差分

43 バイト追加 、 2015年6月10日 (水) 05:05
編集の要約なし
47行目: 47行目:     
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
 +
=== 携帯機シリーズ ===
 
;[[スーパーロボット大戦K]]
 
;[[スーパーロボット大戦K]]
 
:主人公(名前変更可能)。バグ技で無限行動も可能。
 
:主人公(名前変更可能)。バグ技で無限行動も可能。
    
== パイロットステータス設定の傾向 ==
 
== パイロットステータス設定の傾向 ==
   
=== [[能力|能力値]] ===
 
=== [[能力|能力値]] ===
 
実はゲームデータ上における総合的な能力では防衛隊の先輩であったアンジェリカはおろか、シェルディアにすら負けている(ただし彼女は彼女で、天才的な技能を持っているという説明は為されている)。具体的にはミストが格闘重視、シェルディアが射撃重視、アンジェリカがその中間なのだが、技量・防御・回避に関しては2人に完全に負けている(命中はアンジェリカ>ミスト>シェルディア)。<br/>このため、後継機が[[変形]]させてもメインパイロットを交替できない仕様に不満を漏らす声は大きい。また2人の撃墜数などに差が出てしまうので育て難いという意見もある。
 
実はゲームデータ上における総合的な能力では防衛隊の先輩であったアンジェリカはおろか、シェルディアにすら負けている(ただし彼女は彼女で、天才的な技能を持っているという説明は為されている)。具体的にはミストが格闘重視、シェルディアが射撃重視、アンジェリカがその中間なのだが、技量・防御・回避に関しては2人に完全に負けている(命中はアンジェリカ>ミスト>シェルディア)。<br/>このため、後継機が[[変形]]させてもメインパイロットを交替できない仕様に不満を漏らす声は大きい。また2人の撃墜数などに差が出てしまうので育て難いという意見もある。
63行目: 63行目:  
;[[スーパーロボット大戦K|K]]
 
;[[スーパーロボット大戦K|K]]
 
:[[斬り払い]]L2、[[撃ち落とし]]L2、[[シールド防御]]L2、[[カウンター]]、[[底力]]L7、[[援護攻撃]]L1、[[援護防御]]L1、[[コンボ|アタックコンボ]]L1
 
:[[斬り払い]]L2、[[撃ち落とし]]L2、[[シールド防御]]L2、[[カウンター]]、[[底力]]L7、[[援護攻撃]]L1、[[援護防御]]L1、[[コンボ|アタックコンボ]]L1
 +
 +
== パイロット[[BGM]] ==
 +
;「Active Mind」
 +
:
 +
;「Shinin'Heart」
 +
:
 +
;「Astral Burst」
 +
:
    
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
150行目: 158行目:     
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
===戦闘時===
+
=== 戦闘時 ===
 
;「今度こそ守ってみせるんだ! 新しい故郷を!」
 
;「今度こそ守ってみせるんだ! 新しい故郷を!」
 
:戦闘中によく出る台詞。たとえ地球人への疑念を持っている最中でも言う。しかし、前作の[[カズマ・アーディガン|カズマ]]が敵ごとに台詞のバリエーションが多かったのと比べ、台詞が少なくて同じことばかり言っている気がするのは気のせいか?
 
:戦闘中によく出る台詞。たとえ地球人への疑念を持っている最中でも言う。しかし、前作の[[カズマ・アーディガン|カズマ]]が敵ごとに台詞のバリエーションが多かったのと比べ、台詞が少なくて同じことばかり言っている気がするのは気のせいか?
156行目: 164行目:  
:レヴリアスの「ブレイブクラッシュ」を使用した時の戦闘台詞の一つ。
 
:レヴリアスの「ブレイブクラッシュ」を使用した時の戦闘台詞の一つ。
   −
===シナリオデモ===
+
=== シナリオデモ ===
 
;「50年後だろうと100年後だろうと君は俺の大切なパートナーだよ」
 
;「50年後だろうと100年後だろうと君は俺の大切なパートナーだよ」
 
:第17話ビルドベースルート「奪還せよ!もう一人の鋼鉄ジーグ!!」より、[[アンジェリカ・シャルティール|アンジェリカ]]が[[司馬宙|宙]]と[[卯月美和|美和司令]]のような関係で有りたいと言った際に言った台詞。
 
:第17話ビルドベースルート「奪還せよ!もう一人の鋼鉄ジーグ!!」より、[[アンジェリカ・シャルティール|アンジェリカ]]が[[司馬宙|宙]]と[[卯月美和|美和司令]]のような関係で有りたいと言った際に言った台詞。
227行目: 235行目:  
:最終決戦勝利後の宴会後、「宴会の場で一騎達が総士の消滅を悲しんでいた」ことを皆から指摘された際にミストが放った台詞と'''される'''。上記の「楽しい宴会でしたね」とこの台詞をあわせると、総士は彼とヒロインの身代りに消滅したも同然であるのにあまりに他人事じみた態度だと言わざるを得ない。が、この場面でのミストの台詞は基本的には上述の「彼に対する感謝の気持ちは~」である。項目の台詞に変わる条件とソースが不明のため、悪評と共に広まった'''誤認の可能性が高い'''。少なくとも一般に言われるファフナーフラグの有無はこれには関係がない。
 
