差分

126 バイト追加 、 2015年6月10日 (水) 11:38
編集の要約なし
33行目: 33行目:     
=== フレーム ===
 
=== フレーム ===
;[[陸戦フレーム]]
+
;[[エステバリス・陸戦フレーム]]
 
:ワイヤードフィスト(有線式のロケットパンチ)が一番の特徴。また脚部にはローラーダッシュ機構を備える。反重力推進機関は取り除かれているがその分軽量化に成功しており(なんと1t以下)、バッテリー搭載量も多く単体稼働時間が一番長い。古いスパロボのシステムではその特徴を表現し辛かった為なのか、Aではイベントでの登場のみで、Rでは登場しなかった。
 
:ワイヤードフィスト(有線式のロケットパンチ)が一番の特徴。また脚部にはローラーダッシュ機構を備える。反重力推進機関は取り除かれているがその分軽量化に成功しており(なんと1t以下)、バッテリー搭載量も多く単体稼働時間が一番長い。古いスパロボのシステムではその特徴を表現し辛かった為なのか、Aではイベントでの登場のみで、Rでは登場しなかった。
;[[空戦フレーム]]
+
;[[エステバリス・空戦フレーム]]
 
:[[飛行]]可能な大気圏内用のフレーム。ミサイルも装備しており、長距離戦も行える。
 
:[[飛行]]可能な大気圏内用のフレーム。ミサイルも装備しており、長距離戦も行える。
;[[0G戦フレーム]]
+
;[[エステバリス・0G戦フレーム]]
 
:無重力域に対応したフレームだが、原作では火星や地球でも使用され、それなりに万能な機体。その為かゲームによっては適正は低いものの[[飛行]]可能で、[[海]]の適正が高い作品もある。AやRでは陸戦フレームに換装出来ない為か、原作にはないワイヤードフィストをこのフレームが装備している。
 
:無重力域に対応したフレームだが、原作では火星や地球でも使用され、それなりに万能な機体。その為かゲームによっては適正は低いものの[[飛行]]可能で、[[海]]の適正が高い作品もある。AやRでは陸戦フレームに換装出来ない為か、原作にはないワイヤードフィストをこのフレームが装備している。
;[[砲戦フレーム]]
+
;[[エステバリス・砲戦フレーム]]
 
:別名『重機動フレーム』。砲戦仕様で近接攻撃は出来ない。スパロボでは120mmカノンを[[マップ兵器]]としても使用出来る事もある。機動力が低い反面射程や攻撃力は優秀で、足を止めての撃ち合いなら本フレームがベスト。
 
:別名『重機動フレーム』。砲戦仕様で近接攻撃は出来ない。スパロボでは120mmカノンを[[マップ兵器]]としても使用出来る事もある。機動力が低い反面射程や攻撃力は優秀で、足を止めての撃ち合いなら本フレームがベスト。
;[[月面フレーム]]
+
;[[エステバリス・月面フレーム]]
 
:月面用。アサルトピットを頭部ごと内部に収納するので、この機体だけ誰の機体で換装しても見た目が一緒。単機火力は最も高い。月面仕様だがゲームではどの地形でも使える。相転移エンジンを搭載しているので重力波ビームに対応しておらず、エステにしては18mと言う大型の機体である。GBA版[[A]]では、1人しか乗り換えできず[[改造]]は他の機体と独立している。
 
:月面用。アサルトピットを頭部ごと内部に収納するので、この機体だけ誰の機体で換装しても見た目が一緒。単機火力は最も高い。月面仕様だがゲームではどの地形でも使える。相転移エンジンを搭載しているので重力波ビームに対応しておらず、エステにしては18mと言う大型の機体である。GBA版[[A]]では、1人しか乗り換えできず[[改造]]は他の機体と独立している。
   106行目: 106行目:  
:劇場版での[[タカスギ・サブロウタ|サブロウタ]]機。[[スーパーロボット大戦R]]ではガイ機も存在する。
 
:劇場版での[[タカスギ・サブロウタ|サブロウタ]]機。[[スーパーロボット大戦R]]ではガイ機も存在する。
 
;エグザバイト
 
;エグザバイト
:漫画版『遊撃宇宙戦艦ナデシコ』における後継機。見た目は「[[0G戦フレーム|0Gフレーム]]」そのもの。アキト機の頭部パーツはガイ機のものを流用している。
+
:漫画版『遊撃宇宙戦艦ナデシコ』における後継機。見た目は「[[エステバリス・0G戦フレーム|0Gフレーム]]」そのもの。アキト機の頭部パーツはガイ機のものを流用している。
 
:こちらではアニメ版と設定も展開も殆ど異なり、操縦方法は[[IFS]]の発展形であるリアクトシステムである。
 
:こちらではアニメ版と設定も展開も殆ど異なり、操縦方法は[[IFS]]の発展形であるリアクトシステムである。
 
:リアクトシステムとは言うなれば身体の神経回路を電子変換して機体に直結させる事で機体を自分の体の様に扱うことが出来るものである。
 
:リアクトシステムとは言うなれば身体の神経回路を電子変換して機体に直結させる事で機体を自分の体の様に扱うことが出来るものである。