差分

24行目: 24行目:  
[[OZ]]を出奔した5人の技師が、[[トールギス]]を基に設計した試作型ガンダム。
 
[[OZ]]を出奔した5人の技師が、[[トールギス]]を基に設計した試作型ガンダム。
   −
[[オペレーション・メテオ]]のガンダム5機の原型でもあり、外見や装備は後の[[ウイングガンダム]]に酷似している。いわば、オリジナル・ウイングガンダムだが、ウイングを初めとしたオペレーション・メテオ用機体が地上用に開発されたのに対し、本機は宇宙戦を主体としており、地上でも未調整のまま力を発揮。最大の特徴は、あらゆる[[予知|未来予測]]を導き出し、それをパイロットに教える'''[[ゼロシステム]]'''を搭載していることにある。
+
[[オペレーション・メテオ]]のガンダム5機の原型でもあり、外見や装備、「機動性を中心にバランスの取れた汎用機」というコンセプトは後の[[ウイングガンダム]]に酷似している。いわば、オリジナル・ウイングガンダムだが、ウイングを初めとしたオペレーション・メテオ用機体が地上用に開発されたのに対し、本機は宇宙戦を主体としており、地上でも未調整のまま力を発揮。最大の特徴は、あらゆる[[予知|未来予測]]を導き出し、それをパイロットに教える'''[[ゼロシステム]]'''を搭載していることにある。
    
だが、本機が暴走した場合の危険性(ドクターJ曰く「コロニーの1つや2つは沈む」)から開発は設計段階で終了してしまう事になる。それから十数年後、父親を殺されて怒りに自分を失った[[カトル・ラバーバ・ウィナー]]が、H教授が残していた設計案の1つから完成させてしまったのが、テレビ版のストーリーに登場するウイングガンダムゼロである。
 
だが、本機が暴走した場合の危険性(ドクターJ曰く「コロニーの1つや2つは沈む」)から開発は設計段階で終了してしまう事になる。それから十数年後、父親を殺されて怒りに自分を失った[[カトル・ラバーバ・ウィナー]]が、H教授が残していた設計案の1つから完成させてしまったのが、テレビ版のストーリーに登場するウイングガンダムゼロである。
匿名利用者