:最終決戦勝利後の宴会後、「宴会の場で一騎達が総士の消滅を悲しんでいた」ことを皆から指摘された際にミストが放った台詞と'''される'''。上記の「楽しい宴会でしたね」とこの台詞をあわせると、総士は彼とヒロインの身代りに消滅したも同然であるのにあまりに他人事じみた態度だと言わざるを得ない。が、この場面でのミストの台詞は基本的には上述の「彼に対する感謝の気持ちは~」である。項目の台詞に変わる条件とソースが不明のため、悪評と共に広まった'''誤認の可能性が高い'''。少なくとも一般に言われるファフナーフラグの有無はこれには関係がない。
 
<!-- 依然情報を求めています。 -->
 
<!-- 依然情報を求めています。 -->
  −
== パイロットBGM ==
  −
;「Active Mind」
  −
:
  −
;「Shinin'Heart」
  −
:
  −
;「Astral Burst」
  −
:
      
== 余談 ==
 
== 余談 ==
 
*公式ラジオ番組である『[[スパロボOGネットラジオ うますぎWAVE]]』では「優柔不断でイライラした」とパーソナリティの斉藤梨絵氏に言われている([[三角関係]]部分での話題だったが)。
 
*公式ラジオ番組である『[[スパロボOGネットラジオ うますぎWAVE]]』では「優柔不断でイライラした」とパーソナリティの斉藤梨絵氏に言われている([[三角関係]]部分での話題だったが)。
 
**また、『うますぎWAVE』パーソナリティの杉田智和氏は別ラジオにおいて、『K』の話題になった時にミストについて「あのキャラ像は誰が考えたんだろう」「OGに早くでないかな、味方から敵になったりして」と発言した事がある。
 
**また、『うますぎWAVE』パーソナリティの杉田智和氏は別ラジオにおいて、『K』の話題になった時にミストについて「あのキャラ像は誰が考えたんだろう」「OGに早くでないかな、味方から敵になったりして」と発言した事がある。
*最近では、[[スーパーロボット大戦UX|他の]][[スーパーロボット大戦Card Chronicle|作品]]にて[[海動剣|他作品の]][[真上遼|版権キャラ]]がミストのような台詞を喋ったり、UXのシナリオライターである岸本みゆき氏がTwitterでミストの台詞を喋ったり、更にはソフト発売5年後の2014年3月20日にスパロボ公式Twitterアカウントが「'''以下「楽しい宴会でしたね」禁止'''」と発言するなど([https://twitter.com/srw_bng/status/446561218086457344 参考])、すっかり自虐ネタとして定着してしまっている。
+
*最近では、[[スーパーロボット大戦UX|他の]][[スーパーロボット大戦Card Chronicle|作品]]にて[[海動剣|他作品の]][[真上遼|版権キャラ]]がミストのような台詞を喋ったり、UXのシナリオライターである岸本みゆき氏がTwitterでミストの台詞を喋ったり、更にはソフト発売5年後の2014年3月20日にスパロボ公式Twitterアカウントが「'''以下「楽しい宴会でしたね」禁止'''」と発言するなど([https://twitter.com/srw_bng/status/446561218086457344 参考])、すっかり自虐ネタとして定着してしまっている。
 
*2011年にコンパイルハートより発売された、様々なゲーム作品やゲームハードのパロディネタが満載のPS3ゲーム作品『超次元ゲイム ネプテューヌmk2』にて、明らかにミストをモチーフにしたと思われる「'''ミスオ'''」というパロディキャラが登場している。
 
*2011年にコンパイルハートより発売された、様々なゲーム作品やゲームハードのパロディネタが満載のPS3ゲーム作品『超次元ゲイム ネプテューヌmk2』にて、明らかにミストをモチーフにしたと思われる「'''ミスオ'''」というパロディキャラが登場している。
 
**このミスオは容姿もミストがデフォルメされたような姿で、台詞も大半がミストの台詞のパロディとなっている。
 
**このミスオは容姿もミストがデフォルメされたような姿で、台詞も大半がミストの台詞のパロディとなっている。
250行目: 250行目:  
最近は巨大掲示板群「2ちゃんねる」や動画サイト「ニコニコ動画」を中心に、他作品のキャラクターの言動がミストさん化する等「二次創作材料の一つ」としての新たな需要(?)が出来つつあり、奇妙なやり方で愛されている。
 
最近は巨大掲示板群「2ちゃんねる」や動画サイト「ニコニコ動画」を中心に、他作品のキャラクターの言動がミストさん化する等「二次創作材料の一つ」としての新たな需要(?)が出来つつあり、奇妙なやり方で愛されている。
   −
==脚注==
+
== 脚注 ==
 
<references/>
 
<references/>
  
15,947

回編集