差分

修正漏れ、ついでに他にも
46行目: 46行目:  
:敵に向かって体当たりする。威力は低い。原作中でも返り討ちにあうのがお約束。
 
:敵に向かって体当たりする。威力は低い。原作中でも返り討ちにあうのがお約束。
 
:『W』では[[コンボ]]武器だが、マイク自身はコンボ技能を自力で修得せず、[[スキルパーツ]]で付加しないと見られない(『W』でコンボ武器を持つユニットでは唯一である)。なお、命中すると衝突点で跳ね返って[[海]]へ落っこちる演出がある。
 
:『W』では[[コンボ]]武器だが、マイク自身はコンボ技能を自力で修得せず、[[スキルパーツ]]で付加しないと見られない(『W』でコンボ武器を持つユニットでは唯一である)。なお、命中すると衝突点で跳ね返って[[海]]へ落っこちる演出がある。
:『BX』では気力低下の[[特殊効果]]が付いた。演出はコスモロボ形態の腕でポコポコ殴りつけた後、体当たりして手前に吹っ飛ぶ。
+
:『BX』では[[気力]]低下の[[特殊効果]]が付いた。演出はコスモロボ形態の腕でポコポコ殴りつけた後、体当たりして手前に吹っ飛ぶ。
    
==== ブームロボ形態 ====
 
==== ブームロボ形態 ====
55行目: 55行目:  
;ディスクM
 
;ディスクM
 
:特定の機械の機能を麻痺させるマイクロ波を放射する事が出来るディスク。
 
:特定の機械の機能を麻痺させるマイクロ波を放射する事が出来るディスク。
:SRWでは敵の[[運動性]]を下げる。
+
:SRWでは敵の[[運動性]]を下げる[[特殊効果]]付き。
 
:『BX』のMAP兵器版は威力は低めだが、ディスクPと範囲が同じかつ敵味方識別ができるのでバトルレコードの「一網打尽」をこれで獲得するのも一つの手。
 
:『BX』のMAP兵器版は威力は低めだが、ディスクPと範囲が同じかつ敵味方識別ができるのでバトルレコードの「一網打尽」をこれで獲得するのも一つの手。
 
;ディスクX
 
;ディスクX
84行目: 84行目:  
;M
 
;M
 
:ブームロボ形態
 
:ブームロボ形態
 +
 +
=== 機体ボーナス ===
 +
;BX
 +
:*'''初期段階:[[照準値]]+5 [[資金]]+10%'''
 +
:*'''第二段階:照準値+10 資金+15% [[バリア]]1000'''
 +
:*'''第三段階:照準値+20 資金+20% バリア1250'''
 +
:*'''最終段階:照準値+30 資金+30% バリア1500 [[分身|特殊回避]]15%'''
    
== パイロットステータス設定の傾向 ==
 
== パイロットステータス設定の傾向 ==
 
=== [[能力|能力値]] ===
 
=== [[能力|能力値]] ===
防御が非常に高く、甲児と同レベル。反面命中は低く、戦闘に投入するなら養成か精神コマンドの支援が必須。
+
『W』では[[防御]]が非常に高く、甲児と同レベル。反面命中は低く、戦闘に投入するなら養成か精神コマンドの支援が必須。
    
=== [[精神コマンド]] ===
 
=== [[精神コマンド]] ===
108行目: 115行目:  
:[[勇者]]L9、[[援護防御]]L3、[[支援要請]]
 
:[[勇者]]L9、[[援護防御]]L3、[[支援要請]]
 
;BX
 
;BX
:[[勇者]]L8、[[底力]]L7、[[援護防御]]L2、[[全体攻撃]]L1
+
:[[勇者]]L8、[[底力]]L7、[[援護攻撃]]L2、[[援護防御]]L2、[[全体攻撃]]L2
    
=== [[小隊長能力]](隊長効果) ===
 
=== [[小隊長能力]](隊長効果) ===
150行目: 157行目:  
== 他作品との人間関係 ==
 
== 他作品との人間関係 ==
 
;[[熱気バサラ]]
 
;[[熱気バサラ]]
:彼のノリには素直に応える。[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]の最終話ではジョイントを達成。なお、マイクがディスクPを使用した際に流れる曲「Power of Desire」を歌うのは、福山芳樹氏と同じくJAM Projectのメンバーの1人の遠藤正明氏である。同様に、原作でディスクFを使用した際に流れる曲「レッツ・ファイナルフュージョン!!」を歌うのは、遠藤正明氏とJAM Projectのリーダーの影山ヒロノブ氏である。
+
:彼のノリには素直に応える。『[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]』の最終話ではジョイントを達成。なお、マイクがディスクPを使用した際に流れる曲「Power of Desire」を歌うのは、福山芳樹氏と同じくJAM Projectのメンバーの1人の遠藤正明氏である。同様に、原作でディスクFを使用した際に流れる曲「レッツ・ファイナルフュージョン!!」を歌うのは、遠藤正明氏とJAM Projectのリーダーの影山ヒロノブ氏である。
 
;[[兜シロー]]
 
;[[兜シロー]]
:第3次αで護同様に親友として接する。[[ボス]]から悪態を吐かれた際、彼に庇ってもらった。
+
:『第3次α』で護同様に親友として接する。[[ボス]]から悪態を吐かれた際、彼に庇ってもらった。
 
;[[ボス]]
 
;[[ボス]]
 
:彼の搭乗機・[[ボスボロット]]とのクロスオーバーが存在する。
 
:彼の搭乗機・[[ボスボロット]]とのクロスオーバーが存在する。
匿名利用者