差分

438 バイト追加 、 2015年9月20日 (日) 23:45
編集の要約なし
18行目: 18行目:  
その後、プロジェクト・エデンの全権を任されたゼハートに反発し、ゼハートをイゼルカントの後継者として認めないことを告げ、ついに謀反を起こす。ラ・グラミス攻防戦では大破して漂っていた[[ディーン・アノン]]のジルスベインをゴミ扱いして撃墜するが、それに激怒したキオのFXバーストモードの攻撃を受けてザムドラーグを撃墜され、からくも脱出する。
 
その後、プロジェクト・エデンの全権を任されたゼハートに反発し、ゼハートをイゼルカントの後継者として認めないことを告げ、ついに謀反を起こす。ラ・グラミス攻防戦では大破して漂っていた[[ディーン・アノン]]のジルスベインをゴミ扱いして撃墜するが、それに激怒したキオのFXバーストモードの攻撃を受けてザムドラーグを撃墜され、からくも脱出する。
   −
最後は乗艦のファ・ガンタに戻って指揮を執っていたところを、味方を巻き込むことも厭わないゼハートの命令で背後から発射されたディグマゼノン砲の光に飲み込まれ、「ゼハートォォ!!」と彼への恨み言を叫びながら戦死した。
+
最後は乗艦のファ・ガンタに戻って指揮を執っていたところを、味方を巻き込むことも厭わないゼハートの命令で背後から発射されたディグマゼノン砲の光に飲み込まれ、彼への恨み言を叫びながら戦死した。
    
小説版では「暴力的ではあるが粗暴ではない」と評され、兵士たちのことを思う良将でもあり、アニメ版以上に高潔な人物として描写されている。また、息子をコロニーの事故で喪った過去を持つという設定となっている。
 
小説版では「暴力的ではあるが粗暴ではない」と評され、兵士たちのことを思う良将でもあり、アニメ版以上に高潔な人物として描写されている。また、息子をコロニーの事故で喪った過去を持つという設定となっている。
72行目: 72行目:     
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
 
+
;「ゼハートォォ!!」
 +
:最期の台詞。既にゼハートに対して言動と行動で叛意を現していた為、彼に粛清される形でヴェイガンの暴将はこの世から退場した。
 
=== 小説版 ===
 
=== 小説版 ===
 
;(どうもな……ガレットの兄弟は兄も弟も、ガンダム捕獲に幾度となく失敗している連中だ。こんな得体の知れない[[Xラウンダー]]とやらいう輩を重用するイゼルカント様の考え、理解できぬ……)
 
;(どうもな……ガレットの兄弟は兄も弟も、ガンダム捕獲に幾度となく失敗している連中だ。こんな得体の知れない[[Xラウンダー]]とやらいう輩を重用するイゼルカント様の考え、理解できぬ……)
 
:自身の旗艦でロストロウランでの戦いに敗れたゼハートと対面し、今後の作戦について話し合いながらの心中での呟き。この直前には彼の要求に思わず「青二才め、でしゃばりもいい加減にしろよ」と口を滑らせかけており、この時点ではアニメ版同様、ゼハートに対して少なからず嫌悪感と不信感を抱いているが…。
 
:自身の旗艦でロストロウランでの戦いに敗れたゼハートと対面し、今後の作戦について話し合いながらの心中での呟き。この直前には彼の要求に思わず「青二才め、でしゃばりもいい加減にしろよ」と口を滑らせかけており、この時点ではアニメ版同様、ゼハートに対して少なからず嫌悪感と不信感を抱いているが…。
:また、この呟きからもわかる通り、ザナルドはデシルに対しても快くない感情を抱いていたことも伺わせられる。
+
:また、この呟きからもわかる通り、ザナルドはデシルに対しても快くない感情を抱いていたことも伺わせられる。もっとも、デシルについては少年だったフリット編の頃から陰で「あのガキ」呼ばわりされ、精神を病んだアセム編では'''人望ゼロ'''と言ってもよいぐらい誰からも厄介者と見られていたが。
 
;(キオ・アスノが死んだ息子に似ているからといって、あれほどに甘いとするなら、イゼルカントというのは度し難い老害だ……! EDENの理想も何もあったものではない! 稚児趣味の老人め!)
 
;(キオ・アスノが死んだ息子に似ているからといって、あれほどに甘いとするなら、イゼルカントというのは度し難い老害だ……! EDENの理想も何もあったものではない! 稚児趣味の老人め!)
 
:前線の将兵に多大な混乱と苦労をかけながら達成した[[ガンダムAGE-3]]とキオの拿捕の結果が、イゼルカントによるキオの厚遇という有様に、イゼルカントに対し強い不信感を募らせる。
 
:前線の将兵に多大な混乱と苦労をかけながら達成した[[ガンダムAGE-3]]とキオの拿捕の結果が、イゼルカントによるキオの厚遇という有様に、イゼルカントに対し強い不信感を募らせる。
匿名利用者