差分

3 バイト除去 、 2015年2月5日 (木) 17:32
21行目: 21行目:  
指揮管制システムである[[ジークフリードシステム]]で一騎たち[[ファフナー]]部隊の[[指揮]]を担当する。
 
指揮管制システムである[[ジークフリードシステム]]で一騎たち[[ファフナー]]部隊の[[指揮]]を担当する。
   −
真面目で冷静沈着な性格であり、一騎たちと違い[[竜宮島]]や世界の状況を知っていること、島のコアとなっている[[皆城乙姫|乙姫]]の兄であることなどから島を守るという責任感が強く、時として残酷とも思える判断を下す。しかし、前線で危険な戦いをしている一騎たちに後方から厳しい命令を下さなければならない事を申し訳なく思っており、苦悩を感じている。また後述の件を含めて指揮を取る者としては優秀とは言えない、寧ろ事態を悪化させてしまっている人物でもある。
+
真面目で冷静沈着な性格であり、一騎たちと違い[[竜宮島]]や世界の状況を知っていること、島のコアとなっている[[皆城乙姫|乙姫]]の兄であることなどから島を守るという責任感が強く、時として残酷とも思える判断を下す。しかし、前線で危険な戦いをしている一騎たちに後方から厳しい命令を下さなければならない事を申し訳なく思っており、苦悩を感じている。また後述の件を含めて指揮を取る者としては優秀とは言いがたい、寧ろ事態を悪化させてしまった人物でもある。
    
竜宮島の他の子供と違い島の[[ミール]]の因子を遺伝子レベルで移植されており、そのため極めて高い[[シナジェティック・コード]]値と同化耐性を持つが、それゆえに他のメンバーよりも「[[フェストゥム]]」としての側面を強く備えている。このため、幼少期にフェストゥムとしての本能に呑まれ、一騎を[[同化]]しそうになったことがある。この時に一騎が思わず反撃、その際に左目を負傷・失明している。一騎はこの事を[[マークザイン]]の一件まで負い目にしていたが、総士自身はこの時我に返ることが出来た経験から、「左目が見えない」という事実を軸とする強烈なアイデンティティを確立している。しかし、このためにファフナー搭乗時に発生する感覚解放による「左目の視界回復」から「フェストゥムとしての自分」と幼少期のトラウマを想起してしまい、ファフナーとの一体化=「変わる」ことを受け入れられず、ノートゥング・モデルに乗ることが出来なくなった。
 
竜宮島の他の子供と違い島の[[ミール]]の因子を遺伝子レベルで移植されており、そのため極めて高い[[シナジェティック・コード]]値と同化耐性を持つが、それゆえに他のメンバーよりも「[[フェストゥム]]」としての側面を強く備えている。このため、幼少期にフェストゥムとしての本能に呑まれ、一騎を[[同化]]しそうになったことがある。この時に一騎が思わず反撃、その際に左目を負傷・失明している。一騎はこの事を[[マークザイン]]の一件まで負い目にしていたが、総士自身はこの時我に返ることが出来た経験から、「左目が見えない」という事実を軸とする強烈なアイデンティティを確立している。しかし、このためにファフナー搭乗時に発生する感覚解放による「左目の視界回復」から「フェストゥムとしての自分」と幼少期のトラウマを想起してしまい、ファフナーとの一体化=「変わる」ことを受け入れられず、ノートゥング・モデルに乗ることが出来なくなった。
匿名利用者