差分

164 バイト除去 、 2015年2月19日 (木) 10:00
134行目: 134行目:  
;「シャア・アズナブルを消去すれば、私は……」
 
;「シャア・アズナブルを消去すれば、私は……」
 
:シャアとの特殊戦闘台詞。
 
:シャアとの特殊戦闘台詞。
;「プロト・プル・トゥエルブ……クローニングによる人工ニュータイプ計画……」<br/>「その12番目の試作品である彼女……マリーダ・クルス中尉に敬意を表しよう」
+
;「プロト・プル・トゥエルブ……クローニングによる人工ニュータイプ計画……その12番目の試作品である彼女……マリーダ・クルス中尉に敬意を表しよう」
 
:「パラオ急襲」/「猛るユニコーン」にて。本来の設定とは異なり、Zシリーズでは12番目の'''試作品'''となっている。天獄篇での参戦ラインナップを見るに、どうやらZZを「出さない」ための改変だったらしい(元の設定のままだと、オリジナルに当たるプルの顛末をどこかで描かねばならない)。
 
:「パラオ急襲」/「猛るユニコーン」にて。本来の設定とは異なり、Zシリーズでは12番目の'''試作品'''となっている。天獄篇での参戦ラインナップを見るに、どうやらZZを「出さない」ための改変だったらしい(元の設定のままだと、オリジナルに当たるプルの顛末をどこかで描かねばならない)。
 
;「待っていたよ、Z-BLUE。だが、これは変えてはならないことなのだ」
 
;「待っていたよ、Z-BLUE。だが、これは変えてはならないことなのだ」
148行目: 148行目:  
;「今、宇宙に必要なのは新しい秩序を打ち立てられる強力な指導者だ。だが彼は、何かを捨てるという強い意志が足りなかった」<BR/>「棄民であるスペースノイドの持つアースノイドへの憎しみは、より直接的な行為でしか、晴らすことは出来ない。そう、このアクシズ落としのような手だ」<BR/>「それがスペースノイドが赤い彗星に望んだことだよ」
 
;「今、宇宙に必要なのは新しい秩序を打ち立てられる強力な指導者だ。だが彼は、何かを捨てるという強い意志が足りなかった」<BR/>「棄民であるスペースノイドの持つアースノイドへの憎しみは、より直接的な行為でしか、晴らすことは出来ない。そう、このアクシズ落としのような手だ」<BR/>「それがスペースノイドが赤い彗星に望んだことだよ」
 
:同ステージのイベントにて。ポイントは「私に望んだこと」とは言っていない点で、フロンタルはあくまで「スペースノイドが赤い彗星に望んだ事」を、それを成そうとしないシャアに代わって「赤い彗星」として実行しているのであり、そこから逆に「スペースノイドが赤い彗星にアースノイドへの粛清を望んでいる→アースノイドを粛清する者が赤い彗星である→アクシズ落下を行う自分こそが真の赤い彗星」という思想に至ったらしい。シャアは性急と呼ばれても人の革新という形で人類全体のことを考えていたのと比べると、大きな違いであり、フロンタルが機械的に見えるシーンである。
 
:同ステージのイベントにて。ポイントは「私に望んだこと」とは言っていない点で、フロンタルはあくまで「スペースノイドが赤い彗星に望んだ事」を、それを成そうとしないシャアに代わって「赤い彗星」として実行しているのであり、そこから逆に「スペースノイドが赤い彗星にアースノイドへの粛清を望んでいる→アースノイドを粛清する者が赤い彗星である→アクシズ落下を行う自分こそが真の赤い彗星」という思想に至ったらしい。シャアは性急と呼ばれても人の革新という形で人類全体のことを考えていたのと比べると、大きな違いであり、フロンタルが機械的に見えるシーンである。
;「そこまで悲観する必要はない。そこで人は理性で自らを律し、より良き社会を築けばいい」<BR/>「人間の生命は永遠になるのだ。そこには新たな価値や意味が生まれるだろう」<BR/>「面白い、面白くないの問題ではないのだよ。我々は理性を以って、運命を受け入れるだけだ」<BR/>「そのためにはジェミニスとの共存も私は考えている」<BR/>「人間としての尊厳、矜持、意地……そんなものでは人類は救えない」<BR/>「私は赤い彗星として、世界のために行動している」
+
;「そこまで悲観する必要はない。そこで人は理性で自らを律し、より良き社会を築けばいい」<BR/>「人間の生命は永遠になるのだ。そこには新たな価値や意味が生まれるだろう」<BR/>「面白い、面白くないの問題ではないのだよ。我々は理性を以って、運命を受け入れるだけだ」<BR/>「人間としての尊厳、矜持、意地……そんなものでは人類は救えない」
 
