巨大シャーキン

2014年11月15日 (土) 07:46時点における無頼王 (トーク | 投稿記録)による版

巨大シャーキン(Giant Sharkin)

プリンス・シャーキンが、ライディーンとの決闘のために自らバラオの力を借りて巨大化した姿。頭髪が逆立ち、マントが翼のように展開している。
捕らえていたひびき一郎の身柄を囮としてライディーンをおびき寄せ、ダルダンの指揮するガンテドローメ編隊、さらに化石獣アリージゴ(SRW未登場)を加えた総力戦で徹底的に消耗させてから決闘を挑むという必勝の策でライディーンを追い詰めた。
しかし、止めを刺そうと飛び掛ったところで紙一重で攻撃を逸らされ、折れたゴッドブレイカーに貫かれる。

巨大化が解け敗北を悟ったシャーキンは妖魔帝国を讃えつつ、自害して果てた。

登場作品と操縦者

旧シリーズ

第3次スーパーロボット大戦
初参戦作品。ユニット能力はそこそこだが、既にライディーンの気力が上がっている事もあり、ゴッドバードで一撃でやられる事が多い。ただし攻撃には充分注意しないと、ブルーガーはおろかライディーンも撃墜されかねない。
第4次スーパーロボット大戦S
マップ「Dr.ヘルの野望」にのみ登場。敵増援として現れる。
出現前にクリアするとロボット大図鑑に登録されないので注意が必要。

COMPACTシリーズ

スーパーロボット大戦COMPACT
シーン4「悪魔の戦い」に登場。ゲームの難易度が低い事もあって苦戦はしないが、ユニット能力が低いわけではないので油断は禁物。ワンダースワンカラー版では、ライディーンの隠し武装の取得に関わる。
スーパーロボット大戦COMPACT2第1部
シーン4「皇子、最後の賭け」に登場。能力もさる事ながら、出現位置の関係で防御力がUPしているのが憎い。なおユニット名義は「プリンス=シャーキン」になっている。
スーパーロボット大戦IMPACT
COMPACT2同様シーン4「皇子、最後の賭け」に登場。今回はライディーンで撃墜すると、オリジナルムービーを観る事が出来る。またシールド防御と出現位置の関係で、今回もかなり耐えるボスキャラになっている。

αシリーズ

スーパーロボット大戦α
スーパーロボット大戦α外伝

Scramble Commanderシリーズ

スーパーロボット大戦Scramble Commander

単独作品

新スーパーロボット大戦
地上編のマップ「ランタオ島の死闘」で登場。
隠しマップ「狂気の力」でも再登場する。

装備・機能

ヘアミサイル
髪の毛を飛ばしてミサイルとして使用。
妖魔サーベル
楯から取り出す剣。
火炎
破壊光線
縁が鋭い刃物となっている巨大盾。回転ノコギリとして使うことができ、ゴッドブレイカーを折る威力を持つ。

対決・名場面

VSライディーン