16行目:
16行目:
*機体バランサー:[[テスラ・ドライブ]]
*機体バランサー:[[テスラ・ドライブ]]
*基本OS:[[TC-OS]]
*基本OS:[[TC-OS]]
−
*原型機:[[アルトアイゼン]]
+
*原型機:'''[[アルトアイゼン]]'''
*開発者:[[マリオン・ラドム]]、[[キョウスケ・ナンブ]]
*開発者:[[マリオン・ラドム]]、[[キョウスケ・ナンブ]]
*主なパイロット:[[キョウスケ・ナンブ]]
*主なパイロット:[[キョウスケ・ナンブ]]
27行目:
27行目:
そのキョウスケの改造プランとは、『絶対的火力による正面突破』というアルトアイゼン元来の長所――すなわち火力・突進力・装甲をさらに強化するという'''至極単純なもの'''であり、それを見せたマリオンは、'''「どうせやるなら徹底的に」'''とプラン通りに本気で改造させてしまう。
そのキョウスケの改造プランとは、『絶対的火力による正面突破』というアルトアイゼン元来の長所――すなわち火力・突進力・装甲をさらに強化するという'''至極単純なもの'''であり、それを見せたマリオンは、'''「どうせやるなら徹底的に」'''とプラン通りに本気で改造させてしまう。
−
具体的に言えば、右手にはリボルビング・ステークよりも巨大なリボルビング・バンカーを装備、さらに両肩のクレイモアも弾数増加のため大型化、三連マシンキャノンも五連チェーンガンに変更するなど、武装をすべて一回り大きいものに変更している。さらにヒートホーンをプラズマホーンに変更し、機体そのものの火力も底上げされている。また[[ヴァイスリッター]]の予備パーツを用いて制作された背部スタビライザーによって突進力が強化され、同時に機体の装甲や可動部の補強も行われている。IMPACTではそれに加え、リボルビング・バンカーに対[[ディストーションフィールド]]用の処理が施された。
+
具体的に言えば、右手にはリボルビング・ステークよりも巨大なリボルビング・バンカーを装備、さらに両肩のクレイモアも弾数増加のため大型化、三連マシンキャノンも五連チェーンガンに変更するなど、武装をすべて一回り大きいものに変更している。さらにヒートホーンをプラズマホーンに変更し、機体そのものの火力も底上げされている。<br />
+
また[[ヴァイスリッター]]の予備パーツを用いて制作された背部スタビライザーによって突進力が強化され、同時に機体の装甲や可動部の補強も行われている。<br />
+
IMPACTではそれに加え、リボルビング・バンカーに対[[ディストーションフィールド]]用の処理が施された。
−
上記のような改造を行ったことで、火力・突進力・装甲は強化されたものの、改造前の段階で既に劣悪だった機体バランスは輪を掛けて悪化、今まで以上に高度な操作技術を要する機体となった。というより殆どキョウスケの専用チューンナップ機状態であり、その扱いの難しさは似たような機体に乗っている[[アラド・バランガ]]ですら「イチバチどころじゃない、イチキューかイチジューだ……!」と評するほどである。IMPACTでは「奇跡的なバランスを保っている」と表現されていたが、OG2では[[ビルトビルガー]]などに用いられた小型[[テスラ・ドライブ]]により機体バランスを保っている。しかし、あくまで'''バランサー'''としてであるため、本来付与されるべき飛行機能に関しては、ごく短時間しか効力を発揮し得ない状態となっている。また、前述の突進力の強化はアルトの欠点の一つでもあった『殺人的な加速によるパイロットへの負担』の増大を招いてしまい、この機体での出撃前に消化に良い食事をとることを推奨されるというシーンがあったりする。
+
上記のような改造を行ったことで、火力・突進力・装甲は強化されたものの、改造前の段階で既に劣悪だった機体バランスは輪を掛けて悪化、今まで以上に高度な操作技術を要する機体となった。というより殆どキョウスケの専用チューンナップ機状態であり、その扱いの難しさは似たような機体に乗っている[[アラド・バランガ]]ですら「イチバチどころじゃない、イチキューかイチジューだ……!」と評するほどである。<br />
+
IMPACTでは「奇跡的なバランスを保っている」と表現されていたが、OG2では[[ビルトビルガー]]などに用いられた小型[[テスラ・ドライブ]]により機体バランスを保っている。しかし、あくまで'''バランサー'''としてであるため、本来付与されるべき飛行機能に関しては、ごく短時間しか効力を発揮し得ない状態となっている。<br />
+
また、前述の突進力の強化はアルトの欠点の一つでもあった『殺人的な加速によるパイロットへの負担』の増大を招いてしまい、この機体での出撃前に消化に良い食事をとることを推奨されるというシーンがあったりする。
名前の由来は、リボルビング・バンカーがその大きさゆえに'''リーゼタイプ'''と呼ばれていたことによる。リーゼは[[ドイツ語]]で「巨人」なので、和訳すると'''古の鉄巨人'''となる。
名前の由来は、リボルビング・バンカーがその大きさゆえに'''リーゼタイプ'''と呼ばれていたことによる。リーゼは[[ドイツ語]]で「巨人」なので、和訳すると'''古の鉄巨人'''となる。