差分

1,910 バイト追加 、 2015年7月2日 (木) 03:51
名台詞余談の追記修正。
17行目: 17行目:  
[[ガルマ・ザビ|ガルマ]]を守れなかった為に[[ドズル・ザビ|ドズル]]に左遷された[[シャア・アズナブル]]をジオン・ズム・ダイクンの遺児キャスバル・レム・ダイクンと知りつつ、懐刀として使う。
 
[[ガルマ・ザビ|ガルマ]]を守れなかった為に[[ドズル・ザビ|ドズル]]に左遷された[[シャア・アズナブル]]をジオン・ズム・ダイクンの遺児キャスバル・レム・ダイクンと知りつつ、懐刀として使う。
   −
兄[[ギレン・ザビ|ギレン]]とは[[ライバル|政治的に対立する間柄]]で、父デギンが兄ギレンに謀殺されたと知り、[[ア・バオア・クー]]攻防戦のさなかに兄ギレンを[[暗殺]]する。しかし、戦場の把握が遅れてしまい、ジオン敗北の原因となってしまった。[[ア・バオア・クー]]を放棄して、戦場の脱出を図ろうとしたところをシャアにバズーカで首を吹き飛ばされ、24歳にて没した。
+
兄[[ギレン・ザビ|ギレン]]とは[[ライバル|政治的に対立する間柄]]で、父デギンが兄ギレンに謀殺されたと知り、[[ア・バオア・クー]]攻防戦のさなかに兄ギレンを[[暗殺]]する。しかし、戦場の把握が遅れてしまい、ジオン敗北の原因となってしまった。[[ア・バオア・クー]]を放棄して、戦場の脱出を図ろうとしたところをシャアにバズーカで首を吹き飛ばされ(詳しくは、[[#余談|余談]]の欄を参照)、24歳にて没した。
    
なお、キシリアの[[年齢]]に関しては幾つかの説があり、ドズルより年上の説がある。24歳という設定は、富野監督が執筆した[[小説|小説版]]『機動戦士ガンダム』から来ている。
 
なお、キシリアの[[年齢]]に関しては幾つかの説があり、ドズルより年上の説がある。24歳という設定は、富野監督が執筆した[[小説|小説版]]『機動戦士ガンダム』から来ている。
31行目: 31行目:  
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
;[[スーパーロボット大戦α]]
 
;[[スーパーロボット大戦α]]
:ジオン軍所属の[[グワジン]]艦長。場合によってはギレンを暗殺し[[SDF]]と和平を結ぶ。その際[[クワトロ・バジーナ|クワトロ]]との会話イベントがある。和平を無視すればクワトロで原作通り引導を渡すことも可能(戦闘前会話も原作の台詞になっている)。
+
:ジオン軍所属の[[グワジン]]艦長。場合によってはギレンを暗殺し[[SDF]]と和平を結ぶ。その際[[クワトロ・バジーナ|クワトロ]]との会話イベントがある。和平を無視すればクワトロで原作通り引導を渡すことも可能([[戦闘前会話]]も原作の台詞になっている)。
 
:『[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]』での会話から見ると、キシリアとの間にSDFは和平を結べているはずなのだが、『[[スーパーロボット大戦α外伝|α外伝]]』から『第2次α』の間に[[地球連邦軍]]とジオン残党で何らかの戦闘があったらしく、これ以降のシリーズには登場しない。
 
:『[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]』での会話から見ると、キシリアとの間にSDFは和平を結べているはずなのだが、『[[スーパーロボット大戦α外伝|α外伝]]』から『第2次α』の間に[[地球連邦軍]]とジオン残党で何らかの戦闘があったらしく、これ以降のシリーズには登場しない。
   68行目: 68行目:  
:左遷されていたのを引き取って部下にする。敗戦後脱出しようとしているところを彼に殺された。SRWでは[[クワトロ・バジーナ|クワトロ]]時代のシャアと対面する事もある。
 
:左遷されていたのを引き取って部下にする。敗戦後脱出しようとしているところを彼に殺された。SRWでは[[クワトロ・バジーナ|クワトロ]]時代のシャアと対面する事もある。
 
