43行目:
43行目:
;GNソードII
;GNソードII
:両腰に装備された銃も兼ねた長剣。[[GN粒子]]が付着されており、[[GNフィールド]]の貫通も可能。ビーム刃を出したり、持ち手同士を接続してGNツインランスとすることもできる。
:両腰に装備された銃も兼ねた長剣。[[GN粒子]]が付着されており、[[GNフィールド]]の貫通も可能。ビーム刃を出したり、持ち手同士を接続してGNツインランスとすることもできる。
−
;;GNソードII(ライフルモード)
+
:;GNソードII(ライフルモード)
::GNソードIIを変形させた銃。高出力時にはカッター状の粒子ビームを発射する。
::GNソードIIを変形させた銃。高出力時にはカッター状の粒子ビームを発射する。
+
:
;GNビームサーベル
;GNビームサーベル
−
:両腰に装備されている。出力調整をすれば刀身の短いGNビームダガーとしても使える。実は、劇中で使用した回数がたった一度きりだったりする(詳しくは、[[#余談|余談]]を参照)。
+
:両腰に装備されている。出力調整をすれば刀身の短いGNビームダガーとしても使える。劇中では一度しか使用していない(詳しくは、[[#余談|余談]]を参照)。
;GNシールド
;GNシールド
:[[GN粒子]]を付着させた実体盾。ブレイドも内蔵されている。二基構成で合体させて腕に装着するほか、分割してGNドライヴ下部、あるいは両腕に装備することも可能。
:[[GN粒子]]を付着させた実体盾。ブレイドも内蔵されている。二基構成で合体させて腕に装着するほか、分割してGNドライヴ下部、あるいは両腕に装備することも可能。
:劇中では[[アレルヤ・ハプティズム|アレルヤ]]救出作戦や[[アヘッド・サキガケ]]戦などで装備しているが、目立った活躍は無い。
:劇中では[[アレルヤ・ハプティズム|アレルヤ]]救出作戦や[[アヘッド・サキガケ]]戦などで装備しているが、目立った活躍は無い。
−
:そのためか再世篇では実装されていない。
+
:そのためか『[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]』では実装されていない。
==== 必殺武器 ====
==== 必殺武器 ====
;トランザム発動
;トランザム発動
:オーバーブーストを起動して連続攻撃を仕掛ける。原作では使用できない事はないが、元々[[ツインドライヴシステム]]が不安定なダブルオーは起動させるとオーバーロードで制限時間前に解除されて動かなくなってしまう。最悪の場合、[[自爆]]する危険性もある。最終的には支援機である[[オーライザー]]とドッキングし[[ダブルオーライザー]]となる事でトランザムシステムが安定するようになった。
:オーバーブーストを起動して連続攻撃を仕掛ける。原作では使用できない事はないが、元々[[ツインドライヴシステム]]が不安定なダブルオーは起動させるとオーバーロードで制限時間前に解除されて動かなくなってしまう。最悪の場合、[[自爆]]する危険性もある。最終的には支援機である[[オーライザー]]とドッキングし[[ダブルオーライザー]]となる事でトランザムシステムが安定するようになった。
−
:[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]でもツインドライヴシステム自体は不安定らしく、出力にリミッターを掛けることで[[トランザム]]発動を可能にしている。
+
:『[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]』でもツインドライヴシステム自体は不安定らしく、出力にリミッターを掛けることで[[トランザム]]発動を可能にしている。
−
:ちなみに原作でもやった「トランザムでツインドライヴシステムを安定させる」という荒業だが、第2次Z再世篇では原作で猛反対していた[[イアン・ヴァスティ|イアン]]本人の入れ知恵。
+
:ちなみに原作でもやった「トランザムでツインドライヴシステムを安定させる」という荒業だが、『第2次Z再世篇』では原作で猛反対していた[[イアン・ヴァスティ|イアン]]本人の入れ知恵。
−
:なお、第2次Z再世篇では原作に比べて刹那の革新が異様に早く始まるが、これは原作と違い、ダブルオーでトランザムを連発していた(であろう)事が原因かもしれない。
+
:なお、『第2次Z再世篇』では原作に比べて刹那の革新が異様に早く始まるが、これは原作と違い、ダブルオーでトランザムを連発していた(であろう)事が原因かもしれない。
=== [[特殊能力]] ===
=== [[特殊能力]] ===
75行目:
76行目:
=== カスタムボーナス ===
=== カスタムボーナス ===
;全ての格闘武器の攻撃力+400
;全ての格闘武器の攻撃力+400
−
:破格のボーナス。とはいえ最大攻撃力がこれを込みでも6600は低め。強化されてからが本番。
+
:『[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]』で採用。破格のボーナス。とはいえ最大攻撃力がこれを込みでも6600は低め。強化されてからが本番。
== [[BGM|機体BGM]] ==
== [[BGM|機体BGM]] ==
104行目:
105行目:
;ダブルオーガンダム セブンソード
;ダブルオーガンダム セブンソード
:前世代機のガンダムエクシアと同様、7本の剣を装備。ただし、[[ツインドライヴシステム]]の安定が優先されたため、採用は見送られた。
:前世代機のガンダムエクシアと同様、7本の剣を装備。ただし、[[ツインドライヴシステム]]の安定が優先されたため、採用は見送られた。
−
;;ダブルオーガンダム セブンソード/G
+
:;ダブルオーガンダム セブンソード/G
::上記の装備にGNソードIIブラスターを装備。
::上記の装備にGNソードIIブラスターを装備。
−
;;ダブルオーガンダム セブンソード/G インスペクション
+
:;ダブルオーガンダム セブンソード/G インスペクション
::シミュレーションデータ上の機体で、セブンソード/Gよりも性能が少し上がっている。「インスペクション」は「点検」の意。
::シミュレーションデータ上の機体で、セブンソード/Gよりも性能が少し上がっている。「インスペクション」は「点検」の意。
+
:
;ザンダブルオーガンダム
;ザンダブルオーガンダム
:ザンユニットを装備。
:ザンユニットを装備。