:エタニティ・フラットに対しての見解。こうして見るとわかるのだが、時獄篇におけるフロンタルの行動・言動には彼自身の意志というものが全く介在しておらず、アムロをして「'''シャアから迷いを取り去った、誰も愛していない空っぽの存在'''」と言わしめている。
 
:エタニティ・フラットに対しての見解。こうして見るとわかるのだが、時獄篇におけるフロンタルの行動・言動には彼自身の意志というものが全く介在しておらず、アムロをして「'''シャアから迷いを取り去った、誰も愛していない空っぽの存在'''」と言わしめている。
 
;「アムロ…」<br/>「君は、私を迷いを捨てたシャアと言ってくれた。ならば、その言葉に応えよう」
 
;「アムロ…」<br/>「君は、私を迷いを捨てたシャアと言ってくれた。ならば、その言葉に応えよう」
 
:直後、アンチスパイラルの意を受けたニアが差し向けた手勢が加わったのを見てフロンタルは自分は宇宙の意思に認められたと増長する。そして、アムロの言葉をそのまま形にするかのようにフロンタルはアクシズへと撤退するという狡猾な手段を取った。戦わずしてアクシズが落ちるのを傍観するという暴挙……それは、戦略的には理にかなった行動であり、同時にどこまでも「戦士」であるシャアが決してとるはずのないものであった。これを見たアムロはとうとう堪忍袋の尾が切れ、フロンタルをシャア・アズナブルでも赤い彗星でもないと断じた。
 
:直後、アンチスパイラルの意を受けたニアが差し向けた手勢が加わったのを見てフロンタルは自分は宇宙の意思に認められたと増長する。そして、アムロの言葉をそのまま形にするかのようにフロンタルはアクシズへと撤退するという狡猾な手段を取った。戦わずしてアクシズが落ちるのを傍観するという暴挙……それは、戦略的には理にかなった行動であり、同時にどこまでも「戦士」であるシャアが決してとるはずのないものであった。これを見たアムロはとうとう堪忍袋の尾が切れ、フロンタルをシャア・アズナブルでも赤い彗星でもないと断じた。
;「さあ、改めて始めよう」<br/>「アクシズ、行け! 忌まわしい記憶と共に!」
+
;「さあ、改めて始めよう」<br/>「''アクシズ、行け! 忌まわしい記憶と共に!''」
 
:アースノイドの粛清と「時の牢獄」の構築を目論むフロンタルは「空虚な器にスペースノイドの怨念と憎しみが満ちた」声で言い放った。歯車が違えばシャアその人が口にしていたであろう「あの言葉」を。
 
:アースノイドの粛清と「時の牢獄」の構築を目論むフロンタルは「空虚な器にスペースノイドの怨念と憎しみが満ちた」声で言い放った。歯車が違えばシャアその人が口にしていたであろう「あの言葉」を。
 
:2人のシャアの関係や[[アクシズ]]落としの事情も原作と異なる為か、名台詞はそのままフロンタルに取られた上で[[DVE]]並びに戦闘台詞にも採用された。
 
:2人のシャアの関係や[[アクシズ]]落としの事情も原作と異なる為か、名台詞はそのままフロンタルに取られた上で[[DVE]]並びに戦闘台詞にも採用された。
8,719

回編集