差分

編集の要約なし
1行目: 1行目:  
== YTA-08BW サーベラス・イグナイト(CERBERUS IGNITE) ==
 
== YTA-08BW サーベラス・イグナイト(CERBERUS IGNITE) ==
   
*[[登場作品]]:[[バンプレストオリジナル]]
 
*[[登場作品]]:[[バンプレストオリジナル]]
 
**[[スーパーロボット大戦MX]]([[スーパーロボット大戦MX PORTABLE|PORTABLE]])
 
**[[スーパーロボット大戦MX]]([[スーパーロボット大戦MX PORTABLE|PORTABLE]])
40行目: 39行目:  
[[変形]]によって射程の穴を無くす事が出来る万能ユニットだが、裏を返すと変形無しでは射程に穴が生まれるという弱点がある。フォームGでは遠距離戦が苦手で、フォームSでは懐に潜り込まれた時に使えない武器が多い。ヒューゴ、アクア共に最強武器を積極的に使いたいなら[[Eセーブ]]、通常戦闘を重視するなら[[Bセーブ]]があると心強い。
 
[[変形]]によって射程の穴を無くす事が出来る万能ユニットだが、裏を返すと変形無しでは射程に穴が生まれるという弱点がある。フォームGでは遠距離戦が苦手で、フォームSでは懐に潜り込まれた時に使えない武器が多い。ヒューゴ、アクア共に最強武器を積極的に使いたいなら[[Eセーブ]]、通常戦闘を重視するなら[[Bセーブ]]があると心強い。
   −
=== フォームG ===
+
==== フォームG ====
 
;Hoミサイル・ランチャー
 
;Hoミサイル・ランチャー
 
:[[支援攻撃]]、[[ダブルアタック]]可能な射撃武器。[[射程]]がそこそこ長く、反撃でも使える。また、建物を破壊する事も可能。
 
:[[支援攻撃]]、[[ダブルアタック]]可能な射撃武器。[[射程]]がそこそこ長く、反撃でも使える。また、建物を破壊する事も可能。
54行目: 53行目:  
:機体をTEエンジンで引き出した超高エネルギーで包み、超高速で敵をかく乱。ゼロ距離まで接近して左右のイグナイト・パイクを撃ち込んだ後、零距離からターミナス・キャノンを発射し、敵を消滅させる。第2次OGでは変形を駆使した連続攻撃になり、ターミナス・キャノンを使わなくなった。<br/>射程は短いが、近距離での[[援護攻撃]]で使用する分には使い勝手が良い。[[強化パーツ]]で射程を延ばせば、フォームSのケルベレイド・バスターよりも援護攻撃向き。
 
:機体をTEエンジンで引き出した超高エネルギーで包み、超高速で敵をかく乱。ゼロ距離まで接近して左右のイグナイト・パイクを撃ち込んだ後、零距離からターミナス・キャノンを発射し、敵を消滅させる。第2次OGでは変形を駆使した連続攻撃になり、ターミナス・キャノンを使わなくなった。<br/>射程は短いが、近距離での[[援護攻撃]]で使用する分には使い勝手が良い。[[強化パーツ]]で射程を延ばせば、フォームSのケルベレイド・バスターよりも援護攻撃向き。
   −
=== フォームS ===
+
==== フォームS ====
 
;コーティング・ソード
 
;コーティング・ソード
 
:サーベラスの同名の武装と同じ。射程1で固定な上に格闘武器なので、使用頻度は低い。第2次OGではフォームG同様に連続攻撃に対応しているが、素直にフォームGに任せたほうがいいだろう。
 
:サーベラスの同名の武装と同じ。射程1で固定な上に格闘武器なので、使用頻度は低い。第2次OGではフォームG同様に連続攻撃に対応しているが、素直にフォームGに任せたほうがいいだろう。
15,947

回編集