差分

編集の要約なし
9行目: 9行目:  
*[[動力]]:核融合炉
 
*[[動力]]:核融合炉
 
*ジェネレーター[[出力]]:7,340kw
 
*ジェネレーター[[出力]]:7,340kw
*スラスター推力:31,200kg×4、124,800kg(総推力)
+
*スラスター推力:31,200kg×4、124,800kg(総推力)
 
*センサー有効半径:16,200m
 
*センサー有効半径:16,200m
 
*装甲材質:ガンダリウムγ兼フルアーマー装甲
 
*装甲材質:ガンダリウムγ兼フルアーマー装甲
35行目: 35行目:  
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
;[[スーパーロボット大戦α]]
 
;[[スーパーロボット大戦α]]
:[[熟練度]]42以上になっていると、シナリオ「戦士、再び…」でフルアーマーZZガンダムに強化される。ダブルビームライフルは腕部にマウントされるため本体のエネルギー供給を受けて威力向上、追加装甲のスラスターとバックパックの換装により[[運動性]]が向上・・・と設定もきちんと反映されている。どういう訳か''[[変形]]可能''。本来は追加装甲をパージしない限り変形できないはずだが……
+
:[[熟練度]]42以上になっていると、シナリオ「戦士、再び…」でフルアーマーZZガンダムに強化される。ダブルビームライフルは腕部にマウントされるため本体のエネルギー供給を受けて威力向上、追加装甲のスラスターとバックパックの換装により[[運動性]]が向上・・・と設定もきちんと反映されている。どういう訳か''[[変形]]可能''。本来は追加装甲をパージしない限り変形できないはずだが……。
 
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
 
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
 
:ハイパー・メガ・カノンが追加された。
 
:ハイパー・メガ・カノンが追加された。
84行目: 84行目:  
;腹部ハイ・メガ・キャノン
 
;腹部ハイ・メガ・キャノン
 
:腹部追加装甲に1門内蔵された簡易ハイメガ・キャノン。頭部の物と同等の威力だが、簡易型のため1回しか発射できない。
 
:腹部追加装甲に1門内蔵された簡易ハイメガ・キャノン。頭部の物と同等の威力だが、簡易型のため1回しか発射できない。
:スパロボではこれまで一度も使われた事がない。
+
:SRWではこれまで一度も使われた事がない。
 
;ハイパー・メガ・カノン/ハイパー・メガ・キャノン
 
;ハイパー・メガ・カノン/ハイパー・メガ・キャノン
 
:資料によっては「ハイパー・メガ・ランチャー」とも表記される。背部右側のミサイルランチャーを外して取り付けるオプション兵装で、当時のモビルスーツの携行兵装としては最大級の威力がある。[[ガンダム・センチネル]]に登場した本機の追加装甲試験機「'''FAZZ'''」の装備している物と同一であり、[[装甲]]をパージした後(さらにGフォートレスに変形しても)も引き続き使用可能なようになっていた。しかし、結局は装備されずに終わっている。
 
:資料によっては「ハイパー・メガ・ランチャー」とも表記される。背部右側のミサイルランチャーを外して取り付けるオプション兵装で、当時のモビルスーツの携行兵装としては最大級の威力がある。[[ガンダム・センチネル]]に登場した本機の追加装甲試験機「'''FAZZ'''」の装備している物と同一であり、[[装甲]]をパージした後(さらにGフォートレスに変形しても)も引き続き使用可能なようになっていた。しかし、結局は装備されずに終わっている。
:スパロボでは標準装備していたり、追加で装備される。また、通常版とMAP兵器版がある。
+
:SRWでは標準装備していたり、追加で装備される。また、通常版とMAP兵器版がある。
    
=== [[合体攻撃]] ===
 
=== [[合体攻撃]] ===
15,947

回編集