差分

20 バイト追加 、 2014年12月7日 (日) 22:32
15行目: 15行目:  
*開発:ツィマッド社
 
*開発:ツィマッド社
 
*所属:[[ジオン公国軍]]
 
*所属:[[ジオン公国軍]]
*主なパイロット:[[カリウス|カリウス・オットー]]、他
+
*主なパイロット:[[カリウス|カリウス・オットー]]、[[ジオン兵]]
   −
ツィマッド社が開発した[[ジオン公国軍]]の[[量産型]][[モビルスーツ]]。「統合整備計画」によってMS-09R[[リック・ドム]]を再設計した機体で、IIは「ツー」ではなく、ドイツ語読みで「'''ツヴァイ'''」と読む。<br />本来、[[ドム]]は陸戦用の機体であり、リック・ドムはドムの設計を変更することなく、スラスターの改装で対応していた。しかし、本機は初めから宇宙戦用に設計されており、ジェネレーターやスラスターにも改良が加えられている。また、バックパックにプロペラントタンクが増設されたことで、作戦行動時間が延長された。だが、開発されたのは[[一年戦争]]末期であり、実戦に投入された数は多くない。また、本機は後に[[ドライセン]]のベースにもなっている。
+
ツィマッド社が開発した[[ジオン公国軍]]の[[量産型]][[モビルスーツ]]。「統合整備計画」によってMS-09R[[リック・ドム]]を再設計した機体で、IIは「ツー」ではなく、ドイツ語読みで「'''ツヴァイ'''」と読む。<br />本来、[[ドム]]は陸戦用の機体であり、リック・ドムはドムの設計を変更することなく、スラスターの改装で対応していた。しかし、本機は初めから宇宙戦用に設計されており、ジェネレーターやスラスターにも改良が加えられている。また、バックパックにプロペラントタンクが増設されたことで、作戦行動時間が延長された。<br />
 +
だが、開発されたのは[[一年戦争]]末期であり、実戦に投入された数は多くない。また、本機は後に[[ドライセン]]のベースにもなっている。
    
[[一年戦争]]時にはサイド6のリボーコロニーでの戦闘で投入され、[[デラーズ紛争]]時にも[[デラーズ・フリート]]が本機を運用している。
 
[[一年戦争]]時にはサイド6のリボーコロニーでの戦闘で投入され、[[デラーズ紛争]]時にも[[デラーズ・フリート]]が本機を運用している。