「ブラックシンカリオン 紅」の版間の差分

(ページの作成:「{{登場メカ概要 | 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|新幹線変形ロボ シンカリオン THE ANIMATION}} | デザイン = {{メカニックデザイン|服…」)
 
 
(5人の利用者による、間の10版が非表示)
12行目: 12行目:
 
| 重量 = [[重量::100 t]]
 
| 重量 = [[重量::100 t]]
 
| 開発者 = ドクター・イザ
 
| 開発者 = ドクター・イザ
| 所属 = キトラルザス→<br />新幹線超進化研究所<br />東日本指令室大宮支部
+
| 前形態 = [[ブラックシンカリオン]]
| 主なパイロット = [[パイロット::セイリュウ]]
+
| 所属 = 新幹線超進化研究所
 +
| パイロット = [[パイロット::セイリュウ]]
 
}}
 
}}
  
'''ブラックシンカリオン 紅'''は『[[新幹線変形ロボ シンカリオン THE ANIMATION]]』の登場メカ。
+
'''ブラックシンカリオン 紅'''は『[[新幹線変形ロボ シンカリオン THE ANIMATION]]』の[[登場メカ]]。
  
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
キトラルザスが有する漆黒の新幹線から変形したブラックシンカリオンが、シャショットを取り込んだ際にセイリュウの適合率が高まって[[覚醒]]した本来の姿。その名の通り全身が真紅へと変化している。
+
キトラルザスが有する漆黒の新幹線から変形した[[ブラックシンカリオン]]が、シャショットを取り込んだ際にセイリュウの適合率が高まって[[覚醒]]した本来の姿。その名の通り全身が真紅へと変化している。
  
人類との共存の道を選んだセイリュウと共に超進化研究所に合流した。当初はシャショットがインターロックしないと変化できなかったが、後にセイリュウの想いに応えるかのように単独で進化できるようになった。
+
人類との共存の道を選んだセイリュウと共に超進化研究所に合流した。当初はシャショットがインターロックしないと変化できなかったが、後にセイリュウの想いに応えるかのように単独で進化できるようになった。なお、ドラゴンとの連携攻撃やバーサーカーモードへの変形は、紅ではなく通常の黒い姿で行っている。
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
:初参戦作品。2019年7月のイベント「灯せ!! 絆の進化理論」の限定ユニット。大器型SSRのアタッカー。
+
:初登場作品。2019年7月のイベント「灯せ!! 絆の進化理論」期間限定ユニット。大器型SSRのアタッカー。
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
32行目: 33行目:
 
;超ダークカイサツソード
 
;超ダークカイサツソード
 
:主武装の二本の剣。バーサーカーモード以上の剣技を使う。
 
:主武装の二本の剣。バーサーカーモード以上の剣技を使う。
:『X-Ω』では必殺スキル。
+
:『X-Ω』では「ダークカイサツソード 紅」名義で通常攻撃に採用。右手の剣を振り下ろす。
:;ダークカイサツソード 紅
 
::『X-Ω』での通常武装時の名称。
 
 
;デスグランクロス
 
;デスグランクロス
 
:胸部に装備するビーム砲。
 
:胸部に装備するビーム砲。
 +
 +
==== 必殺技 ====
 +
;超ダークカイサツソード
 +
:『X-Ω』での必殺スキル。二刀流での剣技術の後、自動改札機型のエネルギーに敵を閉じ込め、両断する。
  
 
=== [[合体攻撃]] ===
 
=== [[合体攻撃]] ===
43行目: 46行目:
  
 
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
;シンカリオン運転士(セイリュウ)、共存の道、紅への覚醒、ブラックシンカギア
+
;シンカリオン運転士(セイリュウ)、共存の道、紅への覚醒、ブラックシンカギア
 
:『X-Ω』におけるアビリティ。
 
:『X-Ω』におけるアビリティ。
 +
 +
=== 移動タイプ ===
 +
;[[陸]]
 +
:
  
 
=== [[サイズ]] ===
 
=== [[サイズ]] ===
52行目: 59行目:
 
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
 
;ブラックシンカリオン オーガ
 
;ブラックシンカリオン オーガ
:キリンの案を元に建造された新たなブラックシンカリオン。
+
:キリンの案を元に建造された新たなブラックシンカリオン。[[劇場版『新幹線変形ロボ シンカリオン 未来からきた神速のALFA-X』|劇場版]]ではオーバークロス合体の相方となり、ブラックシンカリオン オーガ × ブラックシンカリオン紅<ref>長いためか、作中では「ブラックシンカリオン オーガ × 紅」と略された。</ref>(SRW未登場)に合体した。
 
