差分

212 バイト追加 、 2015年11月2日 (月) 18:16
85行目: 85行目:     
=== スーパー系かどうかの判断が難しい作品・機体の一例 ===
 
=== スーパー系かどうかの判断が難しい作品・機体の一例 ===
設定や作品の作風などまで考慮に入れた上でのリアル・スーパー区分は、前述の通り議論が込み入りがちである(詳細は前述の通り別記事を参照)。下記によく話題に上る作品を一部例示する。
+
設定や作品の作風などまで考慮に入れた上でのリアル・スーパー区分は、前述の通り議論が込み入りがちである(詳細は前述の通り別記事を参照)。下記によく話題に上る作品を一部例示する。下記の例では[[リアルロボット|リアル系かどうかの判断が難しい作品・機体]]に対して作品の雰囲気やゲーム中の機体性能が判断を困難にしている物が多い。
 
;[[マシンロボ クロノスの大逆襲]]([[マシンロボ]])
 
;[[マシンロボ クロノスの大逆襲]]([[マシンロボ]])
 
:作品のノリはスーパー系だが、ユニット性能的には[[スーパー系]]と[[リアル系]]が混在する。造形的にも、[[ブルー・ジェット]]などはリアル系に近いが、[[バイカンフー]]などはどう見てもスーパー系である。
 
:作品のノリはスーパー系だが、ユニット性能的には[[スーパー系]]と[[リアル系]]が混在する。造形的にも、[[ブルー・ジェット]]などはリアル系に近いが、[[バイカンフー]]などはどう見てもスーパー系である。
匿名利用者