;ジョニー・ライデン
 
;ジョニー・ライデン
:[[MSV]]出身のキャラで、キシリアの命令でキマイラ隊に配属された。登場作品によってキシリアをどう思っているかが著しく異なっている。SRW未登場。
+
:[[MSV]]出身のキャラで、キシリアの命令でキマイラ隊に配属された。登場作品によってキシリアの事をどう思っているかが著しく異なっている。SRW未登場。
    
== 他作品との人間関係 ==
 
== 他作品との人間関係 ==
92行目: 92行目:     
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
 +
;「残念です。あのガルマが連邦軍のモビルスーツの前に倒れたと…」
 +
:第11話より。三兄[[ドズル・ザビ|ドズル]]と共に前線から[[ジオン公国]]首都ズム・シティに戻り、公王にして父親である[[デギン・ソド・ザビ]]と会見したキシリアは、[[ホワイトベース隊]]との戦いで戦死した末弟[[ガルマ・ザビ|ガルマ]]の死を悼んだ。
 +
:これはキシリア初登場時の台詞で、ここまでは「弟思いの良き姉」という印象であったが…。
 +
;「私はギレンに賛成です。…(中略)…大切な事は儀式なのですよ、父上」
 +
:同じく第11話より。長兄[[ギレン・ザビ|ギレン]]が主張するジオン国民の士気高揚を目的としたガルマ国葬案に賛同する。
 +
:ガルマの死を[[ザビ家]]だけで悼む事を願う父親デギンおよび三兄ドズルと比較すると、キシリアの「鉄の女」ぶりが際立つ。
 +
;「閣下のお気持ちはお察しいたしますが、公王としてのお立場故、お役目だけは果たしていただき…」
 +
:第12話より。ガルマを喪って意気消沈する父親デギンを公人としての立場で諫めた際の台詞。
 +
:前話におけるガルマの国葬に賛同した際の台詞とは打って変って、こちらの台詞はまだ(娘としての)温情を感じさせる。
 
;「これまでのようですね。機密保持のため基地を爆破しなさい」<br />マ・クベ「はっ。しかし、あそこにはまだ兵士共がおりますが…」<br />「構いません。何よりも国家機密が優先します」<br />マ・クベ「はっ、承知いたしました」
 
;「これまでのようですね。機密保持のため基地を爆破しなさい」<br />マ・クベ「はっ。しかし、あそこにはまだ兵士共がおりますが…」<br />「構いません。何よりも国家機密が優先します」<br />マ・クベ「はっ、承知いたしました」
 
:第18話より。[[ガンダム]]の侵入によって[[ジオン公国軍]]の採掘基地の存在が露見した際に、キシリアはためらうことなく採掘基地の爆破を命じた。
 
:第18話より。[[ガンダム]]の侵入によって[[ジオン公国軍]]の採掘基地の存在が露見した際に、キシリアはためらうことなく採掘基地の爆破を命じた。
99行目: 108行目:  
;「私は4歳頃のキャスバル坊やと遊んであげたことがあるんだよ。お忘れか?」
 
;「私は4歳頃のキャスバル坊やと遊んであげたことがあるんだよ。お忘れか?」
 
:第41話より。[[ア・バオア・クー]]戦前に[[シャア・アズナブル|シャア]]と面会した際に。この時既にシャア=キャスバル・レム・ダイクンであると気付いており、[[ララァ・スン|ララァ]]との出会いでシャアが復讐の先のことを考え始めていることも察しているところを見せた。
 
:第41話より。[[ア・バオア・クー]]戦前に[[シャア・アズナブル|シャア]]と面会した際に。この時既にシャア=キャスバル・レム・ダイクンであると気付いており、[[ララァ・スン|ララァ]]との出会いでシャアが復讐の先のことを考え始めていることも察しているところを見せた。
:キシリアもまた「[[ニュータイプ]]は殺し合いの道具に終わるものではない」ことを感じていたのかもしれない。シャアと[[ザビ家]]のことについては、[[一年戦争|戦争]]が終わってから考えるつもりだったようだが……。
+
:キシリアもまた「[[ニュータイプ]]は殺し合いの道具に終わるものではない」ことを感じていたのかもしれない。シャアとザビ家のことについては、[[一年戦争|戦争]]が終わってから考えるつもりだったようだが……。
 
;(父殺しの男が…!)
 
