差分

サイズ変更なし 、 2019年12月4日 (水) 09:57
132行目: 132行目:  
;グレート動輪剣・真っ向唐竹割り
 
;グレート動輪剣・真っ向唐竹割り
 
:動輪剣を片手で上部に掲げ、エネルギーを蓄積させる。が、パワーが通常時より上がっているため刀身が金色になるのではなく鍔から長さ最大2kmのビームソードが展開し、それを相手に向かって真っ向から振り下ろし両断する技。なお一度だけ縦一文字斬りのようなモーションの斬撃をこの技として放った事がある。
 
:動輪剣を片手で上部に掲げ、エネルギーを蓄積させる。が、パワーが通常時より上がっているため刀身が金色になるのではなく鍔から長さ最大2kmのビームソードが展開し、それを相手に向かって真っ向から振り下ろし両断する技。なお一度だけ縦一文字斬りのようなモーションの斬撃をこの技として放った事がある。
;パーフェクトキャノン
  −
:[[マイトガンナー]]と合体しグレートマイトガイン・パーフェクトモードとなり、銃型コントローラーとターゲットスコープをオープン、狙いを定めて引き金を引くと制御ボルトを挿入し、マイトガンナーから強力な光線を発射する。グレートマイトガイン最強の必殺技。
  −
:一連の動作はもちろん[[ヤマト|波動砲]]のオマージュである。また波動砲とは異なり、インペリアルとの闘いではパーフェクトキャノン発射後にも戦闘を続けたが、特にエネルギー不足による支障は見られなかった。
  −
:『V』では第8の使徒迎撃にヤマトの波動砲を使おうとするも、[[超文明ガーディム|ガーディム]]の横やりによって使用不可となり、代役としてパーフェクトキャノンを使う、という形で元ネタとの共演がなされている。
  −
:スパロボではMAP兵器としても採用。通常版はEN制、マップ兵器版は弾数制となっている。
   
;ダブル動輪剣
 
;ダブル動輪剣
 
:原作最終話でブラックノワールを倒した技。[[吉永サリー|サリー]]のイノセントウェーブを受けて動輪剣二本を連結させ、そのエネルギーで敵を両断する。剣の構え方は[[ソードインパルスガンダム|ソードインパルス]]のエクスカリバーアンビデクストラスモードと同じである。
 
:原作最終話でブラックノワールを倒した技。[[吉永サリー|サリー]]のイノセントウェーブを受けて動輪剣二本を連結させ、そのエネルギーで敵を両断する。剣の構え方は[[ソードインパルスガンダム|ソードインパルス]]のエクスカリバーアンビデクストラスモードと同じである。
147行目: 142行目:  
;マイトガンナー・セルフキャノン
 
;マイトガンナー・セルフキャノン
 
:『X』で追加。[[マイトガンナー]]を呼び出しセルフキャノンで攻撃させる。[[トドメ演出]]ではグレートクラッシャーが追加される。
 
:『X』で追加。[[マイトガンナー]]を呼び出しセルフキャノンで攻撃させる。[[トドメ演出]]ではグレートクラッシャーが追加される。
 +
;パーフェクトキャノン
 +
:[[マイトガンナー]]と合体しグレートマイトガイン・パーフェクトモードとなり、銃型コントローラーとターゲットスコープをオープン、狙いを定めて引き金を引くと制御ボルトを挿入し、マイトガンナーから強力な光線を発射する。グレートマイトガイン最強の必殺技。
 +
:一連の動作はもちろん[[ヤマト|波動砲]]のオマージュである。また波動砲とは異なり、インペリアルとの闘いではパーフェクトキャノン発射後にも戦闘を続けたが、特にエネルギー不足による支障は見られなかった。
 +
:『V』では第8の使徒迎撃にヤマトの波動砲を使おうとするも、[[超文明ガーディム|ガーディム]]の横やりによって使用不可となり、代役としてパーフェクトキャノンを使う、という形で元ネタとの共演がなされている。
 +
:スパロボではMAP兵器としても採用。通常版はEN制、マップ兵器版は弾数制となっている。
    
=== [[合体攻撃]] ===
 
=== [[合体攻撃]] ===