差分

8 バイト追加 、 2015年6月11日 (木) 14:25
編集の要約なし
135行目: 135行目:  
*黒い三連星が使っていた三位一体攻撃であるジェット・ストリーム・アタックは後に『[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY]]』にて形を変えつつ復活している。
 
*黒い三連星が使っていた三位一体攻撃であるジェット・ストリーム・アタックは後に『[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY]]』にて形を変えつつ復活している。
 
**なお、この更に前に『[[機動武闘伝Gガンダム]]』にて[[香港|ネオ・ホンコン]]在住のチンピラ三人組が相手(この時の相手は生身の[[サイ・サイシー]])を囲んでグルグルと回るジェット・ストリーム・クラッシュという技を使っているが、[[ドモン・カッシュ]]の乗る[[ゴッドガンダム]]に足を引っかけられてアッサリと破られている。
 
**なお、この更に前に『[[機動武闘伝Gガンダム]]』にて[[香港|ネオ・ホンコン]]在住のチンピラ三人組が相手(この時の相手は生身の[[サイ・サイシー]])を囲んでグルグルと回るジェット・ストリーム・クラッシュという技を使っているが、[[ドモン・カッシュ]]の乗る[[ゴッドガンダム]]に足を引っかけられてアッサリと破られている。
*『[[電脳戦機バーチャロン マーズ|バーチャロン]]』のセガが過去に出したシューティングゲーム「スペースハリアー」には本機と形状が酷似したロボット、その名もまんまの'''「ドム」'''という敵がいる(タイトル画面にいるロボットがそれ)。
+
*『[[電脳戦機バーチャロン マーズ|バーチャロン]]』のセガが過去に出したシューティングゲーム「スペースハリアー」には本機と形状が酷似したロボット、その名もまんまの'''「ドム」'''という敵がいる(タイトル画面にいるロボットがそれ)。
**なお、こちらはモノアイが三つ目であるほか(面構えは[[スタンディングトータス]]のほうが似ている)、緑色の機体を筆頭に、青・赤・金などカラーバリエーションは本家以上に豊富。だが、後の移植作品ではさすがにマズいのか外観はそのままだが名称を「バレル」に改められた(タイピングスペースハリアーからともいわれている)。
+
**なお、こちらはモノアイが三つ目であるほか(面構えは[[スタンディングトータス]]のほうが似ている)、緑色の機体を筆頭に、青・赤・金などカラーバリエーションは本家以上に豊富。だが、後の移植作品ではさすがにマズいのか外観はそのままだが名称を「バレル」に改められた(タイピングスペースハリアーからともいわれている)。
    
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==
15,947

回編集