差分

編集の要約なし
1行目: 1行目: −
*外国語表記:[[外国語表記::Wilhelm von Jurgen]]  
+
{{登場人物概要
*[[登場作品]]:[[バンプレストオリジナル]]
+
| 外国語表記 = [[外国語表記::Wilhelm von Jurgen]]  
**[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATIONS]]
+
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]][[OGシリーズ]]
**[[スーパーロボット大戦OG外伝]]
+
*初登場:{{登場作品 (人物)|スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATIONS}}
**[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION THE ANIMATION]]
+
| 声優 = {{声優|牛山茂}}
*[[声優]]:牛山茂
+
| 種族 = 地球人
*種族:地球人
+
| 性別 = 男
*性別:男
+
| 年齢 = 50代後半(推定)
*年齢:50代後半(推定)
+
| 所属 = [[ディバイン・クルセイダーズ]]→[[ウォン重工業]]
*所属:[[ディバイン・クルセイダーズ]]→[[ウォン重工業]]
+
}}
    
== 概要 ==
 
== 概要 ==
15行目: 15行目:  
地球連邦大学の教授であったが、[[EOTI機関]]に移籍して[[AMNシステム]]の開発に着手。人命の損耗を最小限にするために、多数の無人機を少数の人員で制御することを目標として研究が進んだが、EOTI機関がDCへ移行した後に開発を中止させられ、プロジェクトも解散した。その裏には、[[ゲイム・システム]]の開発を推進していた[[アードラー・コッホ]]に煙たがられて策略を仕掛けられたという事情があった。<ref>ただし、[[ビアン・ゾルダーク]]や[[シュウ・シラカワ]]もまた、システム設計に欠陥があると見ていたようだ。</ref>
 
地球連邦大学の教授であったが、[[EOTI機関]]に移籍して[[AMNシステム]]の開発に着手。人命の損耗を最小限にするために、多数の無人機を少数の人員で制御することを目標として研究が進んだが、EOTI機関がDCへ移行した後に開発を中止させられ、プロジェクトも解散した。その裏には、[[ゲイム・システム]]の開発を推進していた[[アードラー・コッホ]]に煙たがられて策略を仕掛けられたという事情があった。<ref>ただし、[[ビアン・ゾルダーク]]や[[シュウ・シラカワ]]もまた、システム設計に欠陥があると見ていたようだ。</ref>
   −
その後、[[L5戦役]]で[[エアロゲイター]]の攻撃により妻と子を目の前で失ったことで、ODEシステムがあれば妻子を死なせずにすんだと後悔し、開発を再開。同志の協力の下、機動兵器[[ゲシュタルトシリーズ]]に組み込んだ形でODEシステムを完成させる。しかしそれは開発当初に想定していた姿とは異なり、生身の人間をコアパーツとして利用するものとなっていた。そして自らもODEシステムのマスターコアとなり、<ref>この時点でユルゲンの人格は消滅し、ODEシステムそのものと化す。</ref>[[バルトール事件]]」を起こす。
+
その後、[[L5戦役]]で[[エアロゲイター]]の攻撃により妻と子を目の前で失ったことで、ODEシステムがあれば妻子を死なせずにすんだと後悔し、開発を再開。同志の協力の下、機動兵器[[ゲシュタルトシリーズ]]に組み込んだ形でODEシステムを完成させる。しかしそれは開発当初に想定していた姿とは異なり、生身の人間をコアパーツとして利用するものとなっていた。そして自らもODEシステムのマスターコアとなり<ref>この時点でユルゲンの人格は消滅し、ODEシステムそのものと化す。</ref>、「[[バルトール事件]]」を起こす。
    
その後は宇宙要塞ヘルゲートを拠点として[[ゲシュタルトシリーズ]]を操り、コアにする人間を調達するために誘拐を繰り返していた。そして、ODEシステムによる全人類の意思の統合を目論むようになる。しかし、ハガネ&ヒリュウ両部隊及び[[クロガネ隊]]の攻撃によりシステムは無力化。自身も[[ヴァルシオン改・タイプCF]]で対峙するが敗れてしまう。
 
その後は宇宙要塞ヘルゲートを拠点として[[ゲシュタルトシリーズ]]を操り、コアにする人間を調達するために誘拐を繰り返していた。そして、ODEシステムによる全人類の意思の統合を目論むようになる。しかし、ハガネ&ヒリュウ両部隊及び[[クロガネ隊]]の攻撃によりシステムは無力化。自身も[[ヴァルシオン改・タイプCF]]で対峙するが敗れてしまう。
31,849

回編集