差分

43行目: 43行目:  
:敵チームを壊滅できなかった時のみコンボ数が下がるようになり、攻撃以外の行動(移動や修理など)を行っても下がらなくなった。
 
:敵チームを壊滅できなかった時のみコンボ数が下がるようになり、攻撃以外の行動(移動や修理など)を行っても下がらなくなった。
 
;Dトレーダーの変更点
 
;Dトレーダーの変更点
:先述の通り、Zクリスタルと入れ替わる形で強化システム枠が廃止。定番商品枠は新たなパーツが幾つか追加されたほか、解放条件も若干変更されたものがある。エクストラ枠は3種類となった。
+
:先述の通り、Zクリスタルと入れ替わる形で強化システム枠が廃止。定番商品枠は新たなパーツが幾つか追加されたほか('''強力過ぎた[[奇跡]]の欠片は削除された''')、解放条件も若干変更されたものがある。エクストラ枠は3種類となった。
 
;リンクボーナス
 
;リンクボーナス
 
:『時獄篇』のクリアデータをリンクさせてゲームスタート時に[[資金]]や[[PP]]、[[強化パーツ]]をボーナスとして得られる。
 
:『時獄篇』のクリアデータをリンクさせてゲームスタート時に[[資金]]や[[PP]]、[[強化パーツ]]をボーナスとして得られる。
49行目: 49行目:  
:なお、『時獄篇』のリンクボーナスは'''1周目スタート時のみ'''獲得できるのだが、『連獄篇』のリンクボーナスは周回ごとに再度獲得可能になっている。
 
:なお、『時獄篇』のリンクボーナスは'''1周目スタート時のみ'''獲得できるのだが、『連獄篇』のリンクボーナスは周回ごとに再度獲得可能になっている。
 
:『時獄篇』のリンクボーナスの内、強化パーツは2周目以降は開始時に1周目のリンクの有無に関わらず必ず獲得済みになっている。
 
:『時獄篇』のリンクボーナスの内、強化パーツは2周目以降は開始時に1周目のリンクの有無に関わらず必ず獲得済みになっている。
 +
<!-- :『連獄篇』のリンクボーナスである『連獄の紋章』も4周目以降では必ず獲得済みになる。 -->
 
;ボーナスシナリオの変更点
 
;ボーナスシナリオの変更点
 
:複数シナリオのパック購入が可能となった。パック購入時は特典として強化パーツがプレゼントされる。また、フルパックも用意されており各種パック購入特典とは別にプレゼントがある。
 
:複数シナリオのパック購入が可能となった。パック購入時は特典として強化パーツがプレゼントされる。また、フルパックも用意されており各種パック購入特典とは別にプレゼントがある。
11,714

回編集