差分

106.172.90.141 (トーク) による編集を PLW7709 による直前の版へ差し戻しました
27行目: 27行目:  
:盾装備機体には「シールド耐久力」のパラメータが存在し、またシールド防御にはレベルごとの軽減値が設定されている。
 
:盾装備機体には「シールド耐久力」のパラメータが存在し、またシールド防御にはレベルごとの軽減値が設定されている。
 
:シールド防御の軽減値以内であればシールド防御発動時に被ダメージを0にすることが可能だが、軽減値を超えたダメージを受けた場合は耐久力が-1され、0になるとシールド防御が発動しなくなる。
 
:シールド防御の軽減値以内であればシールド防御発動時に被ダメージを0にすることが可能だが、軽減値を超えたダメージを受けた場合は耐久力が-1され、0になるとシールド防御が発動しなくなる。
:ビームコート系のバリアも併用する場合はバリアによるダメージ軽減処理が先に行われ、残ったダメージをシールド防御で処理される<ref>ただし、本作ではバリア系とシールド防御を同士に持った味方ユニットはほぼ存在しないため、同時併用には強化パーツが必要。</ref>。<br/>シールドの耐久力は機体改造で増やすことができる。
   
;[[精神コマンド]]の変更点
 
;[[精神コマンド]]の変更点
 
:新コマンドとして[[誘爆]]が追加。
 
:新コマンドとして[[誘爆]]が追加。
34行目: 33行目:  
*[[熟練度]]が追加。
 
*[[熟練度]]が追加。
 
*[[資金]]の周回引き継ぎが可能となった。ただし引き継げるのはクリア時点における所持分のみ。
 
*[[資金]]の周回引き継ぎが可能となった。ただし引き継げるのはクリア時点における所持分のみ。
*3つのシナリオが1つのソフトに収録された関係で、全シナリオでユニットパラメータが共有されるようになった。<br/>これにより、第一部(地上編)・第二部(宇宙編)両方に登場するユニットは第一部の内に機体改造を行うと第二部で登場した際に改造された状態で登場する。<br/>この仕様を利用して地上編で得た資金を機体改造という形で宇宙編に回すことができる。またこの仕様を利用した隠し要素がある。
+
*3つのシナリオが1つのソフトに収録された関係で、全シナリオでユニットパラメータが共有されるようになった。
 
  −
== IMPACT独自の仕様 ==
  −
*COMPACTシリーズのストーリーは第一部(地上編)と第二部(宇宙編)の時間軸がほぼ一緒で、例えるなら第一部の終盤は第二部でも終盤という時間軸となる。<br/>第一部が終わったらストーリー上の時間が巻き戻り、第二部が始まり、第二部も終われば最終部の第三部となる。第一部から第二部に移る際に資金と強化パーツは一旦リセットされ、完全に0の状態から再スタートする。<br/>第二部が終わり、第三部に移行する時に第一部終了時の資金とパーツが同時に足される。
  −
*また、万丈と最終的に宇宙編で時間軸を過ごすパイロットを除く、宇宙編にも登場するキャラは地上編のデータとは別になっている。
      
== 難易度 ==
 
== 難易度 ==