34行目:
34行目:
;Gボマー
;Gボマー
:下半身とビームスマートガンで構成された戦闘機。
:下半身とビームスマートガンで構成された戦闘機。
+
+
==== 強化装備形態 ====
+
;[[Ex-Sガンダム]]
+
:追加パーツを装備した強化形態。
+
;Sガンダム(ブースターユニット装着型)
+
:バックパックや下半身であるGボマーの代わりに大推力のブースターユニットを取り付けた状態。形式番号はMSA-0011[Bst]。突撃戦を目的とした仕様であり、驚異的な加速力を誇る。敵の発電衛星の撃破の為に本形態で出撃している。SRW未登場。
+
;Sガンダム ディープ・ストライカー
+
:Sガンダムの強化プランの1つで、ブースターユニット装着型の仕様をさらに突き詰めたもの。形式番号はMSA-0011[Bst]PLAN 303E。一撃離脱戦を目的としており、背部に[[アーガマ]]級や[[ラーディッシュ|アイリッシュ]]級の戦艦に装備されたメガ粒子砲を天地逆にして装備し、さらに多数のブースターユニット、射撃管制の為のセンサー類を装備。また、防御面を考慮してIフィールドジェネレーターも搭載している。Sガンダム自体はコアとなっているだけであり、もはや[[モビルアーマー]]と大差ない。かかるコストが天文学的な数字であった事などが問題となり、机上プランのみで終わったとされる。防衛用、強襲用と正反対ではあるものの[[ガンダム試作3号機|某試作3号機]]を思わせる仕様だが、その設計思想が受け継がれたのかどうかは不明。メカデザインは同じカトキハジメ氏である。SRW未登場。
=== 劇中での活躍 ===
=== 劇中での活躍 ===
95行目:
103行目:
== 関連機体 ==
== 関連機体 ==
−
;[[Ex-Sガンダム]]
−
:強化形態。
−
;Sガンダム(ブースターユニット装着型)
−
:バックパックや下半身であるGボマーの代わりに大推力のブースターユニットを取り付けた状態。形式番号はMSA-0011[Bst]。突撃戦を目的とした仕様であり、驚異的な加速力を誇る。敵の発電衛星の撃破の為に本形態で出撃している。SRW未登場。
−
;Sガンダム ディープ・ストライカー
−
:Sガンダムの強化プランの1つで、ブースターユニット装着型の仕様をさらに突き詰めたもの。形式番号はMSA-0011[Bst]PLAN 303E。一撃離脱戦を目的としており、背部に[[アーガマ]]級や[[ラーディッシュ|アイリッシュ]]級の戦艦に装備されたメガ粒子砲を天地逆にして装備し、さらに多数のブースターユニット、射撃管制の為のセンサー類を装備。また、防御面を考慮してIフィールドジェネレーターも搭載している。Sガンダム自体はコアとなっているだけであり、もはや[[モビルアーマー]]と大差ない。かかるコストが天文学的な数字であった事などが問題となり、机上プランのみで終わったとされる。防衛用、強襲用と正反対ではあるものの[[ガンダム試作3号機|某試作3号機]]を思わせる仕様だが、その設計思想が受け継がれたのかどうかは不明。メカデザインは同じカトキハジメ氏である。SRW未登場。
;[[Ζガンダム]]
;[[Ζガンダム]]
:
: