差分

275 バイト追加 、 2014年11月3日 (月) 00:42
編集の要約なし
21行目: 21行目:  
16番目に完成した一面四臂の[[魔装機]]。4本の腕をもち、[[グランヴェール]]に酷似したフォルムをみせるが、これは外装を担当した人間が同じだったため。また、開発にウェンディが関与しており、設計思想自体は[[サイバスター]]に近い。非常にバランスが良く、[[魔装機神]]に迫る性能を誇る。
 
16番目に完成した一面四臂の[[魔装機]]。4本の腕をもち、[[グランヴェール]]に酷似したフォルムをみせるが、これは外装を担当した人間が同じだったため。また、開発にウェンディが関与しており、設計思想自体は[[サイバスター]]に近い。非常にバランスが良く、[[魔装機神]]に迫る性能を誇る。
   −
テストパイロットは[[ファング・ザン・ビシアス]]、初代パイロットは、[[カークス・ザン・ヴァルハレヴィア]]、2代目パイロットはカークスの息子の[[ザシュフォード・ザン・ヴァルハレヴィア]]。…何故か『EX』で[[フェイルロード・グラン・ビルセイア]]がカークス軍にあるはずのこの機体に乗っている場面があるが、ろくな武装が施されていないというフェイルの発言からガルガードに似て非なる機体であることが分かる。
+
テストパイロットは[[ファング・ザン・ビシアス]]、初代パイロットは、[[カークス・ザン・ヴァルハレヴィア]]、2代目パイロットはカークスの息子の[[ザシュフォード・ザン・ヴァルハレヴィア]]
 +
 
 +
何故か『EX』で[[フェイルロード・グラン・ビルセイア]]がカークス軍にあるはずのこの機体に乗っている場面があるが、ろくな武装が施されていないというフェイルの発言からガルガードに似て非なる機体であることが分かる。
    
ザッシュが一人前になった暁にはウェンディによるチューンナップが施される予定である(だが、そのことが明らかになるのは皮肉にもウェンディが死ぬエンディングのときである)。
 
ザッシュが一人前になった暁にはウェンディによるチューンナップが施される予定である(だが、そのことが明らかになるのは皮肉にもウェンディが死ぬエンディングのときである)。
65行目: 67行目:  
:ザッシュが新たに編み出した必殺技。4本の腕で胸元に凝縮した黒色の雷球を撃ち出した後、炎系魔法陣を前方に展開。全砲門斉射(4連斉射)による熱線を重ねて押し出した雷球を標的に撃ち込む、銃技と魔術の応用技。
 
:ザッシュが新たに編み出した必殺技。4本の腕で胸元に凝縮した黒色の雷球を撃ち出した後、炎系魔法陣を前方に展開。全砲門斉射(4連斉射)による熱線を重ねて押し出した雷球を標的に撃ち込む、銃技と魔術の応用技。
 
:『LOE』では気力1で使えるという謎の使い勝手の良さを誇る(おそらく気力10で使えるようにする予定だったのであろう)。『第2次OG』ではまさかの装甲ダウンL2が付いた。
 
:『LOE』では気力1で使えるという謎の使い勝手の良さを誇る(おそらく気力10で使えるようにする予定だったのであろう)。『第2次OG』ではまさかの装甲ダウンL2が付いた。
:*'''OG''':『OG2nd』では隠し武器として実装されている。投擲した「ブラッシュブレード」で貫かれた敵機に、上空から流し込む電撃と、足元に展開した炎系魔法陣から呼び出した黒色の球電を叩きつける。長射程・射撃属性の剣技で移動後使用不可と、魔装機神本編とはいささか趣が異なる。地上戦で命中し損ねると、行き場を失った剣が大地に突き刺さる。
+
:*'''OG''':『OG2nd』では隠し武器として実装されている。投擲した「ブラッシュブレード」で貫かれた敵機に、上空から流し込む電撃と、足元に展開した炎系魔法陣から呼び出した黒色の球電を叩きつける。長射程・射撃属性の剣技で移動後使用不可と、魔装機神本編とはいささか趣が異なる。地上戦で命中し損ねると、行き場を失った剣が大地に突き刺さる。トドメ演出では戻ってきたブラッシュブレードをキャッチして見得を切る。なお、ザッシュのカットインはこの武器でしか入らない。
 
;鏖戦迅雷(おうせんじんらい)
 
;鏖戦迅雷(おうせんじんらい)
 
:『ROE』で黒き霹靂に代わって習得している必殺技。前方に展開した魔法陣に左右上下の掌で圧縮したふたつの黒い球電を叩き込むことで、一条の黒き雷光を生む。純粋な魔道の技に昇華させている。描写としては、SFC版における「黒き霹靂」の演出を想起させるもの。
 
:『ROE』で黒き霹靂に代わって習得している必殺技。前方に展開した魔法陣に左右上下の掌で圧縮したふたつの黒い球電を叩き込むことで、一条の黒き雷光を生む。純粋な魔道の技に昇華させている。描写としては、SFC版における「黒き霹靂」の演出を想起させるもの。
;雷冥剣 / 冥皇活殺剣 / 活殺剣・焔
+
;雷冥剣(らいめいけん) / 冥皇活殺剣 / 活殺剣・焔
 
:[[ジノ・バレンシア|ジノ]]に弟子入りしてザッシュが会得した技。『LOE』のデモでは何故かファングが使う。地面に突き立てた剣先と上空に投じた剣とで展開した二層の魔法陣から雷の刃を4本の腕に召喚。連続斬りを披露した後、最後にXの字に相手を斬る。
 
:[[ジノ・バレンシア|ジノ]]に弟子入りしてザッシュが会得した技。『LOE』のデモでは何故かファングが使う。地面に突き立てた剣先と上空に投じた剣とで展開した二層の魔法陣から雷の刃を4本の腕に召喚。連続斬りを披露した後、最後にXの字に相手を斬る。
:;冥皇活殺剣
+
:;冥皇活殺剣(めいおうかっさつけん)
 
::上記の「雷冥剣」の後、4本の手に召喚した雷の剣をひとつの巨大な刃に収縮し相手を貫く。
 
::上記の「雷冥剣」の後、4本の手に召喚した雷の剣をひとつの巨大な刃に収縮し相手を貫く。
:;活殺剣・焔
+
:;活殺剣・焔(かっさつけん・ほむら)
 
::IIで使用する「冥皇活殺剣」のランクアップ技。二刀のブレードで大地と上空に展開した二層の魔法陣から呼び出した無数の雷で相手を牽制。動きを止めた標的を4本の「雷冥剣」で貫いた後、左右の二臂から活殺自在の炎の大剣を繰り出し、相手を包み込むように押し潰す。
 
::IIで使用する「冥皇活殺剣」のランクアップ技。二刀のブレードで大地と上空に展開した二層の魔法陣から呼び出した無数の雷で相手を牽制。動きを止めた標的を4本の「雷冥剣」で貫いた後、左右の二臂から活殺自在の炎の大剣を繰り出し、相手を包み込むように押し潰す。
  
3,538

回編集