差分

475 バイト追加 、 2020年5月9日 (土) 12:35
27行目: 27行目:  
;[[カツ・コバヤシ]]
 
;[[カツ・コバヤシ]]
 
:スパロボでは[[ガンダムシリーズ]]における二軍キャラの代名詞的な存在。[[ニュータイプ|NT]]の技能レベル、全体的な能力値共に毎回低め。
 
:スパロボでは[[ガンダムシリーズ]]における二軍キャラの代名詞的な存在。[[ニュータイプ|NT]]の技能レベル、全体的な能力値共に毎回低め。
:原作でのキャラクター描写から来るマイナスイメージや、初期搭乗機体の地味さに加えて、[[アンソロジーコミック]]での一部作家によるネガティブキャンペーンじみた扱いなども合わさって長期間に渡って「二軍キャラの筆頭格」というイメージが定着してしまっている。スパロボにおける二軍=カツ、という想起まで出来てしまうほどに。
+
:原作でのキャラクター描写から来るマイナスイメージや、初期搭乗機体の地味さに加えて、[[アンソロジーコミック]]での一部作家によるネガティブキャンペーンじみた扱いなども合わさって長期間に渡って「二軍キャラの筆頭格」というイメージが定着してしまっている。「スパロボにおける二軍といえばカツ」という想起まで出来てしまうほどに。
:しかし、そこそこ貴重な[[補給]]を大抵の参戦時に覚え、[[小隊]]制の作品では出撃枠が余りやすい上に[[加速]]、[[絆]]など優秀なサポート系の[[精神コマンド]]を覚えるため、それなりに出撃、育てる価値はある。問題なのは、サポート系精神コマンドの習得レベルが軒並み高い上にそれらの点を差し引いても僅かに高い対抗馬が多く、そちらを容易に選択してしまう傾向が強いため、二軍に残留しやすい点にある。
+
:しかし、そこそこ貴重な[[補給]]を大抵の参戦時に覚え、[[小隊]]制の作品では出撃枠が余りやすい上に[[加速]]、[[絆]]など優秀なサポート系の[[精神コマンド]]を覚えるため、それなりに出撃、育てる価値はある。レベルこそ低いがニュータイプなので回避への補正もある。問題なのは、サポート系精神コマンドの習得レベルが軒並み高い上にそれらの点を差し引いても同じサポート要員としても僅かに高い[[ファ・ユイリィ|ファ]]や[[アイナ・サハリン|アイナ]]といった対抗馬が多く、そちらを容易に選択してしまう傾向が強いため、二軍に残留しやすい点にある。
 
;[[チャック・キース]]
 
;[[チャック・キース]]
 
:カツと並ぶ二軍の代表格。しかし、『[[第2次α]]』等では「[[応援]]」を低コストで使用できるなど、サポート要員として優秀。カツと比較対象にあがるケースもある。
 
:カツと並ぶ二軍の代表格。しかし、『[[第2次α]]』等では「[[応援]]」を低コストで使用できるなど、サポート要員として優秀。カツと比較対象にあがるケースもある。
36行目: 36行目:  
:原作展開通り、自軍を裏切って復帰しない事がほとんど。能力値もいまいちぱっとしないため、終始一貫して倉庫番にしてしまうプレイヤーは多いことだろう。一応、敵になってから仲間になることもあるが、その時にはメンバーが固まっているのでやはり倉庫番行きは免れない。
 
:原作展開通り、自軍を裏切って復帰しない事がほとんど。能力値もいまいちぱっとしないため、終始一貫して倉庫番にしてしまうプレイヤーは多いことだろう。一応、敵になってから仲間になることもあるが、その時にはメンバーが固まっているのでやはり倉庫番行きは免れない。
 
;[[ビーチャ・オーレグ]]、[[モンド・アガケ]]、[[エル・ビアンノ]]、[[イーノ・アッバーブ]]
 
;[[ビーチャ・オーレグ]]、[[モンド・アガケ]]、[[エル・ビアンノ]]、[[イーノ・アッバーブ]]
:[[ジュドー・アーシタ]]以外の[[シャングリラ (ΖΖ)|シャングリラ]]チルドレンは能力的に中途半端。ただし、主に補助系[[精神コマンド]]要員として借り出される為、精神コマンドの構成によっては一軍に登用されることもある。レベルを上げれば[[ニュータイプ|NT]]レベルもそれなりに高くなるので、前線で戦わせることもできなくはない。
+
:[[ジュドー・アーシタ]]以外の[[シャングリラ (ΖΖ)|シャングリラ]]チルドレンは能力的に中途半端。ただし、主に補助系[[精神コマンド]]要員として借り出される為、精神コマンドの構成によっては一軍に登用されることもある。特にエルとイーノは補助系の精神コマンドが充実していることが多い。レベルを上げれば[[ニュータイプ|NT]]レベルもそれなりに高くなり命中回避も上がる為、前線で戦わせることもできなくはない。
 
:また、ビーチャは「[[魂]]」や「[[奇跡]]」を覚える事があるが、小隊システム制以降は習得しなくなった。
 
:また、ビーチャは「[[魂]]」や「[[奇跡]]」を覚える事があるが、小隊システム制以降は習得しなくなった。
 
;[[ルー・ルカ]]
 
;[[ルー・ルカ]]
45行目: 45行目:  
:『[[V]]』では『[[機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ|閃光のハサウェイ]]』の設定が加わったため能力が全体的に上がり、[[Ξガンダム]]の性能に合わせた[[精神コマンド]]等強化され、ストーリーでも関わる面が多くなっている。
 
:『[[V]]』では『[[機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ|閃光のハサウェイ]]』の設定が加わったため能力が全体的に上がり、[[Ξガンダム]]の性能に合わせた[[精神コマンド]]等強化され、ストーリーでも関わる面が多くなっている。
 
;[[ザビーネ・シャル]]
 
;[[ザビーネ・シャル]]
:『[[機動戦士クロスボーン・ガンダム|クロスボーン・ガンダム]]』名義で仲間になっている場合、'''必ず[[木星帝国]]に寝返る'''
+
:『[[機動戦士クロスボーン・ガンダム|クロスボーン・ガンダム]]』名義で仲間になっている場合、'''必ず[[木星帝国]]に寝返ってそのまま復帰しない'''。加えてザビーネを使用することで立てられる隠し要素も無いため、まず使われない。
    
=== リアル系 ===
 
=== リアル系 ===
匿名利用者