差分

275 バイト追加 、 2016年7月14日 (木) 00:17
追記
31行目: 31行目:  
:撃破されたブリッツの腕を解析・移植して開発されたゴールドフレームの強化型。パイロットが中々狡猾な人物だった為、そこそこステルスを使いこなしていた。
 
:撃破されたブリッツの腕を解析・移植して開発されたゴールドフレームの強化型。パイロットが中々狡猾な人物だった為、そこそこステルスを使いこなしていた。
 
;NダガーN
 
;NダガーN
:ユニウス条約後に連合軍が極秘に開発した新型のミラージュコロイド搭載機でブリッツの量産型と言える。 この機体は作中登場するミラージュコロイド搭載機の中では数少ない'''核エンジン搭載機'''で、従来のミラージュコロイド搭載機と違い核エンジンの搭載によって展開時間が'''無限'''になっている。そのステルス性をフル活用できるのであればCEのモビルスーツでも最強クラスに属するが、生憎そのような場面は確認できない。 NJCが稀少であるにもかかわらず少数が量産されており、諜報・偵察・破壊工作・護衛任務などで連合の戦線を陰から支え続けていた。 ヘブンズベースにも連合の戦力として配備されていたはずだが、この時は常時ミラージュコロイドを展開していたのか姿の確認は出来ない。
+
:ユニウス条約後に連合軍が極秘に開発した新型のミラージュコロイド搭載機(もちろん条約違反)でブリッツの後継機と言える。 黒い機体色のガンダム顔・細身で必要最低限のシンプルすぎる武装・忍者っぽい挙動、と『Gの影忍』を連想した読者も多くいたのでは?
 +
:この機体は作中登場するミラージュコロイド搭載機の中では数少ない'''核エンジン搭載機'''で、従来のミラージュコロイド搭載機と違い核エンジンの搭載によって展開時間が'''無制限'''になっている。そのステルス性をフル活用できるのであればCEのモビルスーツでも最強クラスに属するはずなのだが、パイロットの実力差のためか生憎そのような場面は確認できない。 
 +
:NJCが稀少であるにもかかわらず少数が量産されており、諜報・偵察・破壊工作・護衛任務などで連合の戦線を陰から支え続けていた。 ヘブンズベースにも連合の戦力として配備されていたはずだが、この時は常時ミラージュコロイドを展開していたのか姿の確認は出来ない。
 
;[[リジェネレイトガンダム]]
 
;[[リジェネレイトガンダム]]
:ザフトが11番目に開発した核動力搭載MS。 外見といい性能といい運用法といい、ボス級悪役らしくやたらと悪趣味。 核エンジンによりミラージュコロイド(機体色が黒ではないので発展型と思われる)とPS装甲を無制限に使用できる他、中破しても即座に戦線復帰できる特異な構造、可変機能による2種類のMA形態(ビームサーベルの位置といい、イージスそっくり)、ジェネシスαとの連携による特殊な運用法、本体(バックパック)側の接触ハッキングによる敵機体の乗っ取り、など多数の固有能力を有する。
+
:ザフトが11番目に開発した核動力搭載MS。 外見といい能力といい運用法といい、ボス級悪役らしくやたらと悪趣味。 核エンジンによりミラージュコロイド(機体色が黒ではないので発展型と思われる)とPS装甲を無制限に使用できる他、中破しても即座に戦線復帰できる特異な構造、可変機能による2種類のMA形態(ビームサーベルの位置といい、イージスそっくり)、ジェネシスαとの連携による特殊な運用法、本体(バックパック)側の接触ハッキングによる敵機体の乗っ取り、など多数の固有能力を有する。
 
;ディンレイヴン
 
;ディンレイヴン
 
:大戦末期に開発された特殊部隊用のミラージュコロイド搭載機。改良型のミラージュコロイドを採用しており、通常の塗装での展開が可能となっている。
 
:大戦末期に開発された特殊部隊用のミラージュコロイド搭載機。改良型のミラージュコロイドを採用しており、通常の塗装での展開が可能となっている。
匿名利用者