差分

28行目: 28行目:  
| 発売日 =  
 
| 発売日 =  
 
| 最新バージョン =  
 
| 最新バージョン =  
| 配信開始日 = [[発売日::2014年4月17日]](単独ダウンロード版)
+
| 配信開始日 = 先行ダウンロード版:[[発売日::2013年11月28日]]<br />単体ダウンロード版:[[発売日::2014年4月17日]]
 
| 配信終了日 =  
 
| 配信終了日 =  
| 価格 = 3086円
+
| 価格 = 単体ダウンロード版:3086円(税込)
 
| CERO区分 = B(12歳以上対象)
 
| CERO区分 = B(12歳以上対象)
 
| コンテンツアイコン =  
 
| コンテンツアイコン =  
38行目: 38行目:  
『'''スーパーロボット大戦OG ダークプリズン'''』は「[[スーパーロボット大戦シリーズ]]」のゲーム作品。「[[OGシリーズ]]」の1つ。
 
『'''スーパーロボット大戦OG ダークプリズン'''』は「[[スーパーロボット大戦シリーズ]]」のゲーム作品。「[[OGシリーズ]]」の1つ。
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
『[[第2次スーパーロボット大戦OG]]』の前半部分である[[マサキ・アンドー]]と[[リューネ・ゾルダーク]]の両者の間に展開された[[シュウ・シラカワ]]のサイドストーリーを描いた作品(『[[スーパーロボット大戦EX]]』における『シュウの章』に当たる)。タイトルの由来はシュウの専用曲「ダークプリズン」から。TVアニメ化作品ではエピソード名をタイトルに含めていたが、OGシリーズのゲームでエピソード名がタイトルに含まれるのはこれが初となる。また、PVではOGバージョンではなくROE以降の魔装機神バージョンのものを使用している。
+
パッケージ販売はされず、ダウンロード専用タイトルとなっている。
   −
2013年11月28日に発売した『[[スーパーロボット大戦OG INFINITE BATTLE]]』の期間限定版に先行販売プロダクトコードが封入された。
+
[[スーパーロボット大戦OG INFINITE BATTLE]]』の期間限定版である『スーパーロボット大戦OG INFINITE BATTLE & スーパーロボット大戦OG ダークプリズン』に、2013年11月28日より開始された先行ダウンロード用のプロダクトコードが封入された。単体ダウンロード版は2014年4月17日より配信開始。
   −
略称は『OGDP』または『DP』で、作中では前者の略称が使用されている。後者を使用する場合はポケモンシリーズ等の略称と混同されないように注意して使用する必要がある。
+
『[[第2次スーパーロボット大戦OG]]』の前半部分である[[マサキ・アンドー]]と[[リューネ・ゾルダーク]]の両者の間に展開された[[シュウ・シラカワ]]のサイドストーリーを描いた作品(『[[スーパーロボット大戦EX]]』における『シュウの章』に当たる)。タイトルの由来はシュウの専用曲「ダークプリズン」から。TVアニメ化作品ではエピソード名をタイトルに含めていたが、OGシリーズのゲームでエピソード名がタイトルに含まれるのはこれが初となる。また、PVではOGバージョンではなくROE以降の魔装機神バージョンのものを使用している。
   −
なお、本作だけでもシナリオについてはある程度は理解できる作りになっているが、『EX』ではマサキの章、リューネの章のどちらかをクリアしないとプレイできなかったことを踏まえ、あらかじめ『第2次OG』をプレイしておけばより一層楽しめるだろう。物語の裏側だけではなく、個々のキャラクターの一面がより深くわかりやすく描写されている。
+
本作だけでもシナリオについてはある程度は理解できる作りになっているが、『EX』ではマサキの章、リューネの章のどちらかをクリアしないとプレイできなかったことを踏まえ、あらかじめ『第2次OG』をプレイしておけばより一層楽しめるだろう。物語の裏側だけではなく、個々のキャラクターの一面がより深くわかりやすく描写されている。
    
なお、本作は時系列上『第2次OG』との同時進行であるため、『[[OG外伝]]』と異なりエピソード番号が振られていない。
 
なお、本作は時系列上『第2次OG』との同時進行であるため、『[[OG外伝]]』と異なりエピソード番号が振られていない。
 +
 +
略称は『OGDP』または『DP』で、作中では前者の略称が使用されている。
    
== システム ==
 
== システム ==
65行目: 67行目:  
このような状況ではあるが、[[SRポイント]]獲得条件は相変わらずシビア。そのため、SRポイント獲得は『第2次OG』より相対的に難しい。
 
このような状況ではあるが、[[SRポイント]]獲得条件は相変わらずシビア。そのため、SRポイント獲得は『第2次OG』より相対的に難しい。
   −
EXハードモードではさらに苛烈となり、'''改造・育成はおろか上記のアビリティ購入すら禁じられる'''。そのため、『第2次OG』よりもやれることが狭まっており、ほぼ戦術のみでのクリアが求められる。できれば[[ネオ・グランゾン]]を含めた[[隠し要素/DP|隠し要素]]をフル活用して進めたいところ。
+
EXハードモードではさらに苛烈となり、'''改造・育成はおろか上記のアビリティ購入すら禁じられる'''。そのため、『第2次OG』よりもやれることが狭まっており、ほぼ戦術のみでのクリアが求められる。
 +
 
 +
なお、二週目以降限定ではあるが、ゲーム開始時に特定のコマンドを入力することで最初から[[ネオ・グランゾン]]が使用可能となる裏技が存在する。これは原作である[[スーパーロボット大戦EX|EX]]のものと同じ[[裏技/EX|裏技]]である。
    
== [[登場メカ]]&[[登場人物]] ==
 
== [[登場メカ]]&[[登場人物]] ==
78行目: 82行目:  
;[[ゲシュテルベン改]] / [[セレーナ・レシタール]]&[[エルマ]]
 
;[[ゲシュテルベン改]] / [[セレーナ・レシタール]]&[[エルマ]]
 
:
 
:
;[[量産型ゲシュペンストMk-II改]]、[[グルンガスト弐式]] / [[アルバーダ・バイラリン]]
+
;[[量産型ゲシュペンストMk-II改]] / [[アルバーダ・バイラリン]]
 
:
 
:
 
;[[プファイルIII]] / [[ヨン・ジェバナ]]
 
;[[プファイルIII]] / [[ヨン・ジェバナ]]
 +
:
 +
;[[グルンガスト弐式]]
 +
:
 +
;[[ライグ=ゲイオス]]
 
:
 
:
 
;[[ペレグリン]]
 
;[[ペレグリン]]
172行目: 180行目:  
==余談==
 
==余談==
 
ダウンロード専用ソフトのためか、本作のサウンドトラックは発売されていないが、導入されている曲は[[スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ]]でも使われているためそちらのサウンドトラックに収録されている。
 
ダウンロード専用ソフトのためか、本作のサウンドトラックは発売されていないが、導入されている曲は[[スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ]]でも使われているためそちらのサウンドトラックに収録されている。
 +
 +
先行ダウンロードコードが封入されている『[[スーパーロボット大戦OG INFINITE BATTLE|INFINITE BATTLE限定版]]』は、通常版との差額が1500円ほどなので、実質的に約半額で本タイトルがプレイできることになる。
    
== 資料リンク ==
 
== 資料リンク ==
565

回編集