クロッシング・パイロットは、スパロボシリーズのシステム乗り換えを発展させたものでひとつで、スーパーロボット大戦DDにて採用された。
概要
版権の枠を大きく超えた乗り換えが行えるシステムで、特定主人公機ユニットに別作品のパイロットが乗せられるというもの。 限定イベント期間中に特定の条件を満たすと専用ユニットパーツを入手し、乗り換えが行えるようになる。
機体は元のパイロットとの乗り換えの場合もあれば、半スパロボオリジナルユニットとして新規に機体が用意される場合もある。 ただし通常の乗り換え同様通常版パイロット(機体乗り換え式の場合は機体も)とは同時に編成・出撃させることはできない。 また、ユニットパーツはそれぞれパイロット毎に対応したもの[1]でないと装備できず、クロッシング・パイロット専用のものは対応する専用の限界パーツでないと限界突破できない等制約は多い
組み合わせ
機体 | パイロット | 通常版との違い | |
---|---|---|---|
第1弾 | マジンガーZ | アムロ・レイ | パイロットのみ(乗り換え式) |
第2弾 | ウイングガンダムゼロリベリオン | ゼロ | オリジナル機体(別機体扱い) |
第3弾 | ビルバイン | マサキ・アンドー | ディスカッター装備(乗り換え式) |
第4弾 | ボルテスV | 相良宗介 メリッサ・マオ(サブ) クルツ・ウェーバー(サブ) テレサ・テスタロッサ(サブ) アンドレイ・セルゲイビッチ・カリーニン(サブ) |
超高速ミサイル装備(乗り換え式) |
第5弾 | スコープドッグ | アルバトロ・ナル・エイジ・アスカ | オリジナル機体(別機体扱い) |
関連用語
余談
- ↑ 例えば「マジンガーZ/アムロ・レイ」の場合、通常版のブレストファイヤーは装備不可能