;ブラックシンカリオン ナンバーズ
 
;ブラックシンカリオン ナンバーズ
 
:オーガから放たれた黒い粒子から生まれたクローンシンカリオン部隊。
 
:オーガから放たれた黒い粒子から生まれたクローンシンカリオン部隊。
 +
;[[シンカリオン E5はやぶさ MkII]]
 +
:オーバークロス合体の相方の一機で、シンカリオン E5 MkII × ブラックシンカリオン紅(SRW未登場)に合体する。劇中で初めてオーバークロス合体を披露した組み合わせでもある。
 +
<!-- == 余談 == -->
  
<!-- == 余談 == -->
+
== 脚注 ==
 +
<references />
 
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==
 
<amazon>B07M8G2G8S</amazon>
 
<amazon>B07M8G2G8S</amazon>
<!-- == 脚注 == -->
 
<!-- <references /> -->
 
  
 
{{DEFAULTSORT:ふらつくしんかりおん くれない}}
 
{{DEFAULTSORT:ふらつくしんかりおん くれない}}
 
[[Category:登場メカは行]]
 
[[Category:登場メカは行]]
 
[[Category:新幹線変形ロボ シンカリオン THE ANIMATION]]
 
[[Category:新幹線変形ロボ シンカリオン THE ANIMATION]]

2023年10月5日 (木) 22:52時点における最新版

ブラックシンカリオン 紅は『新幹線変形ロボ シンカリオン THE ANIMATION』の登場メカ

ブラックシンカリオン 紅
登場作品 新幹線変形ロボ シンカリオン THE ANIMATION
デザイン 服部恵大
初登場SRW スーパーロボット大戦X-Ω
SRWでの分類 機体
テンプレートを表示
スペック
分類 シンカリオン
全長 26.5 m
重量 100 t
前形態 ブラックシンカリオン
開発者 ドクター・イザ
所属 新幹線超進化研究所
パイロット セイリュウ
テンプレートを表示

概要編集

キトラルザスが有する漆黒の新幹線から変形したブラックシンカリオンが、シャショットを取り込んだ際にセイリュウの適合率が高まって覚醒した本来の姿。その名の通り全身が真紅へと変化している。

人類との共存の道を選んだセイリュウと共に超進化研究所に合流した。当初はシャショットがインターロックしないと変化できなかったが、後にセイリュウの想いに応えるかのように単独で進化できるようになった。なお、ドラゴンとの連携攻撃やバーサーカーモードへの変形は、紅ではなく通常の黒い姿で行っている。

登場作品と操縦者編集

単独作品編集

スーパーロボット大戦X-Ω
初登場作品。2019年7月のイベント「灯せ!! 絆の進化理論」期間限定ユニット。大器型SSRのアタッカー。

装備・機能編集

武装・必殺武器編集

超ダークカイサツソード
主武装の二本の剣。バーサーカーモード以上の剣技を使う。
『X-Ω』では「ダークカイサツソード 紅」名義で通常攻撃に採用。右手の剣を振り下ろす。
デスグランクロス
胸部に装備するビーム砲。

必殺技編集

超ダークカイサツソード
『X-Ω』での必殺スキル。二刀流での剣技術の後、自動改札機型のエネルギーに敵を閉じ込め、両断する。

合体攻撃編集

ダブルグランクロス
シンカリオン E5はやぶさ MkIIと共に放つグランクロス。

特殊能力編集

シンカリオン運転士(セイリュウ)、共存の道、紅への覚醒、ブラックシンカギア
『X-Ω』におけるアビリティ。

移動タイプ編集

サイズ編集

M

関連機体編集

ブラックシンカリオン オーガ
キリンの案を元に建造された新たなブラックシンカリオン。劇場版ではオーバークロス合体の相方となり、ブラックシンカリオン オーガ × ブラックシンカリオン紅[1](SRW未登場)に合体した。
ブラックシンカリオン ナンバーズ
オーガから放たれた黒い粒子から生まれたクローンシンカリオン部隊。
シンカリオン E5はやぶさ MkII
オーバークロス合体の相方の一機で、シンカリオン E5 MkII × ブラックシンカリオン紅(SRW未登場)に合体する。劇中で初めてオーバークロス合体を披露した組み合わせでもある。

脚注編集

  1. 長いためか、作中では「ブラックシンカリオン オーガ × 紅」と略された。

商品情報編集