ドラゴン号

2012年7月6日 (金) 13:30時点における下駄ボロット (トーク | 投稿記録)による版 (ページの作成:「== ドラゴン号(Dragon) == *登場作品: **ゲッターロボG **真 (チェンジ!!)ゲッターロボ 世界最後の日 *全高:15m *重量...」)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)

ドラゴン号(Dragon)

パワー、スピードのバランスに優れた新ゲットマシン1号機。

イーグル号を元に新開発された高出力の機体で、ゲッタードラゴンの頭部、ゲッターライガーの脚部、ゲッターポセイドンの腹部に変形する。
主武装はミサイル及びビーム砲。また、ガンカメラも内蔵し偵察任務に活用する。

原作漫画版ではイーグル号同様、ゲッタードラゴンへの合体体勢(頭部および胸部)に変形した状態で、体当たり攻撃を行なう事も可能で、この戦法により百鬼百人衆の十方鬼を惨殺している。

登場作品と操縦者

SRWではゲッターロボG各形態へすぐに合体するケースが多く、ドラゴン号単体で活躍させる事が可能な作品は少ない。

スーパーロボット大戦
ユニットとしては登場せず、変形デモの中で登場。
第3次スーパーロボット大戦
ユニットとしては登場せず、変形デモの中で登場。
第4次スーパーロボット大戦S
ユニットとしては登場せず、変形デモの中で登場。
スーパーロボット大戦F
ユニットとしては登場せず、変形デモの中で登場。
スーパーロボット大戦α
ユニットとして初登場。
スーパーロボット大戦α外伝
ユニットとして登場。本作では武器に専用台詞が収録されている。第1話早々、ベンケイのポセイドン号とともに強制出撃で、ティターンズのMSに立ち向かう事になるが、マラサイ相手なら互角以上に戦えるものの、流石にジェリドやカクリコンの乗ったバイアラン相手には厳しい。また中盤の熟練度の高い時の分岐ルートではガレリィの謀略で合体不可能になる。

装備・機能

武装・必殺攻撃

バルカン砲
ゲッターミサイル

特殊能力

合体

移動タイプ

飛行可能。

サイズ

S

機体BGM

「ゲッターロボ!」
オープニング主題歌。

名場面

商品情報

話題まとめ

資料リンク