;(父殺しの男が…!)
:第42話より。[[ソーラ・レイ]]によって父親にして公王である[[デギン・ソド・ザビ|デギン]]を謀殺した兄[[ギレン・ザビ|ギレン]]に対して、内心で激しく憤る。
+
:第42話より。[[ソーラ・レイ]]によって公王にして父親であるデギンを謀殺した長兄ギレンに対して、内心で激しく憤る。
:冷徹な[[性格]]のキシリアであるが、兄ギレンと比較すると父親デギンに対する愛情が少なからずあった模様。
+
:冷徹な[[性格]]のキシリアであるが、長兄ギレンと比較すると父親デギンに対する愛情が少なからずあった模様。
 
;「意外と兄上も甘いようで」
 
;「意外と兄上も甘いようで」
:同じく第42話より。この台詞の直後にギレンを[[暗殺|射殺]]する。確かに、この時のギレンは甘かった。
+
:同じく第42話より。この台詞の直後に長兄ギレンを[[暗殺|射殺]]する。確かに、この時の彼は甘かった。
 
;「赤い彗星も地に堕ちたものだな」
 
;「赤い彗星も地に堕ちたものだな」
 
:第43話(最終話)より。ア・バオア・クー戦における、[[ジオング]]撃墜後の台詞。後に『[[機動戦士Ζガンダム]]』において[[ジャミトフ・ハイマン|ジャミトフ]]が、彼女と同じ台詞を言っている。
 
:第43話(最終話)より。ア・バオア・クー戦における、[[ジオング]]撃墜後の台詞。後に『[[機動戦士Ζガンダム]]』において[[ジャミトフ・ハイマン|ジャミトフ]]が、彼女と同じ台詞を言っている。
112行目: 121行目:  
:[[OVA]]『機動戦士ガンダム MSイグルー2 重力戦線』第1話冒頭での演説。
 
:[[OVA]]『機動戦士ガンダム MSイグルー2 重力戦線』第1話冒頭での演説。
 
:キシリアはこの作品では声のみの出演だが、[[ザク]]が連邦軍を圧倒する光景をバックにして流れるため、強烈なインパクトと衝撃を放っている。
 
:キシリアはこの作品では声のみの出演だが、[[ザク]]が連邦軍を圧倒する光景をバックにして流れるため、強烈なインパクトと衝撃を放っている。
:ちなみに、キシリア役の[[声優]]である小山茉美氏は、公式サイトのインタビュー記事において「[[ザビ家]]といえば、演説ですよね。今回、キシリアとしては初めての演説<ref> 実は、[[セガサターン]]版TVゲーム『機動戦士ガンダム ギレンの野望』(1998年4月9日発売)においてキシリアの演説シーンが収録されているので、正確に言えば「ゲーム作品以外では、初めて」ということになる。 </ref> ができて嬉しかったです」という趣旨のコメントを残している。
+
:ちなみに、キシリア役の[[声優]]である小山茉美氏は、公式サイトのインタビュー記事において「ザビ家といえば、演説ですよね。今回、キシリアとしては初めての演説<ref> 実は、[[セガサターン]]版TVゲーム『機動戦士ガンダム ギレンの野望』(1998年4月9日発売)においてキシリアの演説シーンが収録されているので、正確に言えば「ゲーム作品以外では、初めて」ということになる。 </ref> ができて嬉しかったです」という趣旨のコメントを残している。
    
== スパロボシリーズの名台詞 ==
 
== スパロボシリーズの名台詞 ==
;「またしても志半ばで…またしても? では私は一度死んだ? いや、私は私。キシリア・ザビ。[[ザビ家]]の…」
+
;「またしても志半ばで…またしても? では私は一度死んだ? いや、私は私。キシリア・ザビ。ザビ家の…」
 
:『[[スーパーロボット大戦F完結編|F完結編]]』における断末魔。死に際に自我が崩壊するという、ザビ家の三兄弟の中では最も哀れな最期となってしまった。
 
:『[[スーパーロボット大戦F完結編|F完結編]]』における断末魔。死に際に自我が崩壊するという、ザビ家の三兄弟の中では最も哀れな最期となってしまった。
   128行目: 137行目:  
**また、[[シャア・アズナブル|シャア]](正確には、キャスバル)の生誕を描いた『THE ORIGIN』第24巻収録の特別編「キャスバル0057」では、'''小学生時代のキシリアが登場'''している。作中における(成人後の「鉄の女」の姿とは全く異なる)ランドセルを背負った女子小学生キシリアの愛らしい姿は、ガンダムシリーズファンを驚愕させた。
 
