グロッサムX2 | |
---|---|
外国語表記 | Glossam X2 |
登場作品 | |
デザイン |
桜多吾作(原案) 森下圭介 |
初登場SRW | スーパーロボット大戦 |
SRWでの分類 | 機体 |
スペック | |
---|---|
分類 | 機械獣 |
全高 | 22 m |
重量 | 200 t |
動力 | 原子力 |
装甲材質 | スーパー鋼鉄 |
開発者 | Dr.ヘル |
所属 | Dr.ヘル一派 |
概要
原作第18話「海のギャング海賊グロッサム!」に登場。
頭部についた巨大なハサミや魚雷でタンカーや客船を沈め、水中では能力が制限されるマジンガーZを一度は圧倒した。しかし、これを機会にマジンガーZはロケット工学の権威であるゴードン博士とその娘で、電子工学博士のリサの手で水中ジェットを装備され、再戦ではグロッサムの武装である魚雷が自らに命中、勝敗は決した。
永井豪の原作漫画版、真マジンガー版では善戦したものの超高熱ビームとブレストファイヤーの撃ち合いで本体の耐久力の差(超高熱ビームを先に浴びせていたが、後から放たれたブレストファイヤーに耐え切れなかった)により敗北している。 なお、原作漫画版では甲児はブレストファイヤーを放った直後に気絶しているため、お互い棒立ちのまま撃ち合っている。つまり、あしゅら男爵がちゃんと指示を出してブレストファイヤーを避けて超高熱ビームを浴びせていれば、勝利できていた可能性が極めて高い(超合金Zが超高熱ビームに耐えたとしても、中の甲児が耐え切れない)。
OVA『マジンカイザー』では1話冒頭から機械獣軍団の1体として登場しているが、駆け付けたマジンガーのロケットパンチで真っ先に倒されている。『真マジンガー』での役どころはほぼ原作漫画版同様だが、後期OP冒頭では毎回クロスシザースで頭を挟まれたマジンガーのアップが映るため印象に残りやすい。
登場作品と操縦者
水中型機械獣の中では比較的メジャーな存在であるため、それなりに出番がある。
旧シリーズ
- 第3次スーパーロボット大戦
- DCの戦力として登場。水中ならともかく、陸に上げれば怖くない。しかし序盤はよく陸で戦う。その場合は射程が1しかない。
- 「ソロモンの悪夢」では宇宙マップであるのにもかかわらず、なぜかインスペクター側の戦力として運用されているが、大抵はガトーのアトミックバズーカで消し飛ばされてしまう。
αシリーズ
- スーパーロボット大戦α
- 魚雷がなくなり、陸にいようが水中にいようが射程が1になってしまった。
Zシリーズ
- 第2次スーパーロボット大戦Z破界篇
- 真マジンガー準拠。ユニットとしての登場は無く、海底要塞サルードの武器扱いで出演。
COMPACTシリーズ
- スーパーロボット大戦IMPACT
- クロスシザースが射程4のP兵器になった。水中だと少し厄介だが、そう出会う敵ではない。
単独作品
- スーパーロボット大戦
- 第10話に登場。原作からして水中用機械獣なので仕方ないが、水中で戦わなければただのザコ。最大射程は4あるものの、魚雷なので水中以外の適応が劣悪。説得して使い続けるには相当な愛が必要。
装備・機能
武装・必殺武器
- クロスシザース
- 頭頂部のハサミ。ウサギの耳のように、ある程度向きを変えられる。
- ホーミング魚雷
- 腹部から発射する誘導魚雷。あしゅら男爵が「強力な武器でトドメを刺せ」というところから、マジンガーZに傷をつけられないシザースより威力は上。
- 超高熱ビーム
- 永井豪の漫画版、真マジンガー版で使用した武器。マジンガーを白熱化させるなどブレストファイヤーに匹敵する威力を持つ。
- 旧テレビアニメではこの武装は使わなかったが、映画『マジンガーZ対デビルマン』で別の機械獣が同じ展開を見せた。
移動タイプ
サイズ
- M
対決・名場面
- 対マジンガーZ
- Zの足をシザースで挟むが傷をつけられず、水中での機動力で翻弄したところで魚雷を撃ちこみ、Zがたまらず退避して流局。再戦では同等以上の機動力を獲得したZに劣勢となり逃げ出したところ、先に放っていた誘導魚雷とZに挟まれたコースを航行していたため、自らの魚雷がクリーンヒットして爆発した。