エグゼクスバイン

2013年5月23日 (木) 23:19時点における106.158.252.247 (トーク)による版 (→‎武装・必殺武器)

PTX-DEX エグゼクスバイン(EX-EXbein)

機体概要

ガリルナガンに追い詰められたイングが、念動力で追加パーツを呼び寄せ、エクスバイン・アッシュ(アッシュ)に強化パーツを装着し、新生させた姿。

開発コード「ダブルEX」「Mk-X」、名称は「ゼクス」。「ヒュッケバインシリーズ」の集大生として六番目(Mk1、Mk2、量産型、Mk3、エクスバインに続く)の機体。トロニウム・エンジンブラックホールエンジンの双方で稼動し、Mk-Iのブラックホールエンジン、Mk-IIのグラビコンシステム、Mk-IIIのトロニウムエンジンに加えて歴代シリーズの要素を引き継いだ念動力遠隔操作兵器・重力兵器を兼ね備えた、まさに「ヒュッケバインシリーズの集大成」と呼ぶにふさわしい存在。

名称はEX(エクス)が二つである事に加え、外部装着のトロニウム・エンジンとブラックホールエンジンの双方のエンジンを搭載しており高い出力を誇るが、それだけに機体の出力調整はピーキーなものであり、イングの強大な念動力によって外部から安定させている状態(この辺りの事情はイングの記事参照こと)。なお本機に使われているトロニウム・エンジンのエネルギー源「トロニウム」はシュウ・シラカワが秘密裏に所持していた6個目のトロニウムである。また、アッシュ(ヒュッケバイン009から)の時に搭載されていたメインエンジンプラズマ・ジェネレーターは普段は起動していないが、外されてもない。本来なら不安定極まりないはずの動力炉を積んでいるが故の備えと言う事だろうか。

ストライク・シールドや念動力を利用するセイバー、バンプレストロゴ型バイザーなど、Mk-IIIでいったん完成した「小型・高性能化したSRX」というコンセプトをも受け継いでいる。

本来カークやロバート達が想定していたエクスバインの改造機はこちらであり、前身のアッシュはイレギュラーな状態に当たる。

登場作品と操縦者

OGシリーズ

第2次スーパーロボット大戦OG
45話「凶鳥は三度死ぬ」から参戦。最強武器が射撃になったことで、イングの能力が最大まで生かせるようになった。アッシュに輪をかけて強くなっており、装甲に至っては400も上がっている。そもそも、イングの念動力も相まって、ボス相手でもなかなか被弾しない。燃費の良さと火力の高さも健在で、最後まで一線を張れる。ただし、ハードルート最終話「古の忌憶」に進むとカーリーの特攻(=アダマトロンのHPを50%以下に減らす)まで使えなくなるので、そちらのルートに進む場合は留意すべし。
EN武器と弾数武器の住み分けがほぼ完ぺきで、敵陣に放り込むだけで壊滅させることも出来る。イングにBセーブ、換装武器にステルス・ブーメランをつければさらにターボがかかる。余裕があればソーラーパネルでもつけておくといい。

装備・機能

武装・必殺武器

ロシュセイバー
初期装備の換装武器。格闘兵装。
フォトン・ライフルS
初期装備の換装武器。射撃兵装。
グラビトン・ライフル
Mk-IIIの武装。固定唯一の全体攻撃ダブルアタック対応武器。イングはこの武装を使用する際「UHBM(ユーバム)」なる単語を口にするが意味は不明。回避の際には「DHBM(ディーバム)」なる機構を併用している。
ストライク・シールド
背部に一基だけ搭載されている念動誘導兵器で、R-3の機構をモデルとしている。アッシュ同様、実際の運用ではT-LINKセイバーの鞘として使われる。強度的には攻撃も可能だが、破壊された場合セイバーが使用不能になるというリスクがあるため普通は使われない。
T-LINKスライダー
全身に搭載されている念動誘導兵器。ブレードによる攻撃から射撃までをこなす、エグゼクスバインの主力兵装。戦闘アニメでは肩の6機を射出して連続攻撃をかけた後、3機で動きを止め、残る3機は敵機直上でフォーメーションを組み、ビームを撃ち落として撃破する。ちなみに形状から受けるイメージと違い、ビームの発射機構は根元(展開状態だと中央)にあり、先端ではない。
T-LINKセイバー
唯一の固定接近戦武装。スライダー2機を射出して連続攻撃をかけた後、敵機を後ろから押し出し、本体がすれ違いざまに勢いを乗せて突き刺す。その後、背後に抜けた本体が拳を握り、敵機に突き刺した念の刃を爆裂させ、戻ってきたセイバーを掴んで回収する。「天上天下念動爆砕剣」と「Gソード・ダイバー」のモーションの複合。地味にC属性持ちなので、イングに連続攻撃を持たせて専用モーションを見るのもいい。殲滅力が上がるし。なお、下記のバスターキャノンもそうだが、イングは背後から飛来するこれらの武器をノールックで掴んでいる。
T-LINKレボリューター
全体攻撃武器。全スライダーを射出し「オープン・ブレード」のコードでブレードを展開、「ローリング・フォーメーション」で敵機に全方位射撃をかける。しかる後、ビームを撃ちっぱなしにしたままスライダーを操作し、敵機を中心にレーザーで切り裂くようにして球体状に動かし、撃破する。この動きはベルグバウの「アキシオン・バスター」のチャージに似ている。
ブラックホール・バスターキャノン
終盤で追加される最強兵装。イングの念で引き寄せると同時に念動フィールドで保護。スライダーを射出・展開し、円を描く動きで念動フィールドを展開する結界「サターン・フォーメーション」で敵機の動きを止める。しかる後、バスターキャノンを最大出力で発射し、敵を超重力の中に落とし込んで圧殺する。使用時に入るイングの「ヒュッケバインから受け継いだ力を見せてやる!」の台詞も相まって、人気の高い武器。ついでにではあるがイングの全裸も拝める。消費が70と比較的多めなのが難点。
エグゼクス本体のエンジンが加わっているため、出力は元祖ブラックホールキャノンを遙かに上回る。

