差分

ページの作成:「*2007年4月 - 9月 全26話 *初参戦スパロボ:スーパーロボット大戦X-Ω(2015年) == 概要 == ナムコのアイドルプロデュース体験...」
*2007年4月 - 9月 全26話
*初参戦スパロボ:[[スーパーロボット大戦X-Ω]](2015年)

== 概要 ==
ナムコのアイドルプロデュース体験ゲーム『アイドルマスター』を原案とするアニメ作品。だがストーリーは全く異なり、意思を持つロボット「iDOL(アイドル)」と、そのパイロットである少女「アイドルマスター」の関係を描くものとなっている。タイトルの「XENOGLOSSIA(ゼノグラシア)」は本来「習ったことがないはずの言語を話す現象」を指す言葉だが、本作品のプロデューサー古里尚丈は「妖精や精霊という意味と、神や宇宙の言葉がわかる巫女的存在という意味」と説明している。

== ストーリー ==
月の崩壊「ロストアルテミス」から100年あまり経った復興歴107年。月の破片「ドロップ」落下の危機に晒される世界において、他の国が核兵器でドロップを迎撃するなか、非核三原則により核を持たない日本は意思を持つ巨大ロボット「iDOL」によってドロップを除去していた。

芸能オーディションに合格し上京した天海春香は、iDOLを巡って争う組織「モンデンキント」と「トゥリアビータ」の戦いに巻き込まれる。窮地に陥る春香はモンデンキントのiDOL「インベル」に救われ、モンデンキントに保護される。オーディションがアイドルではなくiDOLのパイロット「アイドルマスター」を探しだすためのものだったと知らされ春香は呆気にとられるが、モンデンキントの格納庫でインベルと再会し、アイドルマスターになることを決意する。

== 登場人物 ==
=== モンデンキント / アイドルマスター課 ===
;[[天海春香]]
:主人公。インベルのアイドルマスター。
;萩原雪歩
:元アイドルマスター候補生。
;水瀬伊織
:アイドルマスター。ネーブラのアイドルマスターの座を真と競い合った末に譲るが、後に真を追い越しマスターとなる。
;菊地真
:ネーブラのアイドルマスター。
;双海亜美
:テンペスタースのアイドルマスターだったが、双子の妹・真美とテンペスタースが行方不明になったことでモンデンキントを離れる。
;双海真美
:亜美の妹。テンペスタースとともに行方不明となる。
;ジョセフ・真月
:アイドルマスター課の課長。
;三浦あずさ
:アイドルマスター課の主任。元ネーブラのアイドルマスター。
;宗方名瀬
:アイドルマスター課の管制官(リーダー)。
;大道楢馬
:アイドルマスター課の管制官(データ解析担当)。
;鈴木空羽
:アイドルマスター課の管制官(伝達担当)。
;秋月律子
:インベルの整備責任者。アイドルマスターの住居「十六夜寮」の寮長も務める。
;源千佳子
:整備班のチーフで、ネーブラの整備責任者。
;安原蛍
:アイドルマスター課の医務員。

=== トゥリアビータ ===
;如月千早
:ヌービアムのアイドルマスター。

=== その他 ===
;高槻やよい
:芸能人。春香の親友。

== 登場メカ ==
;[[インベル]]
:
;ネーブラ
:
;テンペスタース
:
;ヌービアム
:

== 組織 ==
;モンデンキント
:ロストアルテミスからの復興を目的とする国際組織。
;トゥリアビータ
:モンデンキントから分離した組織。モンデンキントの所有するiDOLの奪取を目論む。

== 登場作品と扱われ方 ==
=== 単独作品 ===
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
:初参戦作品。2015年12月限定の参戦となる。

== スタッフ ==
;企画・制作
:サンライズ
;原案
:バンダイナムコゲームス「THE IDOLM@STER」より
;原作
:矢立肇
;監督
:長井龍雪
;シリーズ構成
:花田十輝
;キャラクターデザイン
:竹内浩志
;メカニックデザイン(iDOL)
:阿久津潤一
;ゲストメカニックデザイン
:大河広行
;音楽
:斉藤恒芳

{{DEFAULTSORT:あいとるますたあせのくらしあ}}
[[category:登場作品]]
[[category:アイドルマスター XENOGLOSSIA|*あいとるますたあせのくらしあ]]
10,733

回編集