50行目:
50行目:
:第1部を引き継がない場合に登場。
:第1部を引き継がない場合に登場。
;[[スーパーロボット大戦COMPACT2第3部]]
;[[スーパーロボット大戦COMPACT2第3部]]
−
:[[偵察]]・[[てかげん]]・[[撹乱]]を必ず覚えるが、いまいち安定しない。[[脱力]]を覚えると重宝する。
+
:[[偵察]]・[[てかげん]]・[[かく乱]]を必ず覚えるが、いまいち安定しない。[[脱力]]を覚えると重宝する。
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
:[[イネス・フレサンジュ]]という対抗馬がいる為か解説役としての出番は控えめで、戦場となる惑星の調査・分析などで存在感を示す。
:[[イネス・フレサンジュ]]という対抗馬がいる為か解説役としての出番は控えめで、戦場となる惑星の調査・分析などで存在感を示す。
110行目:
110行目:
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
;[[スーパーロボット大戦α外伝|α外伝]]
;[[スーパーロボット大戦α外伝|α外伝]]
−
:[[援護]](L1)
+
:[[援護]]L1
== パイロット[[BGM]] ==
== パイロット[[BGM]] ==
133行目:
133行目:
=== スーパー系 ===
=== スーパー系 ===
;[[サコン・ゲン]]
;[[サコン・ゲン]]
−
:[[第2次α]]では、IQ 340の超天才へと変貌を遂げた彼に愕然としていた。
+
:『[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]』では、IQ 340の超天才へと変貌を遂げた彼に愕然としていた。
;[[ターサン博士]]
;[[ターサン博士]]
−
:[[スーパーロボット大戦IMPACT|IMPACT]]では[[飛影]]を調査したいという彼の探究心に、同じ科学者として理解を示す。
+
:『[[スーパーロボット大戦IMPACT|IMPACT]]』では[[飛影]]を調査したいという彼の探究心に、同じ科学者として理解を示す。
;[[エリス・ウィラメット]]
;[[エリス・ウィラメット]]
−
:[[スーパーロボット大戦R|R]]ではMITでのライバル。
+
:『[[スーパーロボット大戦R|R]]』ではMITでのライバル。
;[[ユニコーンドリル]]、[[レオサークル]]
;[[ユニコーンドリル]]、[[レオサークル]]
−
:Rでは、[[ラゴウ]]のコンピュータウイルス攻撃に受け重傷を負った彼らを救おうと、悪戦苦闘を強いられながらも奮迅する。
+
:『R』では、[[ラゴウ]]のコンピュータウイルス攻撃に受け重傷を負った彼らを救おうと、悪戦苦闘を強いられながらも奮迅する。
=== [[ガンダムシリーズ]] ===
=== [[ガンダムシリーズ]] ===
;[[カミーユ・ビダン]]、[[フォウ・ムラサメ]]、[[ルー・ルカ]]、[[カトル・ラバーバ・ウィナー]]
;[[カミーユ・ビダン]]、[[フォウ・ムラサメ]]、[[ルー・ルカ]]、[[カトル・ラバーバ・ウィナー]]
−
:[[α外伝]]では未来世界の[[北アメリア大陸]]北西部に飛ばされた際、彼らと行動を共にしていた。
+
:『[[スーパーロボット大戦α外伝|α外伝]]』では未来世界の[[北アメリア大陸]]北西部に飛ばされた際、彼らと行動を共にしていた。
;[[ヒイロ・ユイ]]
;[[ヒイロ・ユイ]]
−
:[[スーパーロボット大戦Scramble Commander|SC]]では、シースが結成されたときに彼が[[ジオン・ズム・ダイクン]]に並ぶ、伝説的なコロニー国家の指導者と同じ名前であったため、コードネームじゃないかと睨んでいた。
+
:『[[スーパーロボット大戦Scramble Commander|SC]]』では、シースが結成されたときに彼が[[ジオン・ズム・ダイクン]]に並ぶ、伝説的なコロニー国家の指導者と同じ名前であったため、コードネームじゃないかと睨んでいた。
=== [[バンプレストオリジナル]] ===
=== [[バンプレストオリジナル]] ===
;[[シロ]]、[[クロ]]
