差分

42行目: 42行目:  
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
'''コスモロボ形態'''
+
==== コスモロボ形態 ====
 
;突撃
 
;突撃
:敵に向かって体当たりする。威力は低い。原作中でも返り討ちにあうのがお約束。Wでは[[コンボ]]武器だが、マイク自身はコンボ技能を自力で修得せず、スキルパーツで付加しないと見られない(Wでコンボ武器を持つユニットでは唯一である)。
+
:敵に向かって体当たりする。威力は低い。原作中でも返り討ちにあうのがお約束。
:なお、命中すると衝突点で跳ね返って海へ落っこちる演出がある。
+
:Wでは[[コンボ]]武器だが、マイク自身はコンボ技能を自力で修得せず、スキルパーツで付加しないと見られない(Wでコンボ武器を持つユニットでは唯一である)。なお、命中すると衝突点で跳ね返って海へ落っこちる演出がある。
   −
'''ブームロボ形態'''
+
==== ブームロボ形態 ====
 
;ディスクP
 
;ディスクP
 
:GSライドやジュエルジェネレーターを活性化させる事が出来るディスク。ドカドカーンVを片手に「Power of Desire」を熱唱する。
 
:GSライドやジュエルジェネレーターを活性化させる事が出来るディスク。ドカドカーンVを片手に「Power of Desire」を熱唱する。
53行目: 53行目:  
:BXでは範囲内の味方の気力を+10する特殊コマンドとして登場。移動後に使えないことを差し引いても方向指定形(扇型・射程4)で35スクエアは破格の範囲を誇る。
 
:BXでは範囲内の味方の気力を+10する特殊コマンドとして登場。移動後に使えないことを差し引いても方向指定形(扇型・射程4)で35スクエアは破格の範囲を誇る。
 
;ディスクM
 
;ディスクM
:特定の機械の機能を麻痺させるマイクロ波を放射する事が出来るディスク。SRWでは敵の[[運動性]]を下げる。
+
:特定の機械の機能を麻痺させるマイクロ波を放射する事が出来るディスク。
 +
:SRWでは敵の[[運動性]]を下げる。
 
:BXのMAP兵器版は威力は低めだが、ディスクPと範囲が同じかつ敵味方識別ができるのでバトルレコードの「一網打尽」をこれで獲得するのも一つの手。
 
:BXのMAP兵器版は威力は低めだが、ディスクPと範囲が同じかつ敵味方識別ができるのでバトルレコードの「一網打尽」をこれで獲得するのも一つの手。
 
;ディスクX
 
;ディスクX