差分

138 バイト追加 、 2016年1月6日 (水) 08:47
27行目: 27行目:  
しかしマグネイト・テンの決死の総攻撃と、[[真聖ラーゼフォン]]となった[[神名綾人]]により、AI1は沈黙。最期は、AI1自ら敗北した兵器の運命と結末を悟り、エルデの再生命令を拒否して自壊する。
 
しかしマグネイト・テンの決死の総攻撃と、[[真聖ラーゼフォン]]となった[[神名綾人]]により、AI1は沈黙。最期は、AI1自ら敗北した兵器の運命と結末を悟り、エルデの再生命令を拒否して自壊する。
   −
第2次OGでも概ね同様のプロセスを踏むが、メディウスが変貌するイベントにおいて機体の制御を乗っ取ったままヒューゴとアクアの機体を撃破、TEエンジンに加えてヒューゴをも取り込んでしまう(取り込んでいたのが発覚したのは彼が生還した時)。この行動の理由をエリックやエルデは『人間に興味を持った・進化のために求めたのではないか?』などと推測しており、これが正しいならば『機体性能を引き出すのに必要なものは揺らぎの無い制御システムである』というエルデの持論を、'''その体現者であるはずのAI1が自ら否定した'''、という非常に皮肉なことになる。TEエンジンについても、ツェントル・プロジェクトの状況の違いからわざわざヒューゴたちの機体から取り込む必要は無く、イレギュラーな側面が強い。
+
第2次OGでも概ね同様のプロセスを踏むが、メディウスが変貌するイベントにおいて機体の制御を乗っ取ったままヒューゴとアクアの機体を撃破、TEエンジンに加えてヒューゴをも取り込んでしまう(取り込んでいたのが発覚したのは彼が生還した時)。この行動の理由をエリックやエルデは『人間に興味を持った・進化のために求めたのではないか?』などと推測しており、これが正しいならば、'''『機体性能を引き出すのに必要なものは揺らぎの無い制御システムである』というエルデの持論の体現者であるはずのAI1が、アルベロの『機動兵器の性能を最大限に引き出すのは人間である』という持論を肯定し、エルデの持論を自ら否定した'''、という非常に皮肉なことになる。TEエンジンについても、ツェントル・プロジェクトの状況の違いからわざわざヒューゴたちの機体から取り込む必要は無く、イレギュラーな側面が強い。
    
TEアブゾーバー10号機「[[ガルベルス]]」完成後はそちらに搭載されることになる。その後、「ラスト・クライ」において、進化のためクロスゲートからエネルギーを取り込み、暴走し始めた[[アレス・ガイスト]]を取り込んでこの形態へと進化。最終的にはエルデのエゴを理解したことで再生命令を拒否、自壊した。
 
TEアブゾーバー10号機「[[ガルベルス]]」完成後はそちらに搭載されることになる。その後、「ラスト・クライ」において、進化のためクロスゲートからエネルギーを取り込み、暴走し始めた[[アレス・ガイスト]]を取り込んでこの形態へと進化。最終的にはエルデのエゴを理解したことで再生命令を拒否、自壊した。
匿名利用者