;[[シロ]]、[[クロ]]
−
:[[スーパーロボット大戦α|α]]では、[[サイバスター]]を調べていたところコクピットの中で気絶していた2匹を発見。[[マサキ・アンドー|マサキ]]が寝ている医務室に連れて行く。
+
:『[[スーパーロボット大戦α|α]]』では、[[サイバスター]]を調べていたところコクピットの中で気絶していた2匹を発見。[[マサキ・アンドー|マサキ]]が寝ている医務室に連れて行く。
;[[AL-3 アリス]]
;[[AL-3 アリス]]
:
:
168行目:
168行目:
=== [[αシリーズ]] ===
=== [[αシリーズ]] ===
;「でも、ハンマーのような物理的打撃の威力は接近戦で非常に効果的です」<br />「ガンダムは遠・近距離に有効な武器を持っていたからこそ、ただの白兵戦用機体で終わらなかったのだと思います」
;「でも、ハンマーのような物理的打撃の威力は接近戦で非常に効果的です」<br />「ガンダムは遠・近距離に有効な武器を持っていたからこそ、ただの白兵戦用機体で終わらなかったのだと思います」
−
:『[[スーパーロボット大戦α|α]]』第11話(ジャブロールート)「アムロ再び」より、[[ガンダム]]が[[スーパーロボット]]の如き武装を備えていた事に面喰らう豹馬&[[兜甲児|甲児]]へ、「MSジャーナル」仕込みの薀蓄を語る。
+
:『[[スーパーロボット大戦α|α]]』第11話ジャブロールート「アムロ再び」より、[[ガンダム]]が[[スーパーロボット]]の如き武装を備えていた事に面喰らう豹馬&[[兜甲児|甲児]]へ、「MSジャーナル」仕込みの薀蓄を語る。
;「勘弁して下さいよ、豹馬さん。これ以上武器を増やしたら、武器管制装置がオーバーロードしてしまいます」
;「勘弁して下さいよ、豹馬さん。これ以上武器を増やしたら、武器管制装置がオーバーロードしてしまいます」
:直後、ガンダムハンマーを羨む豹馬から「超電磁ハンマーとか付けねえか?」と提案された事に対する反論。尤も、後にコンVの武装が追加される辺り、武器管制装置のキャパシティそのものも改善されている事が何気に窺える。
:直後、ガンダムハンマーを羨む豹馬から「超電磁ハンマーとか付けねえか?」と提案された事に対する反論。尤も、後にコンVの武装が追加される辺り、武器管制装置のキャパシティそのものも改善されている事が何気に窺える。
174行目:
174行目:
:『[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]』最終話より。豹馬ばりの熱さを持って、[[イルイ・ガンエデン|イルイ]]を説得する。
:『[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]』最終話より。豹馬ばりの熱さを持って、[[イルイ・ガンエデン|イルイ]]を説得する。
;「僕達のチームワークも、これまでかも知れませんね…」
;「僕達のチームワークも、これまでかも知れませんね…」
−
:『[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]』EDで「二人だけの世界」に突入した豹馬&ちずるに対する諦観(冗談ではあるが)。
+
:『[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]』エンディングより。「二人だけの世界」に突入した豹馬&ちずるに対する諦観(冗談ではあるが)。
=== COMPACTシリーズ ===
=== COMPACTシリーズ ===
;「勝手な事ばかりだ!攻めてきたのはそっちじゃないか!」
;「勝手な事ばかりだ!攻めてきたのはそっちじゃないか!」
−
:[[スーパーロボット大戦IMPACT|IMPACT]]終盤、虫の息で「宇宙から争いが消える事は無い」と主張する[[女帝ジャネラ|ジャネラ]]への怒り。スパロボで小介が激情を露わにした、数少ない一例。
+
:『IMPACT』第3部銀河決戦篇第26話「決着、そして新たなる謎」より。虫の息で「宇宙から争いが消える事は無い」と主張する[[女帝ジャネラ|ジャネラ]]への怒り。スパロボで小介が激情を露わにした、数少ない一例。
=== 携帯機シリーズ ===
=== 携帯機シリーズ ===