差分

175 バイト追加 、 2015年4月6日 (月) 17:08
編集の要約なし
45行目: 45行目:  
:長所がはっきりしている分、伸びたとは言え不安な射程・地上以外の地形適応・弾数・移動力など欠点もはっきりしている為、この点はしっかり補強していきたいところ。
 
:長所がはっきりしている分、伸びたとは言え不安な射程・地上以外の地形適応・弾数・移動力など欠点もはっきりしている為、この点はしっかり補強していきたいところ。
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
:陸S宇Aになっていて使い勝手が上がった。ラムダ・ドライバ起動時の戦闘デモが追加されており、頭身も微妙に書き直されている。また、原作小説においてクルツやマオと行った連携が合体攻撃「ウルズストライク」として採用。途中レナードのベリアルとの交戦により大破するがラムダ・ドライバとアルがない状態でレイスが修理し宗介に送る。以後レーバテイン入手までこれ。
+
:今回はラムダ・ドライバが発動すると専用のグラフィックに変化し、戦闘デモ自体も変化するようになった。
 
+
:原作小説においてクルツやマオと行った連携が合体攻撃「ウルズストライク」として採用されている。
 +
:中盤レナードのベリアルとの交戦により大破してしまうが修理され引き続き使用できる。但しラムダ・ドライバ及びアルがいない状態になる為レーバテインを入手するまでは決め手に欠く状態が続いてしまう。
 +
:なお地上・宇宙適応が1段階上昇した為、時獄篇での問題の一つは解決されている。。
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
 
一応、基本性能からの分類としては近~中距離向きの[[リアルロボット]]。[[サイズ]]はS。HPや装甲は低い上、宗介は性格が『冷静』なので攻撃を食らうと[[気力]]が下がる(J・Wでは、例え'''[[バリア]]でダメージ0にしても下がる''')。よって敵の攻撃は[[回避]]が前提。[[J]]では宗介が援護防御を持っているので気を付けないと勝手に気力を下げに行ってしまう。
 
一応、基本性能からの分類としては近~中距離向きの[[リアルロボット]]。[[サイズ]]はS。HPや装甲は低い上、宗介は性格が『冷静』なので攻撃を食らうと[[気力]]が下がる(J・Wでは、例え'''[[バリア]]でダメージ0にしても下がる''')。よって敵の攻撃は[[回避]]が前提。[[J]]では宗介が援護防御を持っているので気を付けないと勝手に気力を下げに行ってしまう。
匿名利用者