**また、[[シャア・アズナブル|シャア]](正確には、キャスバル)の生誕を描いた『THE ORIGIN』第24巻収録の特別編「キャスバル0057」では、'''小学生時代のキシリアが登場'''している。作中における(成人後の「鉄の女」の姿とは全く異なる)ランドセルを背負った女子小学生キシリアの愛らしい姿は、ガンダムシリーズファンを驚愕させた。
 
**沖一氏の漫画『ガンダムパイロット列伝 蒼穹の勇者達』第1話におけるキシリアは、本作の主役であるジョニー・ライデン(SRW未登場)が慕う程の'''美少女・美女として描かれている'''。こちらのキシリアは、エレガントなドレス姿が似合う貴婦人としての印象が強い。
 
**沖一氏の漫画『ガンダムパイロット列伝 蒼穹の勇者達』第1話におけるキシリアは、本作の主役であるジョニー・ライデン(SRW未登場)が慕う程の'''美少女・美女として描かれている'''。こちらのキシリアは、エレガントなドレス姿が似合う貴婦人としての印象が強い。
*初登場は第18話「灼熱!アッザム・リーダー」だが、この頃はまだ設定が練りきられてなかったのか、[[マ・クベ]]に丁寧語で接するなど、後半再登場する時とはやや異なる印象を与える(「名台詞」の項にあるように、本質的な冷徹さは変わらないが)。
+
*初登場は第11話「イセリナ恋のあと」で、第18話「灼熱!アッザム・リーダー」の頃はまだ設定が練りきられてなかったのか、[[マ・クベ]]に丁寧語で接するなど、後半再登場する時とはやや異なる印象を与える(「[[#名台詞|名台詞]]」の欄にあるように、本質的な冷徹さは変わらないが)。
 
*最終回でシャアにバズーカで首を吹き飛ばされたシーンでは演出を担当した板野一郎氏により、当初はリアリティを出すために'''首だけではなく内臓も飛び散る描写がされた'''。
 
*最終回でシャアにバズーカで首を吹き飛ばされたシーンでは演出を担当した板野一郎氏により、当初はリアリティを出すために'''首だけではなく内臓も飛び散る描写がされた'''。
**しかし、富野監督に「やりすぎだ!」と怒られてしまったため、本放送では画面が点滅する描写に差し替えられている。
+
**もっとも、富野監督に「やりすぎだ!」と怒られてしまったため、TV版放送時では画面が点滅する描写に差し替えられている。
 +
**しかし、その一方で劇場版第3部における上述の場面をスロー再生すると、「(光でぼかされてはいるものの)キシリアの首が吹き飛んだり、脱出艇の爆発によって四散した彼女の脚や腕および胴体が無重力状態の船中を漂う」という、[[トラウマイベント|グロテスクな演出になっている]]事が確認できる。
 
*後年、キシリア・ザビ役の[[声優]]である小山茉美氏は『[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY]]』にて[[タリア・グラディス]]役を演じており、かつてシャアを演じた池田秀一氏([[ギルバート・デュランダル]]役)と共演している。
 
*後年、キシリア・ザビ役の[[声優]]である小山茉美氏は『[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY]]』にて[[タリア・グラディス]]役を演じており、かつてシャアを演じた池田秀一氏([[ギルバート・デュランダル]]役)と共演している。
 
**また、小山氏はTV放送前のインタビューなどで冗談混じりに「最後はデュランダルの顔をバズーカで吹き飛ばしたい」」(=「初代ガンダムのキシリア役として、池田氏のシャアにリベンジしたい」)と語っている。
 
**また、小山氏はTV放送前のインタビューなどで冗談混じりに「最後はデュランダルの顔をバズーカで吹き飛ばしたい」」(=「初代ガンダムのキシリア役として、池田氏のシャアにリベンジしたい」)と語っている。
3,644

回編集