差分

471 バイト追加 、 2015年4月29日 (水) 09:41
19行目: 19行目:  
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
 
:終盤も終盤の第55話で解禁される。サイズが3Lに上がり、運動性がガタ落ちした代わりにHPが大幅に上昇し、ノノのスーパー系の能力を存分に生かせるようになる。装甲自体は7号から100しか上がっていないが相対的な防御力は上昇。
 
:終盤も終盤の第55話で解禁される。サイズが3Lに上がり、運動性がガタ落ちした代わりにHPが大幅に上昇し、ノノのスーパー系の能力を存分に生かせるようになる。装甲自体は7号から100しか上がっていないが相対的な防御力は上昇。
 +
:7号時にはあったALL武器がなくなった代わりにMAP兵器が追加。もっともあまり使いやすい射程ではないので基本はタイマンのまさに「決戦モード」
 
:火力は折り紙つきで、原作で全く歯が立たなかったエグゼリオ変動重力源とも真っ向から殴り合える。[[天元突破グレンラガン(ガンメン)|天元突破グレンラガン]]と並ぶ本作の助っ人枠だが、実はP兵器の欠点が直っていない。
 
:火力は折り紙つきで、原作で全く歯が立たなかったエグゼリオ変動重力源とも真っ向から殴り合える。[[天元突破グレンラガン(ガンメン)|天元突破グレンラガン]]と並ぶ本作の助っ人枠だが、実はP兵器の欠点が直っていない。
 +
:天元突破の方と違い、こちらは通常ユニット扱いなのでチームが組める。そしてアシスト武器の火力が尋常ではないため上記のP兵器の欠点もあって実はメインで使うよりサブに回した方が活躍できる。
 
:ちなみに天元突破グレンラガン同様本当は地上には降りられないのだが、終盤の地上ステージでもしっかり使用可能。
 
:ちなみに天元突破グレンラガン同様本当は地上には降りられないのだが、終盤の地上ステージでもしっかり使用可能。
  
匿名利用者