特殊能力

念動フィールドS
念動力のエネルギーバリア
この機体以前はジュデッカが持っていたのみのレア能力だが、基本的に避けるタイプなので世話になることは少ない。ただ、これのおかげで並の機体よりも異様に頑丈(念動力レベル9×250で2250まで無効化)。ダメージが落ちるサブならなおのこと攻撃が届かない。また初登場シナリオではエグレッタが必中付きの攻撃を仕掛けてくるが、このバリアのおかげで防御すれば無傷で済んでしまうことも。
分身
アッシュから受け継いだ能力。回避性能がさらに高くなる。

移動タイプ

最大の進化は飛行できるようになった点。空・陸両方Aの良好な地形適応と合わせ、さらなる活躍が見込める。

サイズ

M
サイズ自体はアッシュと全く同じ。重量だけ増えた。

カスタムボーナス

運動性+15 最大EN+60
ボーナスもパワーアップ。継戦能力がさらに上がった。

機体BGM

「LOST CHILDREN」
イングの後期テーマ。原作「ロスト・チルドレン」と、失われたヒュッケバインシリーズに引っかけたダブルミーニングネタ。「THE GATE OF MAGUS」と「VANISHING TRROPER」のアレンジ。

対決・名場面など

凶鳥を受け継ぎし者
「凶鳥は三度死ぬ」より。アッシュに搭載されたトロニウム・エンジンのテストのために出撃したイング達だったが、そこをエグレッタ・ウーノ率いるアルファ・セイバーが強襲する。一番の強敵であるエグレッタを引き付けるイングだが、アルタルフの猛攻を受けて次第に追い詰められる。事態を打開すべくトロニウム・エンジンを起動したが、その出力はフルドライブのまま安定するという想定外の事象を齎した。一時は互角に渡り合うかに見えたが、急造機のアッシュでは出力に耐え切れず、機体が破損を始める。さらに、修復したアルタルフが追撃をかけるが、海中から現れたガリルナガンがアッシュに一撃を加える。増加装甲が破壊されて窮地に陥ったイングだったが、その時またもサイコドライバー能力が発動。強大極まる念は、戦域から離脱していた輸送機、その中にあった増加パーツを捕捉。一気にパーツを引き寄せたイングは、さらにその場で機体の組み上げ・最適化を即座に仕上げるという離れ業を披露。滅ぼされた凶鳥・ヒュッケバインの系譜を継ぐアッシュは、ここに新たなる不死鳥・エグゼクスバインとして新生。その力はアルタルフを、ガリルナガンを圧倒し、反撃が始まる。

関連機体

ヒュッケバイン009
最初の姿。
エクスバイン
アッシュ
改修前の姿。
ヒュッケバインシリーズ
この系列の最新鋭機。試作機・量産試作機は全てガリルナガンに破壊されたため、量産型以外では唯一の現存機。今後このシリーズの機体が出るとすれば、エクスやエグゼクス同様「バンプレストロゴのバイザーをつけたPT」となる可能性が高い。

余談

に背部に多数の遠隔攻撃兵装を備え、背面にストライクシールドをマウントしたデザインや仮面つながり、そしてヒュッケバインシリーズ自体のデザインから『機動戦士ガンダムSEEDラウ・ル・クルーゼプロヴィデンスガンダムとの類似性を指摘する人もいる。背部の誘導兵器ドラグーン・システムはエグゼクスバインと同様にバックパック方式である。