相葉昴治

2017年4月11日 (火) 11:21時点におけるピンポント (トーク | 投稿記録)による版
相葉昴治
読み あいば こうじ
外国語表記 Kouzi Aiba
登場作品 無限のリヴァイアス
声優 白鳥哲
デザイン 平井久司
種族 人間
性別
生年月日 2209年4月5日
年齢 16歳
出身 地球
身長 170.5 cm
血液型 O型
所属 リーベ・デルタ第二操船課専攻
テンプレートを表示

概要

無限のリヴァイアス』の主人公。第二種航宙士免許取得の為リーベ・デルタにやって来た少年。

基本的には暴力を嫌い、温厚で忍耐強く、誰とでも仲良くなる柔軟性で揉め事を調停することを得意としており、成績自体は普通だが、判断力に優れる一面もある。その一方、優柔不断な面や、確固たる自分を打ち出せないことから正論に縋ることも多く、忍耐強さに関しても、ストレスを溜め込んだことで爆発してしまうこともある。幼い頃は、やんちゃな性格で、弟・祐希をリードしていた。

3年前の祐希との喧嘩で右肩を負傷し、傷跡が残っている[1]

主人公でありながら、ロボットを操縦しない、群像劇の作風により、アバンでのモノローグを語った後の出番が殆ど無い回がある等、主人公の中でも珍しい存在である。さらに、登場人物中、もっとも殴られた回数が多く、全話合わせると実に100発以上殴られている上、劇中で度々みせるヘタレた印象も加わって、サンライズ史上最弱の主人公と揶揄されてもいる。だが、リヴァイアスの乗組員が大なり小なり狂気に駆られていく中でも、己を保ち続け、最終章では命懸けの行動を見せたことから、サンライズ史上最強の主人公とも称されている。

登場作品と役柄

単独作品

スーパーロボット大戦X-Ω
初登場作品。ユニット化はされていないが、イベント「じぶんらしくあるために」では原作終盤同様作業艇に乗り込む。

人間関係

家族

相葉祐希
一つ違いの弟。本編の3年前の喧嘩から見下されるようになり、会う度反発し、殴られるようになってしまった。しかし集団リンチから昴治を救う等心底嫌っているわけではない。
相葉律子
母親。兄弟が幼い頃に離婚したため、女手一つで育てられた。昴治に対して過保護な面があり、それから逃れることが昴治のリーベ・デルタ入学の一つの理由になっている。
父親
実父。幼い頃に離婚したが、昴治は弟と母に内緒で、密かに会っていることが、小説版で語られた。

ガールフレンド

蓬仙あおい
幼馴染み。相葉律子からの頼みもあり、リーベ・デルタについてきて昴治の世話を焼く。しかし彼女との恋愛感情が兄弟の不仲の一因でもある。
ファイナ・S・篠崎
リーベ・デルタ脱出時に昴治に救われ、一時恋仲になるが…
耶麻沢ケイコ
3年前に付きあっていた少女。祐希に横取りされるが、昴治は怒るどころか苦笑いをしたのみでこの一件も祐希の胸中にわだかまっている。

チームメイト

尾瀬イクミ
リーベ・デルタ時代からのルームメイト。仲は良いが、人命に関する考えで対立することも。
ニックス・チャイプラパット
リヴァイアス内で同じグループに所属。彼から格下に見られてはいるものの仲自体は悪くない。
雅明弘
リヴァイアス内で同じグループに所属。昴治と同じく、おとなしめの性格だが、明弘から「僕たちみたいなタイプは、おとなしくしておいたほうが良い」と言われた際の昴治は不愉快になった。

ツヴァイ

ユイリィ・バハナ
ツヴァイのサブリーダー。似た者同士だが、交流自体は少ない。

チームブルー

エアーズ・ブルー
チームブルーのリーダー。彼に目をかけられ、ブリッジクルーとなる。

スフィクス

ネーヤ
リヴァイアス乗艦直後から彼女を目撃しており、自己紹介も交わす等、多く接触している。

名台詞

「俺たちには、救いなんかいらない」
本作のキャッチフレーズで新番組予告で発言。救助と救いを別物と考えれば、その意味が分かってくる。
「なんなんだよ、もう」
窮地に立った際の口癖。
「あのさ、思うんだけど、ゲドゥルトの気流に乗って流されれば、敵から、逃げられると思うんだけど」
「時間はかかるけど、1番安全な方法だと思うんだ」
sere7(第7話)より。リヴァイアスのブリッジがチームブルーに占拠され、一触即発の状態の時に言った台詞。その後ヘイガーがその方法による可能性を示し、チームブルーも納得した。昴治の揉め事への強さを発揮した場面である。
「泣きたい時に泣かないことも必要だっておれは思う、うまく言えないけど、そうゆうことなんだ、おれはいま笑いたい、笑いたいんだ」
sere19(第19話)より。昴治やあおいのグループを含めたリヴァイアスの艦内が混沌に飲まれていく中、ネーヤに「泣きたいなら泣けばいいのに」と言われた際の台詞。この後昴治はネーヤと自己紹介を交わし、あおいのグループの部屋に戻るが…

搭乗機体・関連機体

黒のリヴァイアス
ブルー政権時にブリッジのオペレーターを担当。
ヴァイタル・ガーダー・アインヴァルト
第2ツヴァイ政権時にリフト艦とブリッジのパイプ役を担当。
作業艇(名称不明)
二人乗りの作業艇。原作終盤ではこれに搭乗した。

脚注

  1. この傷が原因で腕に背中が回らなくなりスポーツも制限されていることが小説版で語られている。