差分

129 バイト除去 、 2015年1月27日 (火) 11:28
編集の要約なし
23行目: 23行目:     
=== 機体概要 ===
 
=== 機体概要 ===
[[サナリィ]](SNRI:海軍戦略研究所)が開発した、「フォーミュラー計画」の最初の[[モビルスーツ]]である、ガンダムF90の26種類のミッションパックの1つである「Vタイプ」(新型火器[[ヴェスバー]](V.S.B.R)試験用装備)を装着させたもの。ヴェスバーと[[ビームシールド]]を搭載しており、バックパックにはサブジェネレーターが内蔵されている。[[ガンダムF91]]の原型となった。
+
[[サナリィ]]が開発した、「フォーミュラー計画」の最初の[[モビルスーツ]]である、ガンダムF90の26種類のミッションパックの1つである「Vタイプ」(新型火器[[ヴェスバー]](V.S.B.R)試験用装備)を装着させたもの。<br />
 +
ヴェスバーと[[ビームシールド]]を搭載しており、バックパックにはサブジェネレーターが内蔵されている。[[ガンダムF91]]の原型となった。
    
=== F90とは ===
 
=== F90とは ===
当時の[[モビルスーツ]]は高性能を追求するあまり、大型・複雑化しており、それに比例してコストも高騰化していた。それを苦慮した[[地球連邦政府]]に[[サナリィ]]は[[モビルスーツ]]の小型化の指針を提示。さらに[[地球連邦軍]]から「小型で高性能な[[モビルスーツ]]の開発」という要請が提示され、それを受けて開発されたのが「F計画」で開発された[[モビルスーツ]]であり、その内の「F9」シリーズから発展したのがこの「F90」である。
+
当時の[[モビルスーツ]]は高性能を追求するあまり、大型・複雑化しており、それに比例してコストも高騰化していた。<br />
 +
それを苦慮した[[地球連邦政府]]に[[サナリィ]]は[[モビルスーツ]]の小型化の指針を提示。さらに[[地球連邦軍]]から「小型で高性能な[[モビルスーツ]]の開発」という要請が提示され、それを受けて開発されたのが「F計画」で開発された[[モビルスーツ]]であり、その内の「F9」シリーズから発展したのがこの「F90」である。
   −
小型化にあたり、ムーバブル・フレームの断面や装甲を30%カット。この技術にはヤシマ重工のマイクロハニカム構造と呼ばれる技術が採用されている。ジェネレーターは小型化された2基を搭載している。また、本機には「ミッションパック」と呼ばれるハードポイントシステムが採用されており、多種多様な装備を換装できる。また、ミッションパック方式を採用するにあたり、装備の設定は全てコンピューターに組み込まれており、簡単な設定変更で短時間での換装が可能となっている。2機が開発され、双方とも擬似人格コンピューターともいえるOSを搭載していた。その2機のOSには、かつての[[第2次ネオ・ジオン抗争|シャアの反乱]]にて行方不明となったパイロットである[[アムロ・レイ]](1号機)と[[シャア・アズナブル]](2号機)のデータが組み込まれていると思われている。
+
小型化にあたり、ムーバブル・フレームの断面や装甲を30%カット。この技術にはヤシマ重工のマイクロハニカム構造と呼ばれる技術が採用されている。ジェネレーターは小型化された2基を搭載している。<br />
 +
また、本機には「ミッションパック」と呼ばれるハードポイントシステムが採用されており、多種多様な装備を換装できる。また、ミッションパック方式を採用するにあたり、装備の設定は全てコンピューターに組み込まれており、簡単な設定変更で短時間での換装が可能となっている。<br />
 +
2機が開発され、双方とも擬似人格コンピューターともいえるOSを搭載していた。その2機のOSには、かつての[[第2次ネオ・ジオン抗争|シャアの反乱]]にて行方不明となったパイロットである[[アムロ・レイ]](1号機)と[[シャア・アズナブル]](2号機)のデータが組み込まれていると思われている。
    
次期主力[[モビルスーツ]]選定のコンペにおいて[[アナハイム・エレクトロニクス]]社製の試作型[[モビルスーツ]]「MSA-0120」と競合し、その結果、サナリィ製のF90が次期主力機のテストヘッドとして採用されることとなった。
 
次期主力[[モビルスーツ]]選定のコンペにおいて[[アナハイム・エレクトロニクス]]社製の試作型[[モビルスーツ]]「MSA-0120」と競合し、その結果、サナリィ製のF90が次期主力機のテストヘッドとして採用されることとなった。
47行目: 51行目:  
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
==== 射撃兵装 ====
+
==== 本隊武装 ====
 
;バルカン砲
 
;バルカン砲
 
:頭部に2門内蔵された近接防御用の武装。
 
:頭部に2門内蔵された近接防御用の武装。
;メガガトリングガン
  −
:Vタイプの装備。右腕に取り付けられる。
   
;ビームライフル
 
;ビームライフル
 
:本機の主兵装。
 
:本機の主兵装。
;メガビームバズーカ
+
 
:SRWでは未実装。
+
==== ミッションパック(Vタイプ) ====
 
;[[V.S.B.R]](ヴェスバー)
 
;[[V.S.B.R]](ヴェスバー)
 
:新型火器。Vタイプの装備。背部に2門装備されている。本機の技術が[[ガンダムF91|F91]]に受け継がれる。
 
:新型火器。Vタイプの装備。背部に2門装備されている。本機の技術が[[ガンダムF91|F91]]に受け継がれる。
 
+
;メガガトリングガン
==== 格闘兵装 ====
+
:右腕に取り付けられる。
 
;ビームサーベル
 
;ビームサーベル
:基本状態では背部だが、Vタイプでは左腰に2本マウントされている。
+
:基本状態ではバックパックだが、Vタイプではバックパックが換装されているため左腰に2本マウントされている。
 
  −
==== 防御兵装 ====
   
;[[ビームシールド]]
 
;[[ビームシールド]]
:Vタイプの装備。左腕に装備している他、右腰に予備を1つ装着している。シールドビームの形成が不安定で以後の課題とされた。
+
:左腕に装備している他、右腰に予備を1つ装着している。シールドビームの形成が不安定で以後の課題とされた。
;シールド
  −
:実体式のシールド。未使用時は背部にマウントされる。
      
=== [[合体攻撃]] ===
 
=== [[合体攻撃]] ===