差分

328 バイト追加 、 2015年4月6日 (月) 15:19
77行目: 77行目:  
==== 必殺技 ====
 
==== 必殺技 ====
 
;強襲
 
;強襲
:時獄篇で追加された全体攻撃。ジャンプして敵の至近距離に着地、ボクサーを撃ち込んで破壊する。
+
:時獄篇で追加された全体攻撃。敵2機の時はジャンプして敵の至近距離に着地、ボクサーを撃ち込んで左側に跳んで二機に交互に撃ちこみ破壊する。単機の場合はジャンプして空から一発撃ち、至近距離に着地、連射する。その際は機体カットと全体のデモが交互に映ると手が込まれてる。
:空中では敵の至近距離に飛び込んで、その姿勢のままボクサーを連射する。その為'''地上と空中では導入されるカットインが逆'''となっている。
+
:空中では敵の至近距離に飛び込んで、その姿勢のままボクサーを連射する。その為'''地上二機と空中では導入されるカットインが逆'''となっている。
 
:ボクサーを連射する為分かり難いが、実は'''格闘属性'''なので注意。
 
:ボクサーを連射する為分かり難いが、実は'''格闘属性'''なので注意。
 
;ラムダ・ストライク
 
;ラムダ・ストライク
:時獄篇終盤で追加される最強攻撃。TSR最終話のゲイツやアマルガム実行部隊のコダール5機を撃破したラムダ・ドライバによる連続攻撃で、動きがカクカクとか色々言われているが5機相手の戦闘を上手く纏めておりなかなか再現度が高い。具体的にはまず上空から逆さ状態でラムダ・ドライバによる射撃、接近して単分子カッターで二度切りつけ、振り向きざまボクサーを連射。トドメ演出に例のすり抜けパンチ。Wの単分子カッターのフィニッシュデモと同じである。不評が多い原因は間違いなくアニメとちがって引き絵で見せている前進動作の際に妙にがに股になっている部分であろう。(アニメではキャラクターを交えつつ各部のアップを写しておりがに股でもない)
+
:時獄篇中盤で追加される最強攻撃。TSR最終話のゲイツやアマルガム実行部隊のコダール5機を撃破したラムダ・ドライバによる連続攻撃で、動きがカクカクとか色々言われているが5機相手の戦闘を上手く纏めておりなかなか再現度が高い。具体的にはまず上空から逆さ状態でラムダ・ドライバによる強化ボクサーの射撃、接近して単分子カッターで二度切りつけ、振り向きざまボクサーを連射。そして例のすり抜けパンチ。トドメ演出として敵が崩壊していく模写。Wの単分子カッターのフィニッシュデモと同じである。不評が多い原因は間違いなくアニメとちがって引き絵で見せている前進動作の際に妙にがに股になっている部分であろう。(アニメではキャラクターを交えつつ各部のアップを写しておりがに股でもない)
    
=== [[合体攻撃]] ===
 
=== [[合体攻撃]] ===
匿名利用者