差分

366 バイト追加 、 2020年8月17日 (月) 23:05
127行目: 127行目:  
**上記のこともあってか、ドラマCDの津久井氏のキャストコメントでは「'''酸素を下さい'''」と言うコメントを残している。
 
**上記のこともあってか、ドラマCDの津久井氏のキャストコメントでは「'''酸素を下さい'''」と言うコメントを残している。
 
**ちなみに、スクライドが放送された2001年は、津久井氏自身も仕事で'''足の甲に錘が直撃する'''という大怪我をしてしまい、新年早々から車椅子生活を余儀なくされ、『スクライド』の収録現場では松葉杖を付きつつ片足で立ちながらクーガーを演じていたという。その際、車椅子は緑川氏に引いてもらって交流を深めた。なので、2011年に公開された劇場版『スクライド』二部作では、ちゃんと両足で立ってクーガーを演じる事が出来て感激したと振り返っている。
 
**ちなみに、スクライドが放送された2001年は、津久井氏自身も仕事で'''足の甲に錘が直撃する'''という大怪我をしてしまい、新年早々から車椅子生活を余儀なくされ、『スクライド』の収録現場では松葉杖を付きつつ片足で立ちながらクーガーを演じていたという。その際、車椅子は緑川氏に引いてもらって交流を深めた。なので、2011年に公開された劇場版『スクライド』二部作では、ちゃんと両足で立ってクーガーを演じる事が出来て感激したと振り返っている。
 +
**津久井氏によればシリーズが後半に入った際に、「'''クーガーは自分の死期を知っている'''」と資料に書いてあったため、それを拠り所に演技をし「'''わかっているからこそ、死期までに関わり合った連中の前で、いい格好して死んでやろう'''」と思ったと語っている。
 
*漫画版では水守との関係が皆無(漫画版では水守は反ホーリー組織ロウレスに所属している)で、精製の設定もない。また、君島も同様だが喫煙している描写がある。
 
*漫画版では水守との関係が皆無(漫画版では水守は反ホーリー組織ロウレスに所属している)で、精製の設定もない。また、君島も同様だが喫煙している描写がある。
 
**またホーリーへの入隊理由も、インナーへの補給物資を5倍にするとジグマールが確約したためだった(実際には補給物資の配布と同時に受け取りに来たインナーからネイティブアルターを捜索し始末する目的があった)。
 
**またホーリーへの入隊理由も、インナーへの補給物資を5倍にするとジグマールが確約したためだった(実際には補給物資の配布と同時に受け取りに来たインナーからネイティブアルターを捜索し始末する目的があった)。
匿名利用者