差分

215 バイト除去 、 2015年7月24日 (金) 20:25
30行目: 30行目:  
ドレイク軍内では次第に後継のオーラバトラーの配備も進んでいくものの、劇中では初期から終盤まで満遍なく登場し活躍(設定上は、その汎用性の高さを生かして徐々にチューンナップが施されていた模様)。
 
ドレイク軍内では次第に後継のオーラバトラーの配備も進んでいくものの、劇中では初期から終盤まで満遍なく登場し活躍(設定上は、その汎用性の高さを生かして徐々にチューンナップが施されていた模様)。
 
また、オーラマシン全機が地上へ浮上した際には、地上の軍用兵器はドラムロに対してすらも全く歯が立たなかったため、数の多い同機はある意味、地上人にとって最も脅威の兵器であったと思われる。
 
また、オーラマシン全機が地上へ浮上した際には、地上の軍用兵器はドラムロに対してすらも全く歯が立たなかったため、数の多い同機はある意味、地上人にとって最も脅威の兵器であったと思われる。
劇中では地上での最終局面において「トリオ・コンビネーション」と呼ばれるフレイボム3発同時発射による合体攻撃も披露しているが、スパロボでは未登場。
      
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
8,719

回編集