差分

252 バイト追加 、 2015年4月24日 (金) 14:01
編集の要約なし
22行目: 22行目:  
:[[ディバイン・クルセイダーズ|DC]]所属。シナリオ「デザートストーム」にのみ登場。[[暗黒大将軍]]の部下になるというクロスオーバーがあり、ゲッターを倒す許可をもらう台詞がある。
 
:[[ディバイン・クルセイダーズ|DC]]所属。シナリオ「デザートストーム」にのみ登場。[[暗黒大将軍]]の部下になるというクロスオーバーがあり、ゲッターを倒す許可をもらう台詞がある。
 
;[[スーパーロボット大戦64]]
 
;[[スーパーロボット大戦64]]
:スーパー系なら序盤から登場し、以降ちょくちょく登場する。今回は説得コマンドが表れず、仲間にならない。もちろん原作通りだが、SRW的にいえば珍しい扱いである。また原作におけるヒドラーの役割をグラーが行うために、彼に対する態度が異なる。
+
:スーパー系なら序盤から登場し、以降ちょくちょく登場する。今回は裏切られることがないので説得コマンドが表れず、仲間にならない。もちろん原作通りだが、SRW的にいえば珍しい扱いである。また原作におけるヒドラーの役割をグラーが行うために、彼に対する態度が異なる。
 
;[[スーパーロボット大戦COMPACT]]
 
;[[スーパーロボット大戦COMPACT]]
 
:おそらく百鬼帝国の一員だが、第3次のように[[ミケーネ帝国]]の[[暗黒大将軍]]の指揮下に入っている。条件を満たすと加入する。
 
:おそらく百鬼帝国の一員だが、第3次のように[[ミケーネ帝国]]の[[暗黒大将軍]]の指揮下に入っている。条件を満たすと加入する。
79行目: 79行目:  
:上司。ゲッターとの正々堂々の戦いに割って入られた。
 
:上司。ゲッターとの正々堂々の戦いに割って入られた。
 
;[[グラー博士]]
 
;[[グラー博士]]
:科学者としての師。
+
:科学者としての師。64では正々堂々と戦おうとした矢先に約束以上の兵力を出され、それを不服に撤退している。その後和解したのか、以降の戦闘ではお互いに反発する面はみられない。
 
;[[ブライ大帝]]
 
;[[ブライ大帝]]
 
:主君。ヒドラーの命令には背いた鉄甲鬼だが、ブライの名前を出された際には否応なく従っていた。Aにて彼と戦闘させると『貴様のおかげで俺のプライドはめちゃくちゃだ』と怒りを露にする。
 
:主君。ヒドラーの命令には背いた鉄甲鬼だが、ブライの名前を出された際には否応なく従っていた。Aにて彼と戦闘させると『貴様のおかげで俺のプライドはめちゃくちゃだ』と怒りを露にする。
85行目: 85行目:  
:Zでは彼とも面識があるようで、ちょっとした会話イベントもある。
 
:Zでは彼とも面識があるようで、ちょっとした会話イベントもある。
 
;[[リサ]]
 
;[[リサ]]
:原作での面識は無いが、[[A]]では鉄甲鬼が仲間入りする場面で彼にこれからどうするのか聞く場面がある。同作では鉄甲鬼は[[リサ]]が[[白骨鬼]]の娘であることを知っている。
+
:原作での面識は無いが、Aでは鉄甲鬼が仲間入りする場面で彼にこれからどうするのか聞く場面がある。同作では鉄甲鬼は[[リサ]]が[[白骨鬼]]の娘であることを知っている。
    
== 他作品との人間関係 ==
 
== 他作品との人間関係 ==
91行目: 91行目:  
:[[第3次]]では[[DC]]における上司。<br />[[COMPACT]]では、[[百鬼帝国]]が[[ミケーネ帝国]]と同盟ないしは屈服した為か、他国人である大将軍に従っていた。
 
:[[第3次]]では[[DC]]における上司。<br />[[COMPACT]]では、[[百鬼帝国]]が[[ミケーネ帝国]]と同盟ないしは屈服した為か、他国人である大将軍に従っていた。
 
;[[弓さやか]]
 
;[[弓さやか]]
:[[Z]]では[[光子力研究所]]を占拠していた際、彼女にその人なりを認められており、内心鉄甲鬼が善人である事を見抜いていた。鉄甲鬼が仲間になった際には誰よりも喜んでおり、甲児に驚かれている。
+
:Zでは[[光子力研究所]]を占拠していた際、彼女にその人なりを認められており、内心鉄甲鬼が善人である事を見抜いていた。鉄甲鬼が仲間になった際には誰よりも喜んでおり、甲児に驚かれている。
 
;[[レントン・サーストン]]、[[エウレカ]]
 
;[[レントン・サーストン]]、[[エウレカ]]
 
:Zでは不器用ながらも彼なりに悩む二人を励ます場面も。
 
:Zでは不器用ながらも彼なりに悩む二人を励ます場面も。
匿名利用者