ラフトクランズ・アウルン

2016年7月19日 (火) 22:59時点におけるGoogoo009 (トーク | 投稿記録)による版 (→‎武装・必殺武器)

概要

フューリー達の軍事組織であるフューリア聖騎士団において、各隊を率いる隊長格の騎士が乗る「騎士機ラフトクランズ」のカスタムモデルの1機。このアウルンはオルゴン・ソードを用いた近接戦を得意とするアル=ヴァン・ランクス専用機。 スーパーロボット大戦Jにおける、アル=ヴァンの黒いラフトクランズに当たる機体だが、色は灰色になっている。

ラフトクランズのスタンダード・モデルの強化版で、アル=ヴァン専用に調整されているので、彼以外には扱えない。過去の大戦では同型のアウルンが複数いたが、アル=ヴァン機を除いたすべてが失われている。

OGMDのラフトクランズシリーズでは唯一、スーパーロボット大戦J版ラフトクランズと同じデザインをしている。

登場作品と操縦者

OGシリーズ

スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ
オープニングから早速姿を見せるが、実際に交戦できるのは地上ルートオンリー(分岐で宇宙を進むと全く出てこない)。威力の高い軽減バリアが面倒だが、分身能力は封印されたままなので特殊回避に怯える必要はない。
ラフトクランズの中では割と常識的な性能であり、攻撃能力も接近戦特化ゆえさほどではない。ただし、他の機体同様地形効果を利用するために地上に降りているため、耐久力はスペック以上に高い(しかも出てくる全てのステージにおいていわゆる「逃げボス」であるため、下手をすると一度も落とせずに終わる)。

装備・機能

武装・必殺武器

オルゴン・キャノン
唯一の内蔵武器でマップ兵器。バックパックから迫り上がってきた二門、腹部の一門の高エネルギー砲をまとめて敵にぶつける。
オルゴン・ソード・ライフル
二つある携行武器の一つ。ビーム弾を撃ち出す銃であるが、引っ繰り返してオルゴン結晶の刀身を出力する剣としても使える。
オルゴン・ライフル
ソードライフルを変形させてエネルギー波を撃ち出す。
オルゴン・ソード
ソードライフルの両側面にオルゴンの結晶で刃を造り出し、斬撃で吹き飛ばした後、高速機動の残像からオルゴナイト・ミラージュを形成して相手を串刺しにし、オルゴナイトで固めて動きを止めたところを本体がすれ違いざまに両断する。
オルゴナイト・バスカー・ソード
必殺技。ソードで敵を切りまくり、吹き飛ばした後に刀身を展開してオルゴナイトの刃を形成。突撃すると見せかけて空間跳躍で背後に回り込んで切り裂き、そのまま大上段の一撃で一刀両断する。味方時のみアル=ヴァンのカットインが入る。他のカスタムに倣うならばネーミングは「オルゴン・ソード・バスカー・モード」となるはずだが、理由は不明。
クローシールド
二つある携行武器の一つ。堅牢な手持ちの盾である他、腕に装着して先端を展開すると近接戦用のクローとしても使える。
オルゴン・クロー
シールドを展開させ、腕に装着する大型のクロー。クローで掴んで引きずりまわし、投げた上に追撃を加えるかなり動きのある演出になっている。

特殊能力

盾装備
シールド防御を発動。
オルゴン・クラウドS
気力130以上で全属性ダメージを1軽減し、かつ空間跳躍によって移動時のEN消費と移動コストを無視する。Jにあった分身はラースエイレムとして分割された。
ラースエイレム
気力120以上の時、一瞬だけ時間を止めることで攻撃を特殊回避する。ただし、敵の時はシャナ=ミアの許可が出ていないため終始封印状態で検索にも引っかからない。
EN回復(中)
ターンごとに最大ENの20%を回復。OGMDでは地形ボーナスも重なりかなりの量が回復するが、敵ユニットゆえにENが莫大なのでそもそも誤差の範囲である。

移動タイプ

飛行可能。

サイズ

L
実は巨大。

カスタムボーナス

格闘武器の攻撃力+300
OGMDで採用。メインの武器が順当に強くなる。

機体BGM

「Moon knights」
フューリーの騎士達のテーマ。
「The Knight of the Fury」

関連機体

ラフトクランズ
スタンダードモデル。アウルンはこの機体をソードによる短距離接近戦特化に調整した機体
ラフトクランズ・ファウネア
フー=ルー・ムールー機。こちらはライフルによる遠距離射撃戦特化に調整されている。