ガルバルディβ

2013年3月4日 (月) 14:39時点におけるあーるおーえむ (トーク | 投稿記録)による版 (ページの作成:「== RMS-117 ガルバルディβ(Galbaldy-β) == *登場作品機動戦士Ζガンダム劇場版 機動戦士Ζガンダム) *分類:汎用...」)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)

RMS-117 ガルバルディβ(Galbaldy-β)

地球連邦軍が開発した量産型モビルスーツ一年戦争時にジオン公国軍が開発したガルバルディαの後継機で、ゲルググギャンの設計思想を受け継いでおり、ガルバルディαの基本性能の高さに着目した地球連邦軍が機体の軽量化や全天周囲モニター、リニアシートの導入などの改修を施し、戦力として運用した。

ルナツーなどに配備され、ライラ・ミラ・ライラが搭乗したが、サイド1・30バンチでの戦闘でカミーユ・ビダンガンダムMk-IIによって撃墜された。劇場版では30バンチでの戦闘がカットされたため、地球降下前にカミーユによって撃墜されている。

登場作品と操縦者

スーパーロボット大戦Z
ハイザックに毛の生えた程度の強さ。ただし、ライラ機は少し強いので注意。第8話でライラ機をカミーユのMk-II(エゥーゴカラー)で撃墜すると、武装に「フライングアーマー突撃」が追加される。撃墜しなくても追加はされるが、その場で使えるようになる分、撃墜して追加した方がいい。

装備・機能

武装・必殺攻撃

ビームライフル
ゲルググの物と形状は同じ。センサーなどは新型に換装されている。
ビームサーベル
バックパックに格納されているという説と肩に格納されているという説がある。
ミサイル
シールドに内蔵されている。

特殊能力

剣装備、盾装備
切り払いシールド防御を発動。
シールド
本機の防御兵装。伸縮可能。
信号弾
頭部に内蔵。

移動タイプ

機体BGM

対決

名場面

関連機体

ゲルググ
ギャン
ガズアル
機動戦士ガンダムΖΖ』に登場。「ガズR」とも表記される事がある。ネオ・ジオン軍が開発したガルバルディα(βではない)の改良型で、ガルバルディβより性能が高い。元々はハマーン・カーンキュベレイの護衛機であったが、劇中ではキャラ・スーンゲーマルクの護衛と監視のために運用されていた。ちなみに本機は右(Right)側を守るという事から名付けられている。スパロボ未登場。
ガズエル
機動戦士ガンダムΖΖ』に登場。「ガズL」とも表記される事がある。ネオ・ジオン軍が開発したガルバルディα(βではない)の改良型で、ガルバルディβより性能が高い。元々はハマーン・カーンキュベレイの護衛機であったが、劇中ではキャラ・スーンゲーマルクの護衛と監視のために運用されていた。ちなみに本機は左(Left)側を守るという事から名付けられている。スパロボ未登場。

商品情報

話題まとめ

資料リンク

リンク