ニー・ギブン

2012年8月14日 (火) 15:33時点における下駄ボロット (トーク | 投稿記録)による版 (ページの作成:「== ニー・ギブン(Nie Given) == *登場作品聖戦士ダンバイン *声優:安宅誠(現・あたか誠) *種族:コモン *性別:...」)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)

ニー・ギブン(Nie Given)

ルフト家の隣の領地を治める地方領主ロムン・ギブンの息子。父の指揮の下、ドレイクと戦っていた。敵対するドレイクの娘・リムルとは恋仲である。ゼラーナ隊のリーダーをつとめるが、最初の頃はお坊ちゃんさが抜けきれず、リムルのことにばかりとらわれていた為、ショウ達は辟易していた。しかし、彼はなぜか女性をひきつけるものをもっていたため、キーンマーベルはそれでも彼についていっていた。

父と母を結果的にドレイクの手によって殺され、流されるままであった彼も、戦いの中リーダーとして成長していく。ゼラーナを失った後はボチューンに乗り、最終決戦で見事ドレイクを討ち取るが、その直後にドラムロの合体攻撃を受け戦死する。スパロボのゲーム中では能力的にもストーリー上も今ひとつぱっとしない扱いだが、原作では単独で潜入を実行するエピソードがあるなど、生身でもそれなりの実力を持っていることが窺える。また最終決戦でドレイクを討ち取るのも彼であるなど、実際はかなり活躍している。

登場作品と役柄

スーパーロボット大戦EX
初出演作品。マサキの章で神殿に急ぐルートを通るとシーラキーンと共に仲間になる。幸運持ちでこの時は聖戦士技能の概念がなかったためオーラ斬りも普通に使えるため、育てやすい。PS版では音声収録が行われた。
第4次スーパーロボット大戦S
ガラリアを倒した方のルートを選ぶと、エレキーンと共に仲間になり、ボチューンに乗って登場。聖戦士技能を持っていないため、二軍行き決定。
スーパーロボット大戦COMPACT
スーパーロボット大戦COMPACT2
スーパーロボット大戦α
Fのときはリストラされていたので久々に登場。オーラ斬りは使えるがやはり二軍落ちは免れない。音声はPS版EXからの流用である。デフォルトユニットはボチューン。
スーパーロボット大戦α for Dreamcast
捨て身を習得した。追加ユニットのガルストームのパイロットに適任。
スーパーロボット大戦IMPACT
スーパーロボット大戦COMPACT3
初めて初期機体がゼラーナとなる。特殊技能にも指揮狙撃(今回は他でのガンファイトに当たる技能)を持っていたりとゼラーナの艦長らしくなっている。しかしシナリオ面では出番自体は多いものの、序盤自分が立てた作戦に対する自信をクワトロやフォルカに呆れられたり、地上に出て取り乱しているところを年下のバァンに諭されるなど、不遇なシーンが目立つ。

パイロットステータスの傾向

精神コマンド

EX
根性必中幸運熱血信頼
第4次
探索根性集中必中熱血脱力
α
ひらめき集中加速熱血奇襲
IMPACT
ひらめき努力熱血鉄壁激励突撃

特殊技能(特殊スキル)

聖戦士切り払い防御援護防御

パイロットBGM

人間関係

ロムン・ギブン
父親。原作では撃墜されたトッド用ダンバインを回収し、補充用の弾薬と共にニーに届ける途中に殺された。COMPACT3に登場。
キーン・キッス
部下。想いを寄せられているが、気付いていない。
リムル・ルフト
恋人。打倒ドレイクという目的との間で苦悩する。
ドレイク・ルフト
恋人の父親で、宿敵。
ギー・ロズン
OVAダンバインに登場する騎士。公式では特に言及されていないが、名前にニーとの繋がりが感じられる。

名台詞

「聖戦士の帰還を心から感謝する」
19話「聖戦士ショウ」終盤、ショウに対して。東京では辛い出来事ばかりだったショウだが、異世界には彼を受け入れてくれる仲間がいた。
「俺たちのゼラーナが…!」
墜落していくゼラーナを見ながら。この時点ではグラン・ガランゴラオンがあるとはいえ、主人公の母艦が沈むというのは珍しい例かもしれない。
「お前が殺したのか…!母親のお前が…我が子を殺したのか~!」
ようやく再会できた恋人・リムルはすでに母ルーザの手にかかっており、その様子を目の当たりにして逆上した時の台詞。
「ドレイク!貴様のような奴がいたから~!!」
ドレイクを討ち取った際の台詞。

話題まとめ

資料リンク