70行目:
70行目:
=== [[精神コマンド]] ===
=== [[精神コマンド]] ===
−
どれも戦闘向けで有用なものばかりだが、直ぐに裏切るのでプレイヤー側は大抵てかげんまでしか使えない。かく乱は原作後半における彼の狂いぶりを再現したのだろう。何故か、熱血の消費が異常に高い。魂で十分。
;[[第3次スーパーロボット大戦|第3次(PS版)]]
;[[第3次スーパーロボット大戦|第3次(PS版)]]
−
:[[加速]]、[[ひらめき]]、[[集中]]、[[根性]]、[[熱血]]、[[激励]]
+
:'''[[加速]]、[[ひらめき]]、[[集中]]、[[根性]]、[[熱血]]、[[激励]]'''
;[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]
;[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]
−
:[[集中]]、[[狙撃]]、[[てかげん]]、[[熱血]]、[[かく乱]]、[[魂]]
+
:'''[[集中]]、[[狙撃]]、[[てかげん]]、[[熱血]]、[[かく乱]]、[[魂]]'''
+
:どれも戦闘向けで有用なものばかりだが、直ぐに裏切るのでプレイヤー側は大抵てかげんまでしか使えない。かく乱は原作後半における彼の狂いぶりを再現したのだろう。何故か、熱血の消費が異常に高い。魂で十分。
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
;[[第3次スーパーロボット大戦|第3次(PS版)]]
;[[第3次スーパーロボット大戦|第3次(PS版)]]
−
: [[ニュータイプ|ニュータイプL1]]、[[シールド防御|シールド防御L5]]、[[切り払い|切り払いL5]]
+
:'''[[ニュータイプ|ニュータイプL1]]、[[シールド防御|シールド防御L5]]、[[切り払い|切り払いL5]]'''
:α・アジールに乗る事を想定したのだろうが、L1止まりなのが悲しい。
:α・アジールに乗る事を想定したのだろうが、L1止まりなのが悲しい。
;[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]
;[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]
−
:[[ニュータイプ|ニュータイプL8]]、[[切り払い|切り払いL5]]、[[シールド防御|シールド防御L4]]、[[援護攻撃|援護攻撃L2]]、[[気力+ (ダメージ)]]、[[ガード]]
+
:'''[[ニュータイプ|ニュータイプL8]]、[[切り払い|切り払いL5]]、[[シールド防御|シールド防御L4]]、[[援護攻撃|援護攻撃L2]]、[[気力+ (ダメージ)]]、[[ガード]]'''
:どの技能も優秀。敵対時でも高Lvのニュータイプ技能、切り払い、シールド防御、ガードが脅威。スポット参戦のハマーンのキュベレイに唯一対抗できそうな感じだが、HPや底力の関係で結局負けてしまう。裏切りキャラにしては珍しく味方時でも敵対時でも常時同じ技能。原作の知識がない人でも、この技能の多さを見たら離脱しそうなキャラだと想像できるだろう。しかも、技能は一切上書きできない。仮に上書きできたら、彼が出てくるほとんどのシナリオの難易度が低下してしまう。
:どの技能も優秀。敵対時でも高Lvのニュータイプ技能、切り払い、シールド防御、ガードが脅威。スポット参戦のハマーンのキュベレイに唯一対抗できそうな感じだが、HPや底力の関係で結局負けてしまう。裏切りキャラにしては珍しく味方時でも敵対時でも常時同じ技能。原作の知識がない人でも、この技能の多さを見たら離脱しそうなキャラだと想像できるだろう。しかも、技能は一切上書きできない。仮に上書きできたら、彼が出てくるほとんどのシナリオの難易度が低下してしまう。
=== [[小隊長能力]](隊長効果) ===
=== [[小隊長能力]](隊長効果) ===
−
地味なように見えて意外と脅威。X2改の能力の高さもあり、普通にプレイしては並みのパイロットでは対抗できない。こちらに攻撃をガンガン当ててきて、クリティカルも与えてくる。
;クリティカル率+10%、回避率+10%
;クリティカル率+10%、回避率+10%
:[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]での能力。
:[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]での能力。
+
:地味なように見えて意外と脅威。X2改の能力の高さもあり、普通にプレイしては並みのパイロットでは対抗できない。こちらに攻撃をガンガン当ててきて、クリティカルも与えてくる。
== パイロット[[BGM]] ==
== パイロット[[BGM]] ==