差分

288 バイト除去 、 2015年3月1日 (日) 12:35
編集の要約なし
45行目: 45行目:  
:本人は登場しないが、[[オズマ・リー|オズマ]]がかつてマクロスの対空砲火を掻い潜ったパイロットとしてその存在を挙げている。
 
:本人は登場しないが、[[オズマ・リー|オズマ]]がかつてマクロスの対空砲火を掻い潜ったパイロットとしてその存在を挙げている。
 
;[[スーパーロボット大戦UX]]
 
;[[スーパーロボット大戦UX]]
:キャラクターとしての登場はしないが、「マクロスキャノン一斉射撃」の演出にボイス付きで登場。原作では声と機体が一瞬映るだけのファンサービス的登場で、本作でもアニメーション演出は音声と機体だけでパイロットの顔グラフィックや名前は表示されないが、スタッフロールにはしっかりクレジットされている。
+
:キャラクターとしての登場はしないが、「マクロスキャノン(一斉発射)」を使わせると、乱入して来る。……が、何をするわけでもなく、すぐ飛び去っていく。
 +
:今回もフロンティア船団は別世界からやってきた設定なので、よく考えると一緒にくっついてきたことになる。
 +
:他の召喚系攻撃には台詞がついてないのにイサムにだけついているのは、やはり[[ドクター・ウェスト|彼]]が参戦しているからだろう。スタッフロールにはしっかりクレジットされている。
 
:ちなみに[[声優|中の人]]は[[ドクター・ウェスト]]と同一人物。
 
:ちなみに[[声優|中の人]]は[[ドクター・ウェスト]]と同一人物。
 
+
:[[UX]]でも、[[マクロス・クォーター]]に「マクロスキャノン」
 
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
 
;[[スーパーロボット大戦Card Chronicle]]
 
;[[スーパーロボット大戦Card Chronicle]]
152行目: 154行目:  
;「行くぜぇ、カワイ子ちゃん! イィィヤッホゥ!」
 
;「行くぜぇ、カワイ子ちゃん! イィィヤッホゥ!」
 
:[[劇場版 マクロスF 恋離飛翼〜サヨナラノツバサ〜|サヨナラノツバサ]]で[[S.M.S]]と新統合軍の連合艦隊が増援として[[バジュラ本星]]に駆けつけた際に一緒に登場しての台詞。劇場版ではこれだけの出番だった。
 
:[[劇場版 マクロスF 恋離飛翼〜サヨナラノツバサ〜|サヨナラノツバサ]]で[[S.M.S]]と新統合軍の連合艦隊が増援として[[バジュラ本星]]に駆けつけた際に一緒に登場しての台詞。劇場版ではこれだけの出番だった。
:[[UX]]でも、[[マクロス・クォーター]]に「マクロスキャノン(一斉発射)」を使わせると、乱入して来る。
  −
:……が、何をするわけでもなく、すぐ飛び去っていく。
  −
:今回もフロンティア船団は別世界からやってきた設定なので、よく考えると一緒にくっついてきたことになる。
  −
:他の召喚系攻撃には台詞がついてないのにイサムにだけついているのは、やはり[[ドクター・ウェスト|彼]]が参戦しているからだろう。
      
== スパロボシリーズの名台詞 ==
 
== スパロボシリーズの名台詞 ==
163行目: 161行目:  
==== α外伝 ====
 
==== α外伝 ====
 
;「ダ、ダイソン環天体…?」
 
;「ダ、ダイソン環天体…?」
:第40話「ABAYO」より。[[カーメン・カーメン]]が数十個の地球を作り上げる計画を語った際、一笑に付した。その直後、アイザックが木星の破壊によって36個の地球型惑星を作る「ダイソン環天体」なる構想があったと述べ、「一笑に付した計画が、実現可能な代物だったこと」にくわえ、「'''自分の姓'''と同名の構想」という事からなのか強く反応している。
+
:第40話「ABAYO」より。[[カーメン・カーメン]]が数十個の地球を作り上げる計画を語った際、一笑に付した直後、アイザックが木星の破壊によって36個の地球型惑星を作る「ダイソン環天体」なる構想があったと述べ、「一笑に付した計画が、実現可能な代物だったこと」にくわえ、「'''自分の姓'''と同名の構想」という事からなのか強く反応している。
 
:ちなみに「ダイソン環天体」自体は、フリーマン・ダイソンという物理学者が1960年にて実際に構想した物である。
 
:ちなみに「ダイソン環天体」自体は、フリーマン・ダイソンという物理学者が1960年にて実際に構想した物である。
 
==== 第3次α ====
 
==== 第3次α ====
8,719

回編集