差分

編集の要約なし
16行目: 16行目:     
=== [[超時空要塞マクロス]]([[超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか|愛・おぼえていますか]]) ===
 
=== [[超時空要塞マクロス]]([[超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか|愛・おぼえていますか]]) ===
   
[[バルキリー]][[スカル小隊]]のパイロット。愛称「'''マックス'''」。
 
[[バルキリー]][[スカル小隊]]のパイロット。愛称「'''マックス'''」。
   60行目: 59行目:  
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
 
:今回はNPCとして登場。例によって[[Z-BLUE]]の面々からは50代には見えない容姿を突っ込まれた。
 
:今回はNPCとして登場。例によって[[Z-BLUE]]の面々からは50代には見えない容姿を突っ込まれた。
 +
 +
=== Scramble Commanderシリーズ ===
 +
;[[スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd]]
 +
:「[[超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか|愛・おぼえていますか]]」準拠のため、一度離脱した後、最終話直前でゼントラーディ化して復帰する。復帰後は乗機が強制的に[[クァドラン・ロー]]になる。ゲームシステム上、それまで搭乗していた[[VF-1A バルキリー・S]]の改造値は引き継がれないため、復帰後はクァドラン・ローの燃費の悪さによりイマイチ使いづらい。<br />能力面では「[[天才]]」こそないものの、射撃最大値99などエースたるにふさわしいスペックの持ち主。
    
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
;[[スーパーロボット大戦D]]
 
;[[スーパーロボット大戦D]]
 
:『[[マクロス7]]』の姿で登場する。艦長の期間が長く、ルートによっては、[[バルキリー]]のパイロットとして使えるのはラスト3話のみ。しかし5人乗りの[[バトル7]]が攻撃力とサポート[[精神コマンド]]に優れているため、艦に居た方が良かったというプレイヤーも…。
 
:『[[マクロス7]]』の姿で登場する。艦長の期間が長く、ルートによっては、[[バルキリー]]のパイロットとして使えるのはラスト3話のみ。しかし5人乗りの[[バトル7]]が攻撃力とサポート[[精神コマンド]]に優れているため、艦に居た方が良かったというプレイヤーも…。
  −
=== Scramble Commanderシリーズ ===
  −
;[[スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd]]
  −
:「[[超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか|愛・おぼえていますか]]」準拠のため、一度離脱した後、最終話直前でゼントラーディ化して復帰する。復帰後は乗機が強制的に[[クァドラン・ロー]]になる。ゲームシステム上、それまで搭乗していた[[VF-1A バルキリー・S]]の改造値は引き継がれないため、復帰後はクァドラン・ローの燃費の悪さによりイマイチ使いづらい。<br />能力面では「[[天才]]」こそないものの、射撃最大値99などエースたるにふさわしいスペックの持ち主。
      
== パイロットステータス設定の傾向 ==
 
== パイロットステータス設定の傾向 ==
15,947

回編集