差分

編集の要約なし
421行目: 421行目:  
;ULTRA ONE
 
;ULTRA ONE
 
:[[ユーゼス・ゴッツォ]]専用曲。「THE ARROW OF DESTINY」のアレンジ。このタイトルが何を意味しているのかは最早言わずもがな。
 
:[[ユーゼス・ゴッツォ]]専用曲。「THE ARROW OF DESTINY」のアレンジ。このタイトルが何を意味しているのかは最早言わずもがな。
<!--;CHEERFUL SURVIVOR
+
;CHEERFUL SURVIVOR
 
:[[アルバーダ・バイラリン]]専用曲。「INVISIBLE AS.」のアレンジ。
 
:[[アルバーダ・バイラリン]]専用曲。「INVISIBLE AS.」のアレンジ。
 
;AUDITOR GIRL
 
;AUDITOR GIRL
:[[ヨン・ジェバナ]]専用曲。「AUDITOR」の意味は観察官。ちなみに彼女の初登場シナリオも「オーディター・ガール」である。-->
+
:[[ヨン・ジェバナ]]専用曲。「AUDITOR」の意味は観察官。ちなみに彼女の初登場シナリオも「オーディター・ガール」である。
    
=== スーパーロボット大戦J ===
 
=== スーパーロボット大戦J ===
820行目: 820行目:  
:[[第4次スーパーロボット大戦]]以降の旧シリーズおける敵勢力の地上用BGM。
 
:[[第4次スーパーロボット大戦]]以降の旧シリーズおける敵勢力の地上用BGM。
 
;ハートフルメカニック
 
;ハートフルメカニック
:[[第4次スーパーロボット大戦]]以降の旧シリーズおける基地マップBGM。<!--DPで「魂なき機神達」というタイトルでアレンジされた。-->
+
:[[第4次スーパーロボット大戦]]以降の旧シリーズおける基地マップBGM。OGDPで「魂なき機神達」というタイトルでアレンジされた。
 
;ジェノサイドマシーン
 
;ジェノサイドマシーン
 
:[[第4次スーパーロボット大戦]][[スーパーロボット大戦F]][[スーパーロボット大戦F完結編]]での基地マップエネミーフェイズBGM。のちにゲスト三将軍のBGMになり、SS版Fのアレンジが採用されている。
 
:[[第4次スーパーロボット大戦]][[スーパーロボット大戦F]][[スーパーロボット大戦F完結編]]での基地マップエネミーフェイズBGM。のちにゲスト三将軍のBGMになり、SS版Fのアレンジが採用されている。
匿名利用者