差分

106行目: 106行目:  
;「ああ…レーベン…。これで君にまた会える…」
 
;「ああ…レーベン…。これで君にまた会える…」
 
:上記の状態で撃墜された時の台詞。[[カツ・コバヤシ|どこぞの少年パイロット]]の断末魔にどことなく似ている。
 
:上記の状態で撃墜された時の台詞。[[カツ・コバヤシ|どこぞの少年パイロット]]の断末魔にどことなく似ている。
;「フフフ…アハハハハハハハ! レーベン! 僕は…僕はね! 君になりたかったんだよっ!!」
  −
:最期の台詞。[[クロト・ブエル|どこぞの生体CPU]]の断末魔にどことなく似ている。
      
=== シナリオ・インターミッション ===
 
=== シナリオ・インターミッション ===
116行目: 114行目:  
:なお、スカンジナビア王国は『[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY]]』、ファンスィは『[[超時空世紀オーガス]]』に登場する国家である。
 
:なお、スカンジナビア王国は『[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY]]』、ファンスィは『[[超時空世紀オーガス]]』に登場する国家である。
 
;「愚者に自由を与えても、その重さに潰されるだけだ。人間は自由であるように呪われている…。高名な哲学者も言っている」
 
;「愚者に自由を与えても、その重さに潰されるだけだ。人間は自由であるように呪われている…。高名な哲学者も言っている」
:59話より。真実を世界に伝えようとするZEUTHに対して、[[スーパーロボット大戦EX|かつてのスパロボ]]でも使われたJ・P・サルトルの言葉で反論した。もっともその格言は、サンドマンの指摘通り「人間は自由に生きるしかない事を示した」実存主義的発言である。
+
:59話より。真実を世界に伝えようとするZEUTHに対して、[[スーパーロボット大戦EX|かつてのスパロボ]]でも使われたJ・P・サルトルの言葉で反論した。
 +
:もっとも、この格言は[[クライン・サンドマン|サンドマン]]の指摘通り「人間は自由に生きるしかない」事を示した実存主義に基づいたものであり、サルトルは自由を否定しているわけではない。「呪い」と表現した事に着目して曲解しているに過ぎない。
 
;レーベン「脱出しろ、シュラン! 後は俺がやる!」<br />シュラン「…そうやって君は私を見下すのか!?」<br />レーベン「何を言っている、シュラン!?」<br />シュラン「私はシュラン・オペルだ! 君ごときの指図は受けない!」<br />レーベン「どうしたんだ、シュラン! 俺はレーベンだぞ! お前の親友のレーベンだ!」<br />シュラン「そう思っているのは君だけだ」
 
;レーベン「脱出しろ、シュラン! 後は俺がやる!」<br />シュラン「…そうやって君は私を見下すのか!?」<br />レーベン「何を言っている、シュラン!?」<br />シュラン「私はシュラン・オペルだ! 君ごときの指図は受けない!」<br />レーベン「どうしたんだ、シュラン! 俺はレーベンだぞ! お前の親友のレーベンだ!」<br />シュラン「そう思っているのは君だけだ」
 
:59話より、最終決戦でシュランが先に倒されたときの会話。レーベンが先に倒された場合と違い、レーベンを愚弄していた部分も爆発させており、手を差し伸べてきた彼を突っぱねた。当然、その直後に自身を親友と信じていたレーベンの激怒を招いてしまう。
 
:59話より、最終決戦でシュランが先に倒されたときの会話。レーベンが先に倒された場合と違い、レーベンを愚弄していた部分も爆発させており、手を差し伸べてきた彼を突っぱねた。当然、その直後に自身を親友と信じていたレーベンの激怒を招いてしまう。
126行目: 125行目:  
:レーベンが先に倒されていた場合はさらにこう言い切り、レーベンの後を追わんとしてZEUTHに襲い掛かる。ここからシュランの顔グラフィックも'''何故か恍惚な表情に変化する'''。
 
:レーベンが先に倒されていた場合はさらにこう言い切り、レーベンの後を追わんとしてZEUTHに襲い掛かる。ここからシュランの顔グラフィックも'''何故か恍惚な表情に変化する'''。
 
:この後に精神コマンドが発動するが、よりにもよって'''[[覚醒]]'''が発動するので色々な意味でプレイヤーは度肝を抜かれた事だろう。一応レーベンの場合も同じ精神コマンドが発動するが。
 
:この後に精神コマンドが発動するが、よりにもよって'''[[覚醒]]'''が発動するので色々な意味でプレイヤーは度肝を抜かれた事だろう。一応レーベンの場合も同じ精神コマンドが発動するが。
 +
;「フフフ…アハハハハハハハ! レーベン! 僕は…僕はね! 君になりたかったんだよっ!!」
 +
:最期の台詞。[[クロト・ブエル|どこぞの生体CPU]]の断末魔にどことなく似ている。
 
;「精鋭部隊と言えば聞こえはいいが、所詮は上の都合で動く駒だ…だが、この任務には感謝する。フフ…楽しませてもらおう」
 
;「精鋭部隊と言えば聞こえはいいが、所詮は上の都合で動く駒だ…だが、この任務には感謝する。フフ…楽しませてもらおう」
 
:『[[スーパーロボット大戦Zスペシャルディスク|ZSPD]]』アナザーサイドレコード第1話「発令」に於ける初戦闘時に発生する戦闘前会話。後々、二転三転する上層部からの命令に翻弄される事となる「[[013特命部隊]]」の苦闘振りを予見しつつ、討伐任務をゲーム感覚で悦しむ。
 
:『[[スーパーロボット大戦Zスペシャルディスク|ZSPD]]』アナザーサイドレコード第1話「発令」に於ける初戦闘時に発生する戦闘前会話。後々、二転三転する上層部からの命令に翻弄される事となる「[[013特命部隊]]」の苦闘振りを予見しつつ、討伐任務をゲーム感覚で悦しむ。
298

回編集